40代の男。

結婚祝いのお返しをどうしたら良いか良くわかりません。
だいたいのお祝いが5万円でした。
式にくっつけて2万円弱の会食をしました。
質問を以下に列挙します。
・式への参列者と招待しなかった人へのお返しは違いがあるのか?
・式への参列者でお祝いとして自作の絵を持って来られた方(母方の伯母)がいらした。
 60×70cm程度の絵に立派な額が付いている。
 その方は個展などもされているが、基本はアマチュア画家だと思う。
・式への参列者で、額が多かった人(10万円:父方の叔母)がいた。
それぞれいくら返すべきか?

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/07/31 19:34:28
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:WATAO71 No.6

回答回数319ベストアンサー獲得回数17

ポイント110pt

金額は半返しで大丈夫です。


商品券や現金は一般的にはNG

貰っても記憶に残らないし嬉しくないです。

相手の好きな物がわかっていればそれの高級品を贈るとか、わからなければせめてギフトカタログにしましょう。


絵などの贈り物は金額換算する必要はありません。

思い出に残る物として贈ってきてくれてるわけですから、こちらも思い出に残る何かを贈ればいいのです。

例えばオーダーメイドのアクセサリや時計なんかがいいと思います。

id:gorok1

ありがとうございます。

商品券はNGですか。

でも、ウチの親戚では図書券を半返しして頂いた記憶があります。(結婚式非参加。)

一人ICOCA(JR西日本のカード。SUICAみたいなもの)が良いと言う人がいたので、それを贈ろうと思ってます。

思い出には思い出ね。

これにはなるほどです。

まだ、どうしようか迷ってます。

P.S.

親せき付き合いの中では、今までは「あいつは非常識。でも、親がいないから仕方がない。」という扱いでした。

でも、これからはそれでは妻が可哀想です。

2009/07/28 20:16:30

その他の回答6件)

id:pahoo No.1

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント20pt

地域と個人によって対応がまったく異なるので、もし私(東京在住、40代既婚)が対応したら、という前提で読んでください。


・式への参列者と招待しなかった人へのお返しは違いがあるのか?

違いはありません。

ただし、親族以外の方に対しては、いただいた祝金から実費分を差し引き、お返しをします。よって、返金額は個別になります。また、披露宴に出席しなかった方には食事などを出していない分、返金額が多くなります。


・式への参列者でお祝いとして自作の絵を持って来られた方(母方の伯母)がいらした。

画材の費用などを調べたうえで、母親に相談します。

母と伯母の関係を考慮して返金しないと、おかしなことになるので。


・式への参列者で、額が多かった人(10万円:父方の叔母)がいた。

これについても、父に相談して返金額を考えます。


親族については一連の冠婚葬祭の歴史があり、その一部として返金額を確定する必要があります。

もしご両親が鬼籍に入られているようでしたら、より近い親族に相談して返金額を決めることにします。

id:gorok1

残念。(T_T)

両親ともだいぶん昔に亡くしており、相談する相手はだいたい前述の叔母さんまたは伯母さんとなります。

今回このおふた方について相談できないから、はてなに質問を出しました。

ネットで検索はしたけれど、いろいろなケースがあり、良く分からなくなってきました。

場所は神戸で大半の親戚も神戸からです。

以上でした。

2009/07/27 19:34:44
id:kn1967a No.2

回答回数356ベストアンサー獲得回数7

ポイント1pt

やれやれ、40過ぎの男がそんなことを質問するとは

http://kankonsousai.jpn.org/kako/archives/040/index.html

id:gorok1

親がいない。

相談できる人がいないので困っているのです。

私もネットでは一応調べました。

2009/07/27 20:24:47
id:yofukaci No.3

回答回数306ベストアンサー獲得回数10

ポイント10pt

結婚式の返しは親に相談すべし。

大体3千円から5千円を返す。

10万ぐらいいただいたら、1万円ぐらい。

結婚祝の場合、あまり多く返すのも失礼にあたります。

id:gorok1

親がいない。

なので、困っております。

お返しは半返しというのが常識かと思っておりました。

しかし、ネットで見ていると招待するということが既にお礼になっているという話もありました。

良く分からなくなったので、はてなに相談を出しました。

理由がわかりやすくて、実際にためになる回答にのみポイントを集中するつもりです。

よろしくお願い致します。

2009/07/27 20:24:52
id:nekomanbo56 No.4

回答回数1138ベストアンサー獲得回数34

ポイント100pt

お返しは金額の半分ぐらいが妥当です。

5万ー2万(会食分)=3万円

3万円の半分 1万~1万5千円くらい。

10万-2万(会食分)=8万円

8万円の半分4万円くらい。

でいいのではないでしょうか。

http://www.hmsyu.net/kekkonniwai.html

id:gorok1

ありがとうございます。(^^)

わかりやすいですね。

お返しはお金は不適切と聞いていたので、商品券を考えております。

そんなもんで正しいでしょうか?

あと、最大の問題は絵の伯母様なのです。

2009/07/27 20:51:50
id:IlO10l0Il No.5

回答回数1757ベストアンサー獲得回数81

ポイント50pt

披露宴ではなく式のみだったのですか?

食事は有りで引き出物は無しですか?

それによって全然違ってきます。


・式への参列者と招待しなかった人へのお返しは違いがあるのか?

普通は食事と引き出物がお返しです。

参列しなかった人には同じ引き出物か、同等の物とプラスアルファ程度の商品を送ります。

この場合は引き出物+1万円程度でいいと思います。


ただし、結婚祝いの金額によってお返しの物を変えるのは非常に失礼な行為です。

必ず同じ物にしてください。


・式への参列者でお祝いとして自作の絵を持って来られた方(母方の伯母)がいらした。

 60×70cm程度の絵に立派な額が付いている。

 その方は個展などもされているが、基本はアマチュア画家だと思う。

これも同じ物にしてください。

金額が大きかったり特別な物を送って頂いてもお返しは一緒です。

そのかわり、手紙にそのことをしっかりと書いて感謝の意を述べてください。


・式への参列者で、額が多かった人(10万円:父方の叔母)がいた。

これも同じ物にしてください。

id:gorok1

ありがとうございます。

そうなんですよね。

お返しは同じでなければならないという意見と、額に合わせるべしという意見とネットでも二つに割れてました。

そして、私には相談する人がいない。(T_T)

この状況だと何をしても、非常識と責められそうです。

まだ、迷ってます。

2009/07/28 20:16:26
id:WATAO71 No.6

回答回数319ベストアンサー獲得回数17ここでベストアンサー

ポイント110pt

金額は半返しで大丈夫です。


商品券や現金は一般的にはNG

貰っても記憶に残らないし嬉しくないです。

相手の好きな物がわかっていればそれの高級品を贈るとか、わからなければせめてギフトカタログにしましょう。


絵などの贈り物は金額換算する必要はありません。

思い出に残る物として贈ってきてくれてるわけですから、こちらも思い出に残る何かを贈ればいいのです。

例えばオーダーメイドのアクセサリや時計なんかがいいと思います。

id:gorok1

ありがとうございます。

商品券はNGですか。

でも、ウチの親戚では図書券を半返しして頂いた記憶があります。(結婚式非参加。)

一人ICOCA(JR西日本のカード。SUICAみたいなもの)が良いと言う人がいたので、それを贈ろうと思ってます。

思い出には思い出ね。

これにはなるほどです。

まだ、どうしようか迷ってます。

P.S.

親せき付き合いの中では、今までは「あいつは非常識。でも、親がいないから仕方がない。」という扱いでした。

でも、これからはそれでは妻が可哀想です。

2009/07/28 20:16:30
id:kumonoyouni No.7

回答回数612ベストアンサー獲得回数131

ポイント40pt

だいたいのお祝いが5万円でした。

・式への参列者で、額が多かった人(10万円:父方の叔母)がいた。

場所は神戸で大半の親戚も神戸からです。

まず、お祝い金の話から。

結婚祝い・結婚式のお祝い金/ご祝儀/金額/相場/プレゼント/お返し/マナー/会費制ほか

お祝い金の相場

人には聞けないご祝儀相場 - [冠婚葬祭]All About

など、ご覧ください。その金額の意味するところが分かると思います。


・式への参列者と招待しなかった人へのお返しは違いがあるのか?

一概には言えません。地域によっても異なりますが、親族とそれ以外では対応が異なると考えたほうが無難です。

親族以外の方は、「半返し」が無難でしょう。


親族の場合、身内どおしの暗黙のルールが存在することがあります。

それを知らずにやらかすと、後でいろいろ言われかねないので、ご両親に相談できれば一番よいのですが、それは叶わないとのことで、コメント拝見すると、

実は昨夜高額のお祝いを下さった叔母様の方から電話が入り、その際に「皆様どのくらいお祝いを包んで下さったの?」と質問されました。

素直に返事したところ、この場合絵の伯母様にも同じものを贈れば良いということと、ウチはお返し不要と仰いました。

とありますが、この情報だけでは判断しかねるところ。


そこまで聞いておられるなら、もう一度、親戚関係はこれまでどうされてきたのか素直にご相談されるのがベターかと思いますが、これ以上、聞くのが忍びないようであれば、多すぎず(*1)、少なすぎずというところで、やはり「半返し」程度が無難だと思います。


ちなみに近畿圏には「おため」「おうつり」という形(*2)でご祝儀返しを1割程度返す習慣もあります。(年配の方でない場合、ご存知でない方もおられると思いますし、同じ近畿圏でも場所により異なる場合もあると思います)

(*1)なぜ多すぎると失礼に当たるのかと言いますと、『こんなにしてもらうのは迷惑なので、これからはそんなことはしないでください』という意味が込められるとされるからです。従い、お返しは同額以上返すものではありません。

(*2)「おため」「おうつり」とは?

結婚祝お返し(お祝い返し):結婚祝い金額・相場・プレゼント

おため・おうつり

お多芽(おため) お祝 結納のお返し - 【水引館】 結納 祝儀袋のオートクチュール


でも、ウチの親戚では図書券を半返しして頂いた記憶があります。(結婚式非参加。)

学生時代には、図書券という形でお返しというのはありえる話だと思いますが、それは最近の話ですか?

(もしかして、かなり昔の話だったりしませんか?)


その他、参考サイトです

ゼクシィStore -結婚お返しギフト- ゼクシィが選んだ「結婚お返しギフト/お祝い返し/結婚内祝い」が買える通販サイト

ゲストや知人へのお礼・お返し - お礼お返しマナー - 結婚式マニュアル - 結婚準備ガイド - Yahoo!ウエディング



ご参考になれば幸いです。

id:gorok1

ありがとうございました。

図書券はかなり昔の話です。

でも、私が就職してからの話でした。

私が本の虫だから、喜ぶと思ったのでしょう。

実際喜びましたが。

もう、実費を引いた半返しの線でカタログでお返しを済ませました。

絵の伯母と高額の叔母にも同じものを贈りました。

なれないことでとても疲れました。(@_@)

2009/07/31 19:19:28
  • id:yofukaci
    引き出物をえあたしてるなら、返さなくてもよいかも。
    また、近くの百貨店のギフトコーナーいけば、その土地特有の慣習とか教えてくれますよ。
    商品券も、今回の場合はやめたほうがよいでしょうね。
  • id:nekomanbo56
    nekomanbo56 2009/07/27 22:51:10
    確かにギフト券か、ギフトカタログとかが多いですね。
    そんなに結婚式は行ってませんが・・・。
    自作の絵を持って来られた方>
    というのが微妙ですね。わかりません。どれぐらいの価値なのかもわかりませんし。
    百貨店等でお聞きになった方がいいかもしれませんね。
    そういったケースもありえると思いますので。
  • id:wildcard66
    「半分返しでいいとおもいます」と書こうと思いましたが、すでに同じような回答が多かったので、こちらのコメントらんに書いておきます。
    常識・非常識の論はさておき、お礼をする、という気持ちがまずは大事だと、わたしは思います。その上で一般的に「半分返し」がフィットするのではないか、と。
    絵をくれたご親戚の方は、gorok1さんにとってはご両親と同じくらい大切な人なのではないですか?だとしたら、わたしはお礼の額は、実際に叔母さんが額を買って、画材をそろえてという合計額とは関係ない次元にあるのだと思います。内容はこのQからわかりませんが、絵を描いてくれた、ということは、「いくらかかった」なんていうものではかってしまっていいのでしょうか、って思います。結婚式は、お金のやり取りではないとおもいます。わたしなら、叔母さんに思い切って直接相談します。むろん「そんなのいいわよ」と言われるでしょうが、気持ちを返すということを前面に出しながら、どんなものがほしいのかを聞き出す。あとくされがないように、わたしだったら選べる通販の高級食材版のカタログなどを送ります。その上で感謝の気持ちを手紙にしたためるだけで十分だと思います。
    ついでに、結婚したからといって、親戚の目は、気にする必要などありませんよ。本当に気持ちを伝えたいときに年賀状などを出せばいいだろうし、法事など共通行事ではわからないことはわからない、と正直になり、教えてもらえばいいと思います。「そんなこともわからないのか」といわれたら、それはそれでいいんじゃないですか?そんな人を平気で傷つけるようなことを言う人と比べたら、自分がかわいそうってもんですよ。結婚は新しい人生のスタートでもあるのですから、胸はりましょ。いろいろ大変なことがあるかもしれませんが、スタートを切ったことをまずは喜んでね。
    結婚オメデトウ。
  • id:gorok1
    実は昨夜高額のお祝いを下さった叔母様の方から電話が入り、その際に「皆様どのくらいお祝いを包んで下さったの?」と質問されました。
    素直に返事したところ、この場合絵の伯母様にも同じものを贈れば良いということと、ウチはお返し不要と仰いました。
    ということで、この叔母様も含めて式にいらした方は全部同じ額の横並びのお返しにしたいと思います。
    また、式に招かなかった方々には少し上乗せしたちょうど半返しになる額のお返しにしたいと思っております。
    もう少し回答はお待ちしておりますが、本日の夜に打ち切りにしたいと思います。
    若いうちは非常識と言われようが何であろうが、気にせず勝手に決めてました。
    良い歳こいたおっさんで、妻がいるからこそ常識が気になったのです。
    皆様ありがとうございました。(^^)
  • id:gorok1
    wildcard66さん、その通りで絵の伯母様は両親存命中から非常に良くしてくれました。
    礼儀には厳しい方なので、まだかなり迷いがあります。
    聞けばお返し不要と言われると思うのですが、他の親戚から何を言われるかわかりません。
    頭の中がぐるぐる空回りしておりました。
    ありがとうございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません