「QUO VADIS BUSINESS」です。(実際に使った換装をリンク先に詳述しています)
良かった点は下記の通り。
「QUO VADIS BUSINESS」です。(実際に使った換装をリンク先に詳述しています)
良かった点は下記の通り。
ご丁寧にありがとうございます。
噂には聞いていましたが、本当に使いやすそうですね。
一候補にさせて頂きます。
QUO VADIS
Executive Note /エグゼクティブノート
http://www.quovadis.co.jp/php4/products/view.php?brd=1&style=2&s...
こちらを使用したことがありますが、メモ欄の大きさが非常に使いやすいと思います。
スケジュールも時間ごとに書き込めて使いやすいですし、見た目の高級感もいいです。
QUO VADISは人気がありますね。
ただ、私は曜日に関係ない勤務スケジュールなので、
土日も平日同様に書き込める欄がある方が良さそうです。
質問した時に書いておくべきでしたね。
いずれにしろ、ありがとうございました。
OUTLOOKの予定表が一番いいです。私用、公用と分けるから、管理がややこしくなります。しごとも趣味もじぶんのことだから一元管理をお薦めします。プライベートはみどり、事務系しごと、そうじ系しごとは青、緊急性の高いものやおかねに結びつくしごとは赤と分けています。スタッフには、同じ予定表を印刷して、持たせています。
同感です。私も一元管理を目指していますが、なかなか・・
来年はよい道具に頼ってみようかと、優秀な手帳を探しています。
OUTLOOKは検討することがなかったのですが、
他者と共有できるというのはメリットですね。
http://www.jmam.co.jp/column/column02/1218329_1542.html
能率手帳などもかなり好評ですし、使いやすいです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mbabinder
これは参考になるかなということで。
ありがとうございます。
どのように使いやすいのかを教えて頂けると助かります。
ほぼ日手帳はいかがでしょうか?
一日一頁で、時間軸が印刷されています。
一頁ですので、スケジュール+メモを書くスペースが十分あり、便利です。
各月毎の見開ページもあります。
また、カバー止めがペン差しになっているところも非常に便利です。
毎年9月1日発売で、今ホームページ更新中みたいですが。。
ありがとうございます。
気になっている商品の1つです。
ただ、一日一頁は十分過ぎるかとも思い、
躊躇してしまってます。
ご丁寧にありがとうございます。
噂には聞いていましたが、本当に使いやすそうですね。
一候補にさせて頂きます。