口内炎が頻繁にできて困っています。

検索結果や過去質問は読みました。
・口を噛むような場所でない所にもできます。
・睡眠、栄養は充分にとれています。
・酒、タバコは現在やっていません。
・「チョコラBBプラス」を飲んでいます。
これ以上どうすればいいでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/08/08 20:30:15
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:afurokun No.1

回答回数4647ベストアンサー獲得回数99

ポイント16pt

漢方による口内炎の対策

はどうでしょう。

http://www.jutakukaigi.com/kaigishitsu/zakki/kanpokounaien.html

id:Gleam

回答ありがとうございます。

2009/08/08 17:41:05

その他の回答8件)

id:afurokun No.1

回答回数4647ベストアンサー獲得回数99ここでベストアンサー

ポイント16pt

漢方による口内炎の対策

はどうでしょう。

http://www.jutakukaigi.com/kaigishitsu/zakki/kanpokounaien.html

id:Gleam

回答ありがとうございます。

2009/08/08 17:41:05
id:cyberdoctor No.2

回答回数4ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

もちろん実際に診察したわけではないので確定診断はできませんが,頻繁にできるという点から「再発性アフタ性口内炎」が最も疑わしいと考えます.

http://merckmanual.jp/mmpej/sec08/ch089/ch089g.html

もしそうであれば,ステロイド剤等が有効です.耳鼻科や皮膚科を受診される事を勧めます.

id:Gleam

回答ありがとうございます。

私は医学の専門家ではありませんが、ステロイド剤は怖いとよく聞きます。

2009/08/08 17:46:52
id:lancer13 No.3

回答回数2934ベストアンサー獲得回数68

ポイント16pt

口腔内の常在菌が増殖することによって、口内炎ができる場合もあります。口腔内を清潔に保ちましょう。

http://www.zenyaku.co.jp/k-1ban/memo/kounai/page04.html

id:Gleam

回答ありがとうございます。

2009/08/08 17:51:46
id:mandoto57 No.4

回答回数850ベストアンサー獲得回数37

ポイント16pt

ハーブのお茶でゆすぐ

自然療法を用いている医院では、セージやタイムが自然の消毒になると信じられています。ここの方法も証明されていませんが、安全で、費用がかかりません。熱いお湯の中にスプーン2~3杯のハーブを浸し、室温ぐらいまで冷まします。そして、約1分間口の中をゆすぎます。

http://www.j-dol.com/cons/cons/articles/canker2.html

id:Gleam

回答ありがとうございます。

2009/08/08 17:54:29
id:vicki55 No.5

回答回数1157ベストアンサー獲得回数24

ポイント16pt

食べものは自然のクスリ!

【口内炎に効く食べ物は?】

干しシイタケ 柿

http://blog.livedoor.jp/zituzaisinai/archives/54767247.html

id:Gleam

回答ありがとうございます。

2009/08/08 18:05:44
id:totsuan No.6

回答回数331ベストアンサー獲得回数58

ポイント15pt

再発性の口内炎ということですが、他に自覚している症状は無いでしょうか?

一般的なビタミン剤内服や粘膜保護剤での治療がうまくいかないということであれば、特別な疾患であることを考えておく必要があるかもしれません。

http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/108_i.htm

一度専門医の診察を受けてみられてはいかがでしょうか?

お粗末さまでした。

id:Gleam

回答ありがとうございます。

他には特にこれといった症状はありません。

2009/08/08 19:04:32
id:yofukaci No.7

回答回数306ベストアンサー獲得回数10

ポイント15pt

新デスパコークという口内炎ようの塗り薬が薬局に売ってるので

それを歯茎に直接塗ると治りが早いですよ。

id:Gleam

回答ありがとうございます。

2009/08/08 19:04:48
id:peach-i No.8

回答回数4652ベストアンサー獲得回数93

ポイント15pt

http://otoku.pya.jp/obaachan/musiba.html

梅干

梅干を弱火で黒こげにし、すりつぶして患部に塗ると効きます。(口内炎)

なすのへた

なすのへたの切り口を弱火で黒こげにし、患部に塗ると効きます。(口内炎)

ココア

ココアとはちみつを混ぜ合わせたものを患部に塗ると効きます。(口内炎)

酢水

米酢を水で10倍ほどに薄めたものでうがいをすると効きます(口内炎)

id:Gleam

回答ありがとうございます。

2009/08/08 20:29:06
id:meizhizi87 No.9

回答回数781ベストアンサー獲得回数14

ポイント15pt

およそ3つ原因が考えられるようです。

・物理的要因

歯ブラシが口内にぶつかり傷になったり、誤って舌や頬の内側を噛んでしまい口内炎になってしまうことです。

・病気要因

病気要因は、ウイルスやに感染した場合に起こるウイルス性口内炎や、カンジダというカビが寄生した場合に起こるカンジダ性口内炎等が多く見られます。ウィルス感染なので、タオルや箸などを他の人と共有しないようにしましょう。

生活習慣要因

生活習慣要因の細かな原因は様々で、ストレスや喫煙によるビタミン破壊や、飲酒・睡眠不足・外食中心の偏った食事・運動不足等による栄養バランスや生活の乱れがあげられます。

http://www.haishagai.com/contents/kounaien.html

id:Gleam

回答ありがとうございます。

2009/08/08 20:29:31
  • id:SALINGER
    既に終了してしまっていますが、以前NHKの「ためしてガッテン」で取り上げていた方法です。
    まず、口の中は傷が治りやすいのでほうっておいても治ります。
    ただし口の中は細菌が繁殖しやすいので、細菌が傷を攻撃し炎症を起こすのです。
    これが口内炎です。
    リラックスした状態では唾液が多いので、絶えず細菌が洗い流されるので口内炎ができずらいのですが、
    ストレスがある環境では口が渇き口内炎ができやすいそうです。
    それで、番組ではうがい薬や洗口液でのうがいを薦めています。
    うがいをすることで細菌が少なくなる環境を作り自然治癒させるのが一番。
    http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20090225
  • id:miharaseihyou
    医学的には立証されていないが、「食いしばり」が原因となる場合もある。
    食いしばりを意識して少なくして、アゴの周囲の筋肉や顔の筋肉をストレッチしてやると症状が緩和される。
    手の使いすぎなども首の神経を緊張させ、顔に影響する。
    姿勢の悪い事が影響する場合もある。
    これらの原因は、実は私がそうだった。
    以前は口内炎の薬と血玉に穴を開ける歯科用の探針を手放せなかった。
    現在はほぼ完治している。
    ご参考までに。
  • id:Gleam
    コメントありがとうございます。
    参考にさせていただきます。
  • id:nobnob3
    気になったのでコメントします。
    >ステロイド剤は怖いとよく聞きます。
    もちろん、使い方を間違えると怖いですよ。

    しかし、非常に有効な効果があるからこそ、薬な訳なんです。
    副作用のない薬は逆に言うと、本当に効くのか怪しいものです。
    カフェインの眠気止めのように、眠気冷ましに使えば薬になるし、
    眠れなくなったと捉えれば副作用になるのと同じです(少し極端な例ですが事実です)。

    ステロイドに関しては、基本的には、長期・大量・全身的という条件が
    重ならない限りはあまり副作用のことは心配しなくて良いです。
    もちろん、素人判断では危険なので、医者が処方箋を書いているんです。
  • id:Gleam
    コメントありがとうございます。
    参考になりました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません