比較は動く速度を体長で割った値とします。一応その動物を体長1mに拡大・縮小した時の時速で。
動物、体長の解釈は任せます。(植物や菌類、ウィルスは除外、体長は常識の範囲で)、自力で動く速さとは液体や気体に流された速度は入れない、他の動物に取り付いての合成速度も入れないということで。
要素が不確定(正確な計測ができないなど)ですので正確でなくてもいいです。思い込みでいいです。
ただ、時速計算はやってください。(速度÷体長を体長1mとしたときの時速)体長の違いによる流体の粘性の影響の変化等は考えないで下さい。(ミジンコとクジラでは粘性の影響はずいぶん違う・・と思う)
この、質問に関しては一切のチャチャ(感想・評価)は入れません。自動終了させます。(知識が有りませんので)
体長50cmで時速100kmだったら時速200kmってことですか?
「自力で動く速さ」ってことは空を飛ぶのは不可ってことですか?
鳥が飛ぶのって多かれ少なかれ気流に乗ったり落下する力も含まれてるんですが。