以前の質問から1年経ちましたので再度お聞きします。

http://q.hatena.ne.jp/1216453775

ハラミ・豚トロ・エリンギのように、ポっと出てきて流行って食の定番になった食べ物を教えてください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/08/11 19:25:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答52件)

ただいまのポイント : ポイント71 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順
スープカレー age18m82009/08/10 17:52:59ポイント1pt
今や札幌では、ルーカレー店より多いです。
白いシメジ 咲き誇るツナ缶2009/08/05 13:45:54ポイント3pt
ブナピーとかいうやつ。 最初は珍しかったのに、最近スーパーで100円でシメジと一緒にふつうに売ってますね。
ブナピー たいぺー2009/08/05 14:10:54
そうですね。あまりにも白くて買って食べる気になれませんが・・・
きのこに関連してエリンギ masi_o0072009/08/10 15:53:55ポイント1pt
同じ白い色をした茎?の太いきのこ。なんの料理でも使えるから万能食品ですね
白レバー chipmunk19842009/08/09 10:29:43ポイント1pt
最近の定番です.
烏龍茶 ls_10_52009/08/05 01:04:48ポイント7pt
飲み物ですが… 平成の初めの頃までは全く聞いたこと無かった気がします。 初めて飲んだ時は苦いだけのものだと思いましたが、いつのまにやら美味しく感じるようになりました。
確かに苦かった たいぺー2009/08/05 01:20:33
違いのわかる子供だった私は、「鉄観音」ってやつが美味しかったです。
冷たい緑茶 miraa2009/08/05 14:07:53ポイント5pt
あたたかい緑茶は大昔からおなじみですけど、冷たい緑茶は、烏龍茶の販売が成功したあとに、 缶入りやペットボトル入りの緑茶が登場してからだと思います。
ペットボトル入りの緑茶 たいぺー2009/08/05 14:18:39
出回りだしたころは、数日で白いカビ(マリモみたいな)がボトルの底で発生しました。 今は添加剤や防腐剤を使わなくても鮮度を保てる技術が完成したのでしょうね。 逆にペットボトル入りの温かい緑茶は冷たいもの ...
緑茶 bg55512009/08/05 16:19:42ポイント3pt
初めて見た時はこんなもの誰が買うのかって思っていましたけど、 今では当たり前の様に買っています。
今年の新商品 raingirl332009/08/05 17:52:41ポイント2pt
冷凍専用ペットボトルが発売されましたね。 ただ、ボトル本体が重くなったためか、内容量が減ったのが残念。
形に変化が・・・ saru72009/08/09 09:52:50ポイント1pt
最近色々な形のペットボトルも出てきましたね。
アロエ 狸吉2009/08/08 09:34:30ポイント2pt
ヨーグルトにはいったり 飲み物にはいったりしたのは ココ10年ぐらいですかね? やけどに塗ったりはふるそうですけど・・
味がない たいぺー2009/08/08 22:26:16
つぶ入りマスカット味のジュースの果肉がアロエだったりしますね。 本当のぶどう果肉じゃなくて。 でもポっと出てきて定番じゃないでしょw
ゴーヤ haibara5572009/08/04 21:11:13ポイント3pt
その存在を数年前まで知りませんでした。
我が家ではグリーンカーテンとしてゴーヤを栽培しています。 たいぺー2009/08/04 21:32:35
黄色い花が可愛いですよね。 できれば一年前のいわしも読んでもらいたかったのですが・・・ ゴーヤチャンプルが今や珍しくない食べ物であることが前提ですが、他にゴーヤを使った定番料理を教えてください。 漬 ...
漬物とか塩もみとかの本州的アレンジじゃないものでお願いします。だと何にも書けないんだが 有我悟2009/08/05 14:40:44ポイント2pt
飲食店では結構生ハムと組み合わせたサラダを見かけるよ! うちでは取り敢えず適当に炒めて食べる。
ゴーヤをカレーに入れると haibara5572009/08/05 22:59:59ポイント1pt
おいしいですよ。 うちではカレーのときはいつもそうしています。
ミネラルウォーター bg55512009/08/05 16:22:12ポイント2pt
出始めのときは水ごときにお金を払うのかって、 びっくりしたと同時に、だれがかうのかなぁって 思ってましたが、今じゃ当たり前になりましたね。 昔は水道水をごくごく飲んでいたのに・・・
今じゃ たいぺー2009/08/05 21:27:12
飲むだけでガンが治る、糖尿が治るなんていうミネラルウォーターも出回ってますね。 モロに薬事法違反の。 普段飲んでる水道水どうなの!?って気持ちに・・・なりませんw
まいたけ n_w_s2009/08/05 20:53:15ポイント2pt
昔はそんなに見たことなかったような気がします。
舞茸は たいぺー2009/08/05 21:21:13
昔からあるでしょう? 名前の由来も考えたら昔からあることがよくわかると思いますケド。
冷やしタンタンメン 有我悟2009/08/05 14:38:16ポイント2pt
 食べた事ないんですけどね。ここ2年位じゃないかな?
誰かが たいぺー2009/08/05 21:19:35
勝手に作って「コレいけるわw」みたいな感じですかねw 定番ですか??
パインアップルとバナナ YasudaS2009/08/04 22:10:16ポイント5pt
自由化でぽっとでてきて、あっという間に一般家庭で消費される様になったね。 パインアップルの自由化とかって、平成にもあるけど、昭和30年代の話です。
昭和30年代? たいぺー2009/08/05 01:14:58
バナナやパイナップルがなかったのですか。 私が物心ついたときには普通にあったので妙な気持ちになります。 当時のバナナの値段はいくら位でしたか?
なんせ戦後だからね YasudaS2009/08/05 01:46:59ポイント4pt
>バナナやパイナップルがなかったのですか。 あるにはありましたよ。 バカ高い値段だったわけで、一般家庭ではそうお目にかからなかった。 >当時のバナナの値段はいくら位でしたか? 普通の店にはならんでな ...
なるほど たいぺー2009/08/05 09:43:17
あったけど、高かったということですね。 庶民の口に入るようになったのは、規制緩和の後だと。 お年玉にバナナをねだるほど憧れだったのですね^^ 勉強になりました。
テレビドラマの病気のシーン miraa2009/08/05 14:05:37ポイント2pt
末期患者が入院中のベッドで 「生きている間にバナナが食べたい。」と発言。 でも食べられない。周囲の人は用意したいけれど、用意できない。 と言うシーンが登場するドラマがいくつもあったそうです。(昔親か ...
そんな時代に生きてみたかった たいぺー2009/08/05 14:15:47
食料自給率は下がる一方で、この先も飽食の時代は変わらないのでしょうね。
カスピ海ヨーグルト tunamushi2009/08/05 11:45:09ポイント2pt
普通のヨーグルトよりもとろーんとしたのがおいしく感じられます。
なにが たいぺー2009/08/05 12:46:37
カスピ海なのか知りませんが、手作りするひとも購入するひともいますね。 普通のヨーグルトを手作りするのはあまり聞いたことがありません。
ヘルシアなんとか (食べ物ではなく飲料で申し訳ありません) Reiaru2009/08/05 04:43:39ポイント2pt
そんなのを飲んだからといって痩せられるならば誰も困りませんよね。 基本的に皆さん食べ過ぎなのです。カロリーを摂取しすぎているのです。 食べれば食べる程、胃が拡張されて膨満感を得られにくくなりますから ...
私も最近 たいぺー2009/08/05 12:44:50
どんどん痩せてしまっています。 腰なんかくびれていて、男らしくないので困ってしまいました。 以前にヘルシア緑茶を飲んでいたのですが、「これを止めると太る・・・」という脅迫観念から高いお金を払って毎日買 ...
銘柄鶏 miharaseihyou2009/08/05 01:31:19ポイント2pt
名古屋コーチンなどと違って、リーズナブルな価格で、品種や料理の仕方によっては、かなり美味しい場合もある。 「ブラジル腿」や「若鶏」などよりは上等な(と言うよりは価格が高い)鶏肉の総称のような使われ方を ...
東京の焼鳥屋で たいぺー2009/08/05 12:42:07
うちの地元の地鶏がメインになっていました。普通の若鶏なのに。 こちらのスーパーで普通に売っている銘柄鶏が、東京では高値で提供されていたことに驚いたことを覚えています。
小龍包(ショウロンポウ) tk092009/08/05 02:04:53ポイント2pt
私が知らなかっただけかもしれませんが、初めて食べたのが六本木ヒルズの店でした。 それまで中華点心といえば餃子・焼売・肉マンの三強でしたが、いつのまにか小龍包が仲間入りしてました。
素晴らしい たいぺー2009/08/05 12:39:32
もともと中華料理の定番ではあったのでしょうけど、確かに日本で話題になったのは最近かもしれませんね。 点心の中では一番人気で、値段も高いですね。
バーニャカウダ tk092009/08/05 02:16:49ポイント2pt
実際は流行りで終わった感もありますが、今でも普通の飲み屋やレストランのメニューに載っていることがあります。中には「?」と思われるサラダ的なものにもこの名前が付いていたりしますが。 昔だったら、ただのイ ...
流行りましたっけw たいぺー2009/08/05 12:37:31
実際に食べたことがないので、定番かどうか判断できません。 そもそもイタリアの伝統的な料理ではないのですか??
しゃぶしゃぶ rouge_20082009/08/05 08:58:49ポイント2pt
一般家庭に広まったのはいつ頃だったしょう。 私が子供の頃は食べたことがなかったです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%82%83%E3%81%B6%E3%81%97%E3%82%83%E3%81%B6
私は たいぺー2009/08/05 12:35:30
鍵っ子だったので、腹が減ったら簡単に作ることのできるしゃぶしゃぶをよく食べていました。 できれば10年以内に出てきたもので回答をお願いします。
ルッコラ kanan51002009/08/04 22:13:07ポイント2pt
イタリア料理が定着してからは定番になった気がします。 ピザやパスタによく使われます。
大根みたいな たいぺー2009/08/05 01:26:25
イタリア料理以外で見たことがないのですが、日本で生産されたり他の料理は考えられたりしているのでしょうかね。
生キャラメル xiaqui2009/08/04 22:55:54ポイント2pt
今ではコンビニでも売ってますね
今ではっていうか たいぺー2009/08/05 01:23:03
ホントに最近できたものなんですね。こぞって競い合って。。。日本人ってアレですねw
チンゲンサイ ls_10_52009/08/05 01:08:42ポイント2pt
知らなかっただけかもしれませんが… 平成になった頃には一般的ではなかった気がします。
青梗菜 たいぺー2009/08/05 01:18:20
その回答、マジですか?と思ってwikipediaを見ると、マジで1970年代に日本に入ってきたんですね。すごい、変なところで勉強になりました。
温泉卵 chinjuh2009/08/04 19:27:01ポイント2pt
個人的には最近流行っているのはただの半熟卵であって、温泉卵じゃないと思うのですが。
その通り!しかし・・・ たいぺー2009/08/04 20:12:27
温泉卵はご当地の源泉の温度によってモノの固さが変わりますよね。 私の地元の温泉で「おんたま」を作るとただの固ゆでたまごになります。 ぬるい源泉だとトロトロのゆで卵、通称「おんたま」になります。 自称ハー ...
マンゴー sunaco2009/08/04 20:02:14ポイント2pt
前回の回答にもありましたが、ますます定着の一途を辿っているように感じます。 ゼリーにヨーグルトにクレープにと、果物を使用したお菓子のほとんどで、マンゴー入りのものを見かけるようになりました。 紙パック ...
確かに たいぺー2009/08/04 20:07:51
各社お菓子製造メーカーでも必ずと言っていいほどマンゴー味の菓子を開発していますね。 それこそ政治的な計らいがあるのでしょうか。
  • id:tinkiti
    みなさんありがとうございます。
    質問欄に書き忘れましたが、できれば最近(10年程度の間)出てきたものでお願いします。
    一度回答された方も、よろしければもう一度回答してください。
  • id:tk09
    インドカレー&ナン

    初めてインドカレーを見たときには、なんだこのシャバシャバのカレーは?と思いました。
    日本でカレーと言えば、どちらかというと欧風なカレーライスが主流だったはずなのに、
    いつのまにか”アジア圏カレー&ナン”が増えた気がします。
    ナンもいまでこそ当たり前ですが、クイズ番組の問題にもなるぐらいマイナーなものだったはずです。

    アジア圏のカレーは、色々な食材を様々なスパイスで炒める・煮るなどをしたものの総称のようで
    これがカレー??っていうものもたくさんありますよね。
  • id:tinkiti
    ナンはマジで流行って定番になりましたね!
    インドカレーってシャバシャバしてましたっけ?
    タイカレーは汁っぽくって、インドカレーはトロトロ系な記憶があります。

    まあインドでは毎日カレーでしょうから、家庭によって濃さも辛さも違うのでしょうね。
    日本でいう、オフクロのお握り?

    お前んちのカリー、シャバシャバだよなwみたいな。
    うちのかあちゃんのカリーはこってりドロドロだぜみたいな、ね?

    書いていて意味がわからない。


  • id:Reiaru
    一体いつからあるのかがさっぱり分からないのですが、
    シーチキン (ツナマヨネーズ) のおにぎりもその類であると思います。

    お若い方は違和感を感じなさそうですが、少なくとも私が子供の頃には無かったものです。
    うーん、美味しいと言えば美味しいのですが、未だに違和感を感じます。

    その他、サーモンのお寿司であるとか、これもそんな感じです。
  • id:miharaseihyou
    古い時代の流行った食べ物という括りで行くと「お醤油」や「豆腐」なんかまで、そりゃあ確かに「昔流行った食べ物」なんですけどね。
    以前、縄文時代の食事とかテレビでやってたけど、文字通り歯が立たないほど固い物ばかりで、当時の平均寿命が短かったのも理解できる。
    熱加工した食べ物を再加工する技術が発達して、バリエーションも増えるようになったようですね。
     
    ついでに思い出したので、「ティラミス」と「メルティング・チーズ」と「生ハム」を付け加えておきます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません