[DTM]Mac版Live5.0を譲ってもらえるというので検討しています。使い勝手をご存じの方にお尋ねします:


○MIDIで、外部音源のスレーブ(あるいはマスター)となって、同期録音することは、このソフトで可能ですか。また、パンチIN/OUTも、同様に可能ですか。
○可能なら、大体どんな感じの作業の流れなのか、なんとなくご説明願いたいです。
○不可能なら、それが可能なソフトでなるべく安いものを、ご存知でしたら教えて下さい。Mac(9/X)・Winどれでも結構です。(Music Studioは既知なのでこれ以外でお願いします)。

説明書はざっと流し読んだのですが、いまいち把握できませんでした。よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/08/31 12:50:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:IlO10l0Il No.1

回答回数1757ベストアンサー獲得回数81

ポイント60pt

○MIDIで、外部音源のスレーブ(あるいはマスター)となって、同期録音することは、このソフトで可能ですか。また、パンチIN/OUTも、同様に可能ですか。

不可能です。


○不可能なら、それが可能なソフトでなるべく安いものを、ご存知でしたら教えて下さい。Mac(9/X)・Winどれでも結構です。(Music Studioは既知なのでこれ以外でお願いします)。

http://www.lifehacker.jp/2009/06/evernote_30.html

Evernote 3.0はいかがでしょうか。

id:maskxxx

そちらのソフトが、このような用途に供し得るという情報を全く見つけられないのですが、ご解説願えませんでしょうか。

2009/08/27 10:22:30
  • id:maskxxx
    多忙にかまけて図らずも自動終了させてしまいましたが、こちらの回答には ま っ た く 満足出来なかった事を書き添えておきます。

    提示されたソフトについて解答としての有用性が質問者には見出せず、またそれ故「不可能です」の一語のみにて回答とされても全く信用し得ません。

    こんな馬鹿げた回答に60ptも支払ってしまった自分が悔やまれてなりません。
  • id:sui-aoba
    http://www.rockonyaroo.jp/soft/daw/ableton/live5.htm
    カタログだとできるみたいなんですけど、持ってないので確証はないです。

    ちなみにわたしはlive7使ってるんですが、それだと以下のような感じです。
    録り直したい部分を選択してコントロールバーにあるパンチイン/アウトを有効にした後→録音。
    同期は環境設定から設定です。

    このへんの使い方に関していえば大概のDAWは同じような流れだとおもいます。

    最近出たlive8もなかなか評判いいみたいで、お勧めだと思うんですけど安くはないですかね(5万くらい?)
    live5からのアップグレードだと3万円くらいみたいですよ。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません