白米を食べると、その後 眠くなるのですが どうしてでしょう? 回避策はありますか?


すき家で食事をとった時に、ごはんの代わりに豆腐が入っている 牛丼Liteというメニューを
食べたら その後眠くならない事に気づきました。
何回か、試しましたが 

白米→眠くなる
豆腐→眠くならない

という結論に至りました。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/08/28 10:27:06
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:maxpower No.1

回答回数522ベストアンサー獲得回数24

ポイント60pt

http://www29.atwiki.jp/teikettoushou/

もしかしたら低血糖症かもしれません。

白米より玄米、小麦なら全粒紛、そばはそば粉100%のもの、甘いものは控える等の注意を私は受けています。

id:suzume_oyado

なるほど・・・。

それなのかもしれません・・・。

2009/08/25 15:01:48

その他の回答1件)

id:maxpower No.1

回答回数522ベストアンサー獲得回数24ここでベストアンサー

ポイント60pt

http://www29.atwiki.jp/teikettoushou/

もしかしたら低血糖症かもしれません。

白米より玄米、小麦なら全粒紛、そばはそば粉100%のもの、甘いものは控える等の注意を私は受けています。

id:suzume_oyado

なるほど・・・。

それなのかもしれません・・・。

2009/08/25 15:01:48
id:ikekei903 No.2

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

カフェインを含む紅茶やコーヒーをとるといいでしょう。

カフェインには興奮作用があるので眠気がとびます。ただ利尿作用もあるので飲んだあとトイレに行ったほうがいいですね。

違っていたらごめんなさい!

でもおすすめします。!

id:suzume_oyado

カフェインが効かないくらいのものすごい眠気なんです…。

2009/08/25 15:22:51
  • id:paro65
    白米を食べると眠くなるというのは少し信じがたいです。
    他の要素が関与している可能性があります。

    比較する場合は同じ量やカロリーで比較してみてください。
    あと、実験するときはおかずあり・なしでも試してみてください。
  • id:suzume_oyado
    確かに、そうですねぇ。
    豆腐だと ゴハンよりカロリーが低いので、現象が発生しないのかもしれません。
    今度、豆腐でごはんと同じカロリーを摂取してみよう。
  • id:kyokusen
    色々眺めてみましたが、低血糖症の疑い、が一番濃厚な気がしてきました。早めの受診をお薦めしますですよ。
  • id:doumoto
    ご飯は糖分だから、食べると血糖値が上がると思うんだけど。(´ー`)y-~~。
  • id:suzume_oyado
    >kyokusenさん

    そうですねぇ。なんか、これかもしれないですねぇ。

    >doumotoさん

    血糖値が上がると、正常値に戻そうとしてインスリンというホルモンが分泌するのですが
    その分泌が出過ぎると、血糖値が下がりすぎてしまうそうです。
  • id:myogab
    私は、コーヒーを飲むと眠くなる
    という人を知っています。
    (眠いけど眠れない状態とか)
  • id:suzume_oyado
    カフェインの効果より、温かい飲み物を飲んで ほんわかして眠くなるんですかねぇ。(^^;

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません