ここでだめな場合は、諦めるしかないと思ってます。
OS: XP SP3
PCモデル: vaio vgn-sz110 英語(http://www.docs.sony.com/release/specs/VGNSZ110Brevised_mksp.pdf)
プリンタ:CANON MP540
プリンタのドライバは海外OS対応です。
外付HDD: HD-PE500U2
◆補足◆
1.iPodやデジカメなど、正常に認識され稼動するものもあります。
2.システムリストアは試しました。
3.OS再インストールも考えたのですが、HDDまで誤認証されるのでPCのバックアップがとれません。PCを開くのは手間がかかるモデルなので、避けたいです。
4.Canonのお客様サポートに電話をしてみましたが、マニュアル通りでだめでした。
5.ドライバ文字は変えてみました。
これはどうにもならない状態でしょうか。
こちらの分野に明るい方があれば、何卒よろしくお願いします。
USB機器をPCに初めて接続するときは、一旦「その他のデバイス」や「不明なデバイス」として扱われて、
その後自動で標準ドライバを使って認識してくれると思うのですが、それが行われてないのかな?
こちらはドライバを削除する手順です。削除しても問題ないはずなので試してみたほうがいいです。
プリンタはドライバが正常に当たっていないようにも思います。
しかし、メモリやHDはOSの標準ドライバでいけるハズなので、ドライバのせいとも言い切れません。
で、そのHDはバスパワーですが、たいてい、バスパワーのHDは電力がぎりぎりです。
PCの方は足りているでしょうか?
USB機器を沢山接続すると電力不足になる可能性大です。
HDのみ、他の機器を一切接続しない状態ではどうでしょうか?
もし、改善が見られるなら
こういうケーブルを使うと、別のポートから電力を補充できます。
また、USBコネクタの接触不良も有り得ます。
あまり丈夫なコネクタではないので、何百回も抜き差ししたりするとへたってくるようです。
(その場合はマザボのコネクタを張り替えるぐらいしか、、)
Sebleさん、とても素早いお返事ありがとうございます。
そのケーブル、みたことあります!たぶん家にあったと思うので、探してみます。
一応接続するたびに、『その他のデバイス』扱いではありますが、『MP540 SERIES』や『フラッシュメモリー』などのように、デバイスの名前まで認識されます。それでもUSBの接触に問題が考えられるのでしょうか。この場合だと、OSを再インストールしてもダメですよね...これじゃないといいのですが。
今、単品で挿してみましたが、状況は同じでした。
ところで、usbstor.sys usbccgp.sysなどのドライバが動いてないのですが、これは動いているべきものなのでしょうか。そうであれば、どうすればスタート出来ますか?
もしよろしければ、教えてください。よろしくお願いします。
USB機器をPCに初めて接続するときは、一旦「その他のデバイス」や「不明なデバイス」として扱われて、
その後自動で標準ドライバを使って認識してくれると思うのですが、それが行われてないのかな?
こちらはドライバを削除する手順です。削除しても問題ないはずなので試してみたほうがいいです。
Cherenkovさん、ありがとうございます。
全部試してみたのですがだめでした。デバイスは認識されるので、それをドライバーに無理やり結びつけるような方法はないでしょうか。
下のコメント、これから順番に拝見させていただきます。
素人でちょっと時間がかかりそうなので、取り急ぎお礼までっっ。
ありがとうございました!
Yofukaciさん、ありがとうございました。
試行したのですが、だめでした。
PCをLANで接続し、データのバックアップをとっているところです。
これから再インストールしようと思います。
これでだめだったらキツイな。。
手動でドライバを選ぶ手順ですが
1.マイコンピュータ右クリック→管理
2.出てきた画面でデバイスマネージャを選択→損の他のデバイスを右クリックプロパティを選択
3.ドライバのタブで、ドライバの更新を選ぶ。→手動で設定する
ドライバの名前と位置がはっきりしていて、デバイスマネージャで適切なものがわかるのならばこの方法でいけると思いますよ。
Kia_44さん、ありがとうございました。
手動で設定等、試みたのですが、ドライバがあるはずのファイルやCDを選んでも、ファイルがみつかりません。で終わってしまいます。
PCをLANで接続し、データのバックアップをとっているところです。
これから再インストールしようと思います。
これでだめだったらキツイな。。
やはりドライバが原因のような気がしますが、
ドライバを再インストールする際に今入っているドライバに
上書きではなく、一旦削除してからインストールしてみてください。
もちろん、一つづつ行ってください。
iPod,デジカメはドライバがいらないので、認識するのだと
思います。
もうひとつ原因としてはマザーのUSBのチップが不具合をおこしている
可能性もあります。
他のPCで接続できればしてみてください。そこで認識するのであれば
PC本体の故障もかんがえられます。
bg5551さん、ありがとうございました。
お返事送れて申し訳ありません。
再インストで直りました。バックアップに手間がかかりましたが、直ってよかったです。
ありがとうございました!
Cherenkovさん、ありがとうございます。
全部試してみたのですがだめでした。デバイスは認識されるので、それをドライバーに無理やり結びつけるような方法はないでしょうか。
下のコメント、これから順番に拝見させていただきます。
素人でちょっと時間がかかりそうなので、取り急ぎお礼までっっ。
ありがとうございました!