ケータイ悪質サイトについて。


モバイル用アドセンスを掲載していると、
「脳内メーカー」のような占いサイトの広告がよくあり、
利用すると同時に出会い系にも登録されるものが多くあります。

規約にはその旨書いてありますが、普通の人は読まないため、利用者が困るケースが多いようです。

そこで、

・占いと同時に他の出会い系に登録されて退会したくても無視され退会できず広告メールが届き続ける場合の、通報や相談先
・googleアドセンスで、該当サイトを不適切サイトとして通報する連絡方法
・googleアドセンスで、これらの悪質サイトを掲載拒否するための、悪質サイトリストのようなものを知りたい

の3つを知りたいと思っています。
一つでもご存じのものがありましたら、アドバイスよろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/07/28 11:40:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:drowsy No.1

回答回数1163ベストアンサー獲得回数88

ポイント60pt

迷惑メールその他のネット上のトラブルは

各都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口へ。

http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm


Googleへの通報はこちらから

https://www.google.com/adsense/support/bin/request.py?contact=vi...

説明はこちら

http://www.google.co.jp/support/adsense/bin/answer.py?answer=183...


悪質サイトのリストは存じ上げません。

某掲示板とかにはスレがあるので参考にされるとか…

サイトごとではなくてIDでチェックするほうが効率的かなと思います。

http://affisearch.com/

↑このサイトにGoogleアドセンスのIDを入れたらサイト一覧がでます。



最後に…

実際のサイトと広告を見ていないので何とも言えませんが、

携帯電話で占いなどをやって個人情報を集める広告…

これってたぶんGoogleアドセンスではないと思います。

Googleの場合広告であることを明記しないといけませんが、

それがなくて「無料★○○占い!」みたいな広告やバナーが

携帯画面の上下に表示されているのなら、別の広告屋だと思います。

id:onigirin

どうもありがとうございます。

参考になります。

一応、アドセンスにある「占い広告」で、

その先ではメール送信で占うと同時に「出会い系」にも登録されるものです。

アドセンス的には、会社の所在地などが書かれているし出会い系はOKなので、問題なしとして掲載されているようです。

なので、いちいち無限増殖する出会いドメインを一つずつブロックしてるとキリがないので、

どうしたものかと悩んでいます。

(実際、ユーザーから問い合わせが多く届いていて、こちらが運営していると勘違いしているため、自社ブランドを落とすことになるので・・・)

2009/07/21 19:48:05

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません