バリュードメインで取得したウェブアドレスを、自分のはてなダイアリーに転送させたいのですが、そもそもそういうことができるのでしょうか。可能であれば、その方法があるサイトをご紹介ください。不可能でしたら、回答して頂かなくてかまいません。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/07/22 01:39:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:pahoo No.2

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント40pt

「ウェブアドレス」というのは "hatena.ne.jp" のような「ドメイン名」のことを言っていますか?

でしたら、ドメイン設定メニューから「URL転送の変更」を選択し、独自ドメインを「はてなダイアリー」の当該URLへ転送することで実現可能です。「DNS設定方法と注意事項」を参照してください。

id:mas0721

そうです。ドメイン名のことです。「****.com」から「d.hatena.ne.jp/****/」というように転送したいのですが、「DNS設定方法と注意事項」を見たところ、転送したい「ターゲット」に対して「/」を記述することができないようなのです。別の記述方法があるのでしょうか

2009/07/20 22:52:14

その他の回答4件)

id:nyama No.1

回答回数86ベストアンサー獲得回数6

http://www.2mihi.com/2008/02/valuedomaingip.html

上記でどうでしょう?

id:mas0721

これは、自宅サーバを使用する、「httpd.conf」が設定できるレンタルサーバを借りる必要がありますね。無料または安価で利用できるレンタルサーバはありますでしょうか。あるいは、別の方法はないでしょうか。

2009/07/20 20:24:29
id:pahoo No.2

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633ここでベストアンサー

ポイント40pt

「ウェブアドレス」というのは "hatena.ne.jp" のような「ドメイン名」のことを言っていますか?

でしたら、ドメイン設定メニューから「URL転送の変更」を選択し、独自ドメインを「はてなダイアリー」の当該URLへ転送することで実現可能です。「DNS設定方法と注意事項」を参照してください。

id:mas0721

そうです。ドメイン名のことです。「****.com」から「d.hatena.ne.jp/****/」というように転送したいのですが、「DNS設定方法と注意事項」を見たところ、転送したい「ターゲット」に対して「/」を記述することができないようなのです。別の記述方法があるのでしょうか

2009/07/20 22:52:14
id:matsunaga No.3

回答回数536ベストアンサー獲得回数87

ポイント40pt

以下の手順で実現できると思います。

  1. 安いレンタルサーバーを借りる。独自ドメインが設定できることが必要なので、lolipopの独自ドメインプランなどでよいでしょう。
  2. そのレンタルサーバーのドメインを****.comに設定する。
  3. ****.comのトップに、以下のページを参照して、d.hatena.ne.jp/****/へ転送するよう設定する。→.htaccessでリダイレクト機能を利用する方法

これで、****.comにアクセスすると、自動的にd.hatena.ne.jp/****/に転送されます。

id:mas0721

ご回答ありがとうございます。

ドメインは既に取得していて、レンタルサーバは極力利用せずに解決したかったのです。

2009/07/22 01:27:58
id:xiaqui No.4

回答回数202ベストアンサー獲得回数17

http://www.nadukete.net/service/tensou.html#a01

すみませんが、安いかどうかは判断つきかねます。

値段は2,520円(税込)↓

http://www.nadukete.net/regulations/index.html#a04


が、説明を見る限り d.hatena.ne.jp/****/ への転送はOKのようです。

ついでに、オリジナルドメインのままのURL表示であるフレーム転送と、

転送後にURL表示が転送先(この場合ははてな)のものに変わるリダイレクト転送が

あるとのことです。

移管せずとも出来る方法があるのであれば、その方法がよろしいかと思います。

id:mas0721

なんとか移管せずに転送をすることができました。ご回答ありがとうございました。

2009/07/22 01:28:46
id:pahoo No.5

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント39pt

#2のコメント:

「DNS設定方法と注意事項」を見たところ、転送したい「ターゲット」に対して「/」を記述することができないようなのです。

いいえ。「URL転送」(ドメイン転送と同義)を指定すればできるはずです。転送先はフルパス指定で "http://d.hatena.ne.jp/****/" としてください。

id:mas0721

Easy Setup for VALUE DOMAIN Users」を見て、自分の使っているドメインの「DNSレコード/URL転送の変更」ページは先のページで言う「簡易DNS」の設定画面で、pahooさんのおっしゃっているのは先のページで言う「汎用DNS」の設定画面であろうことがわかりました。

設定ページを「簡易DNS」から「汎用DNS」へ変えるには、「ネームサーバーの変更」ページの「方法選択」のプルダウンメニューを初期状態の「VALUE-DOMAIN独自のネームサーバー(国内)」から「当サービスの標準のネームサーバー(ENOM)」へ変更することでできました。

「簡易DNS」から設定する記述の方法もあるのかも知れませんが、とりあえず目的は達成できました。貴重なヒントをありがとうございました。

2009/07/22 01:26:23
  • id:xiaqui
    ドメイン転送サービスのある他社への移管はNGでしょうか?
  • id:mas0721
    コメントありがとうございます。
    ドメイン転送サービスがあるんですね。ドメインを取得したばかりなのですが、料金が安い業者があれば検討します。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません