任意継続中の保険料が高額すぎて困窮しています。何か対策はないでしょうか。


突然の雇い止めにあい、3月末で離職、現在、月額27万円の傷病手当金の支給を受けています。
 退職時、会社から「傷病手当金の支給をうけるには任意継続が必要だから掛け金は今までの倍になるよ」と言われました。

妻と1才の子供がいる状況で、唯一の収入が傷病手当金のみの状況。
そこから3万円以上が保険料、1万円が治療費で引かれ生活に困窮する毎日です。

何かできる対策はないでしょうか。
ご存知の方がおられましたら、ご教示の程、何卒、宜しくお願い致します。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/08/01 07:02:36
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:yofukaci No.1

回答回数306ベストアンサー獲得回数10

ポイント40pt

こんにちは、clk1さん。

>「傷病手当金の支給をうけるには任意継続が必要だから掛け金は今までの倍になるよ」

条件によるのですが、任意継続をしなくても傷病手当は受け取れるはずですが・・。

ちょっと入っている健康保険の事務局あたりに聞いてみればよいと思います。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014755...

任意継続しない場合は、国民健康保険に加入となるのですが、昨年度の収入から算出されるので

3万円ぐらいになる可能性が高いですね。これも問い合わせて金額を算出してもらえばよいと思います。

id:clk1

ご回答、ありがとうございました。

そうですね、月曜にでも健康保険組合に確認してみます。

2009/07/25 13:13:22

その他の回答2件)

id:yofukaci No.1

回答回数306ベストアンサー獲得回数10ここでベストアンサー

ポイント40pt

こんにちは、clk1さん。

>「傷病手当金の支給をうけるには任意継続が必要だから掛け金は今までの倍になるよ」

条件によるのですが、任意継続をしなくても傷病手当は受け取れるはずですが・・。

ちょっと入っている健康保険の事務局あたりに聞いてみればよいと思います。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014755...

任意継続しない場合は、国民健康保険に加入となるのですが、昨年度の収入から算出されるので

3万円ぐらいになる可能性が高いですね。これも問い合わせて金額を算出してもらえばよいと思います。

id:clk1

ご回答、ありがとうございました。

そうですね、月曜にでも健康保険組合に確認してみます。

2009/07/25 13:13:22
id:careplanner No.2

回答回数338ベストアンサー獲得回数13

ポイント40pt

国保でも傷病手当は受けられるはずですが、保険料と言われると…保険料は市町村で変わってきますのでなんとも言えないですが、3万弱といったところが相場ですかねぇ。

著しく収入が減った場合、国保へ減免申請をして認められれば保険料は下がりますね。

ただ、減免は必ず適用になるわけではないので、注意が必要ですけど。

id:clk1

ご回答、ありがとうございました。

減免が可能かどうか、市役所に確認してみます。

2009/07/25 13:13:59
id:kn1967a No.3

回答回数356ベストアンサー獲得回数7

20万円以上の収入があるのに生活が困窮しているというのは理解に苦しむ。

ローンがあるなら自己破産して、税金や保険料の支払いを優先するのがルールだろ。

id:clk1

そのルールは誰が決めたのですか?

質問の意図をまるで理解されていないようですね。

2009/07/26 12:30:19
  • id:seble
    傷病手当金の支給基準は昨年変わったので、任意継続は不要だったように思いますが、、、
    いずれにしろ、国保でも前年の年収で保険料が算出され、つまり在職中の賃金に比例しますので、それほどは変わらないと思います。
    で、月20万でも3人ぐらい何とかなるもんです。
    家計の見直しが必須でしょう。
    貧乏人はキャベツを食うんよ、、w(by某大臣ですからね、決して俺がそう言う訳じゃ、、
    でも、レタスは高いし栄養価はほとんどないから買っちゃダメ)
    失業給付の受給延長手続きは取ってありますか?
    していないと回復しても1年までしか失業給付をもらえないので注意が必要。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません