WebAPIのサービスを利用したり、
Mechanize(http://mono.kmc.gr.jp/~yhara/rubyscraping/?Mechanize)で自動ログインする
自動化スクリプトでのログイン情報はどうやって保存しておくのがベストなのでしょうか。
毎回入力するのは面倒なので、
- ソースコードにそのまま書いておく
- テキストファイルに書いておいて、スクリプトから読み込む
- 暗号化したなにかにいれておく
などとするのですが、ファイルにそのまま書くのはよくないです。
なにか都合のいいライブラリ、あるいはUNIXの世界での一般的な方法はあるのでしょうか。
特にRubyの場合でお願いいたします。
Rubyの場合ということなので、(他人が利用したりアクセスすることがない)クライアントPCから自動化アクセスすることを考えておられるのでしょう。
であれば、暗号化したフォルダに入れておけばいいと思います。他の機密性の高い情報や個人情報なども併せて、そのフォルダに入れておけばいいでしょう。
WindowsやLinuxでは TrueCrypt がよく使われます。
なお、インターネット上に公開されているサーバでやりたいということでしたら、回答はガラリと変わります。
Rubyの場合ということなので、(他人が利用したりアクセスすることがない)クライアントPCから自動化アクセスすることを考えておられるのでしょう。
であれば、暗号化したフォルダに入れておけばいいと思います。他の機密性の高い情報や個人情報なども併せて、そのフォルダに入れておけばいいでしょう。
WindowsやLinuxでは TrueCrypt がよく使われます。
なお、インターネット上に公開されているサーバでやりたいということでしたら、回答はガラリと変わります。
ありがとうございます。
そうです。基本的にはクライアントPCです。
暗号化フォルダでもマウントしている間は丸見えなので何から守ってるんだってかんじはします。
PCを盗まれたときのため?
macがシステムとしてパスワードの一元管理をしてくれている様な気がします。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=mac+キーチェーン
これと同じようなことができるrubyライブラリ or Linux+Mac(+Win?)でつかえる何かは
ないのかなあとおもってます。
また、インターネット上のサーバでだとすればどのような方法になるのでしょうか。
Webアプリでのdbサーバへのパスワードはプログラムや設定ファイルに普通に書かれますよね。
ありがとうござマス。
ブラウザで入力するパスワードを管理する機能って最近のブラウザには普通に入ってますよね。
その機能を自分のスクリプトやプログラムから利用する汎用的なライブラリやベストプラクティスはないのかなあということなんです。
ありがとうございます。
そうです。基本的にはクライアントPCです。
暗号化フォルダでもマウントしている間は丸見えなので何から守ってるんだってかんじはします。
PCを盗まれたときのため?
macがシステムとしてパスワードの一元管理をしてくれている様な気がします。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=mac+キーチェーン
これと同じようなことができるrubyライブラリ or Linux+Mac(+Win?)でつかえる何かは
ないのかなあとおもってます。
また、インターネット上のサーバでだとすればどのような方法になるのでしょうか。
Webアプリでのdbサーバへのパスワードはプログラムや設定ファイルに普通に書かれますよね。