日本において車が鳥のように空を飛べるとしたら,現行法では何が障害になりますか?


空飛ぶ車はすでに今年の春にアメリカで開発されましたが,パイロットの免許と離発着に飛行場を使用することが必要とのことでした.
日本だったらもっとたくさん規制が必要なのかなと思いまして.

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/08/27 10:33:53
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:pahoo No.3

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント25pt

sebleさんが回答しているように、航空法の支配を受けます。

とくに、同法第11条の「耐空証明」を得るのが厄介です。しかも、許可が出たとしても、毎年更新しなければなりません。


実際、スカイレジャーで使われているウルトラライトプレーンは、その構造上、耐空証明を受けることができません。

そこで、航空法の例外規定によって「超軽量動力機」というカテゴリを作りだし、これに対して国土交通省が認可を与えているというスキームになっています。

空飛ぶ自動車も、普及させるためには、専用のルール作りが必要でしょう。

id:Ficus_palmeri

なるほど.ありがとうございます.

2009/08/23 15:19:41

その他の回答6件)

id:he-noki No.1

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

これまでの平面的な私有地と公用地という分け方ではなく、立体的な私有空間と公用空間という分け方が必要になるんじゃないですかね。

問題はどうやって区切りを目に見える形にするかですが……。車が飛ぶくらいの未来ならホログラムで投影とかできる?

id:Ficus_palmeri

現在の枠組みで何が障害になっているかが質問です.

2009/08/23 14:13:13
id:seble No.2

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント20pt

形が車だからどうこうではなく、空を飛ぶ以上、当然に航空法の規制を受けます。

要するに航空機と見なされ、市街地での低空飛行禁止とか色々。

http://www.houko.com/00/01/S27/231.HTM

飛行船とか気球とか風船(あの風船おじさんw)とか、形態によらず、空中を飛行する場合は全て航空法に引っ掛かります。

たとえUFOであっても、、、

id:Ficus_palmeri

航空法ですか.ありがとうございます.

2009/08/23 14:16:12
id:pahoo No.3

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633ここでベストアンサー

ポイント25pt

sebleさんが回答しているように、航空法の支配を受けます。

とくに、同法第11条の「耐空証明」を得るのが厄介です。しかも、許可が出たとしても、毎年更新しなければなりません。


実際、スカイレジャーで使われているウルトラライトプレーンは、その構造上、耐空証明を受けることができません。

そこで、航空法の例外規定によって「超軽量動力機」というカテゴリを作りだし、これに対して国土交通省が認可を与えているというスキームになっています。

空飛ぶ自動車も、普及させるためには、専用のルール作りが必要でしょう。

id:Ficus_palmeri

なるほど.ありがとうございます.

2009/08/23 15:19:41
id:winbd No.4

回答回数1050ベストアンサー獲得回数43

ポイント25pt

航空法の規制を受けるかどうかはその設計によります。

日本の航空法では空を飛べばなんでも規制の対象になるというわけではなく、熱気球などは対象外です。風船おじさんも対象外。


航空法の規制を受けるのは、ヘリコプターのようにプロペラを回して飛ぶものか、飛行機として定められたもの、あとは滑空機や飛行船です。


要するに、飛行機と同じ原理で飛ぶのなら対象ですが、それは飛行機として登録しなければいけませんので、「車」ではなく「車の形をした飛行機」になってしまいます。

車として登録したままだと道路交通法上の不正改造にあたります。

id:Ficus_palmeri

なるほど.ありがとうございます.

2009/08/23 20:40:05
id:yofucasi No.5

回答回数102ベストアンサー獲得回数3

ポイント25pt

超低空飛行なら申請すれば免許もなしに飛行できます。

http://www.mlit.go.jp/onestop/054/images/054-050.pdf

id:Ficus_palmeri

なるほど.ありがとうございます.

400フィート以下ですか.その世界では単位はメートルではないんですね.

400フィートはだいたい120メートルです.

2009/08/24 04:04:00
id:hayato-0130 No.6

回答回数56ベストアンサー獲得回数3

ポイント3pt

低空飛行はまず無理でしょう

電線にもひかかってしまいますし

でもまあ車が飛行するようになったのなら電線もだんだん地下に設置されるかもしれませんが

あとはやっぱり人の家の敷地の上を飛ぶのはどうかと思いますね


ちなみに免許は普通の車と別のものになるでしょうね。おそらく運転方法も若干変わると思いますし感覚が慣れないのもあるだろうし・・・


でも飛行場が必要になってしまうと少し面倒なことになってしまうと思います

まず日本にそこまで多くの土地が残ってるとは思えませんしね・・

id:Ficus_palmeri

現行法では何が障害になるかとの質問です.

ありがたい意見ではありますが,コメントはコメント欄にお願いします.

質問中のコメントもできるようにしてあります.

2009/08/24 10:13:54
id:azuco1975 No.7

回答回数613ベストアンサー獲得回数16

ポイント17pt

車検がとおらないので、車として公道を走ることはできません。

公道以外ならOKですが、公道を走れないと移動手段に困りますね。

そのために、空を飛べるのでしょうか?

id:Ficus_palmeri

車検ですか.ありがとうございます.

2009/08/27 10:27:06
  • id:miharaseihyou
    様々な規制をクリアした後で、一番大変なのはフライトプランが承認されるかどうかだと思う。
    日本の空は異常なまでに混み合っていて、殊に空港周辺は常にラッシュアワーと言っても過言ではない。
    羽田や成田では、当然ながら、発着枠の関係で、政治屋でも使ってごり押ししないかぎり利用不可能だろう。
    地方空港もそれなりに混み合っているので、合間を縫うようなフライトになると思う。
    だいたいが地価や固定資産税が異常に高いので、異常なまでに過密なスケジュールをこなしている空港でないとコスト割れして廃港が検討されるという現実がある。
  • id:seble
    ああ、そうか動力がないと航空機じゃないか、、
    低空飛行は場所によっては禁止。
    フライトプランは有視界飛行ならあまり問題にはならないのでは?
  • id:miharaseihyou
    どの程度の飛行性能があるかですね。
    小型セスナ程度の速度が出ないと、重量(カーボン素材などを使って軽量化したとして、少なく見積もっても1t以上)からして離陸が難しいような気がします。
    あまり軽いと、自動車としての対衝撃性能ですか?そっちの方で車検を通らないと思う。
    ヘリの変形のような形だと思うけど。
  • id:miharaseihyou
    もう一つ気づいたのが、燃料です。
    ジェット燃料を使えば効率は良いけど、危険物としてのランクがかなり上がったような憶えがあります。
    つまり、危険物関係の資格はパイロット免許にふくまれていたはずだけど、自動車としては輸送の許可などなど必要になるかもしれない。
    自動車の燃料として、公道を走るのに、はたして認めてもらえるかどうか?
    公道で事故があった際の安全性まで問題にされますから。
  • id:Reiaru
    ジェット燃料って、航空機燃料の事ですよね?
    つまりはアブガスですよね?

    アブガスは鈴鹿サーキット周辺のガソリンスタンドなんかだと普通に給油できます。
  • id:Ficus_palmeri
    鈴鹿すごい.
    ロールバーが入った車が異様に多いのも納得できました.

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません