GoogleのブログサービスBloggerで、カスタムドメインでブログを公開しています。
ドメインを「さくらインターネット」で取得し、Bloggerの設定で、カスタムドメイン「www.xxxx.com」で公開するよう設定しています。実際、「www.xxxx.com」でアクセスすることはできます。
しかし、同じ設定画面で、「xxxx.comをwww.xxxx.comにリダイレクトする」にチェックを入れています。私はこの設定を、「アドレスバーに「xxxx.com」と入力した場合でも www.xxxx.com にアクセスできるようにする設定」と理解しているのですが、実際に「xxxx.com」にアクセスすると、「ページが見つかりません」というメッセージが出ます。
ブラウザのアドレスバーに「xxxx.com」と入力した場合にも私のブログが表示されるようにするには、どうすればよいのでしょうか?
xxxx.com
とりあえず、実在しうるドメインをサンプルにするのはやめてくださいな。
その用途のために example.com 等の名前が用意されてますんで。
ブラウザのアドレスバーに「xxxx.com」と入力した場合にも私のブログが表示されるようにするには、どうすればよいのでしょうか?
単純にDNSの設定がされていないだけだろう。
Web サーバー側がどうなっていようとブラウザはまずDNSにそのサーバーの場所を聞きに行く。
具体的には、www.xxxx.com に施したのと同じ設定を xxxx.com に対しても行えばよい。
とすると、
「さくらインターネット」のドメイン管理のDNS設定で、
「エントリ名」
「種別」(CNAMEだろうと思いますが)
「値」
「DNSチェック」(する/しない)
「TTLの設定」
は、どのように設定すればよろしいのでしょうか?
エントリ名: @(.example.com)
種別: CNAME
値: ghs.googlee.com.
DNSチェック: する
TTLの指定: 指定しない
と設定することを試みたところ、
「正しい形式でIPアドレスをご入力ください 例)210.224.172.34」
と表示されてしまい、登録できませんでした。