ページ内の一部を書き換える際に、
Ajaxを使ってもできますが、
似たようなことはiframeでも可能かと思います。
ただ現在の流れであまりiframeは利用されていないと感じていますが、
SEO的にframeは有効でない他に、
推奨されない理由などあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
昔はIEでしかサポートされていないタグだったので、非推奨ですね。
アフェリエイトとかでは、よく使われています。
でも最近それ以外で、iframeを使われえるのは少ないですね。
あと、iframeは、セキュリティー的に弱いので、そういう点では
推奨しにくいですよね。
azuco1975さんが記述した通り、サポートが少ない現状はありましたが、
現在はほとんどのブラウザで対応しています。
しかし、w3cと呼ばれるHTMLの規格を定義している団体によると、次のように明記されています。
「現在は使用出来るが、将来使えなくなる可能性があります。」(非推奨タグと言う)
この事から、ある日突然iframeが表示出来る環境と表示できない環境が存在する可能性があります。
セキュリティ面では、ブラウザの閲覧者がYahooのページを表示しているのにiframe部分では、別のサイト(例えばGoogle)を表示している事になります。
これは、表示しているページには悪質なコード(例えばウィルス)が存在しないが、iframeで表示されたページには悪質なコードが埋め込まれていると言った攻撃方法(クロスサイトスクリプティング)が代表的にあげられます。
参考ページはわかりやすいようにブログですが、「iframe 非推奨」で検索すれば他にも出てきます。
コメント(0件)