Fedoraで外部にアクセスしたログは残りますか?


Fedoraでwebサーバを作っています。外部APIをたたいたり、外部からファイルを取得したりしたログはどこかに残っているものでしょうか?もしくは残っていないようであれば残せるものなのでしょうか?
そういったものはなんと呼ばれるものなのでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/08/06 02:35:53
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:ramenboy No.1

回答回数16ベストアンサー獲得回数1

ポイント35pt

Fedoraに限った話ではありませんが、あらかじめ何らかの設定を行わない限り実現はできません。


  • アプリケーション側にロギングの機能が備わっている場合(今回はこれが無いんですよね)
  • tcpdumpなどを使い、事前にパケットをキャプチャしておく
  • SELinuxであればロギングできそうな感じもしますが、運用が大変なことも多いので無効にしていることが多いでしょうかね。
  • ipfilterのロギング機能を利用する

この場合、あくまでもL4レベルのロギングとなりますので、外部に接続した場合はどのIP、どのポート、というレベルでのロギングとなり、どういったファイルを取得したか、という情報は入りません。


また、特に総称した呼び名は無いと思います。

id:dingding

ありがとうございます。何かしら方法はありそうですね。

2009/08/06 02:35:35
id:y-kawaz No.2

回答回数1422ベストアンサー獲得回数226

ポイント35pt

基本的には自分でログを残さない限りは、OS側で外部へのアクセスをログを取るようなプロセスは居ません。

なのでログが必要であれば、外部APIを叩く前後などに自分でログを残すようにする必要があります。

id:dingding

ありがとうございます。

2009/08/06 02:35:43

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません