・「人気」「萌え」の定義、解釈は自由にご判断ください。 ・主観、客観は問いません
アニメ版を放送をしていた時期が、Webや2ちゃんねるの普及時期と重なり、2ちゃんねる黎明期から「CCさくら板」が立てられている
http://changi.2ch.net/sakura/
http://ja.wikipedia.org/wiki/CC%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E6%9D...
また「萌え」というキーワード普及にも準じ「さくらたん、萌え~」などの用法用途で当時から使われていた。
現在は過疎板だが、成立期と息の長さから「史上最も人気のあった萌えキャラ」にぴったり相当すると思います。
確かに板もあるし、なにより他のキャラクターよりも世間的に認知度があるということはそれだけ人気も高まると思います。
また、萌えキャラにありがちな「ほえ~」などの言葉の流行投を考えても矢張りさくらたんではないでしょうね。
強力な萌えキャラですね。
こんなに可愛いのをNHKで放送していいのかと、ちょっと思いましたし。
深夜のアニメではないのかと。
人気という意味では、この子かもしれませんねぇ。
私はあまり好みには合いませんでしたが・・・
「さくらたんのエロ画像キボンヌ」っていう言葉が流行ってたほどに。
知世じゃないかとおもう今日この頃
コメントはまだありません
これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について
ログインして回答する
アニメ版を放送をしていた時期が、Webや2ちゃんねるの普及時期と重なり、2ちゃんねる黎明期から「CCさくら板」が立てられている
http://changi.2ch.net/sakura/
http://ja.wikipedia.org/wiki/CC%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E6%9D...
また「萌え」というキーワード普及にも準じ「さくらたん、萌え~」などの用法用途で当時から使われていた。
現在は過疎板だが、成立期と息の長さから「史上最も人気のあった萌えキャラ」にぴったり相当すると思います。