Solaris10(SPARC版)ですが、下記の簡単な起動スクリプトを作成してマシンを再起動した
ところ、まともに起動しなくなりました・・・涙
#!/bin/sh
/usr/local/sbin/stone localhost:22 443/ssl
モニタには下記のメッセージが表示されつづけています。
WARNING: init(1M) exitend on fatal signal 9: restarting automatically
よろしくお願いします。m(_ _)m
ビルドした stone を使おうとした結果,ということでちょっと自責の念が….
エラーの状況を拝見する限りでは,このページと似たトラブルのように見えますね.
この方の場合,なぜか /lib の下の共有ライブラリ群が壊れてしまっていたので,
インストール CD から壊れてないファイルを持ってきて上書きすることにより直ったようですが.
(ちなみに stone のインストールの際に /lib をいじられましたか?)
また,全くログインできなくなってしまったのをログインできるようにしたい,というほうですが,
まだいくつか試してみる価値がありそうな打ち手が残っているかな,と思います.
以上,ご参考になりましたら.
http://jp.sun.com/practice/software/solaris/
が参考になると思います。
サポートからお問い合わせしてみてはどうでしょう。
すいませんが、サポートにははいってないんです。
引き続き回答を待ちます。
A, 別コンピュータが有るなら、HDDを外して別のコンピュータに取り付け、マウントして問題のスクリプトを削除する。
B, cdドライブを交換後、インストールCDから起動。
しか、無いのでは?
以下に[ SolarisのパーティションIDがLinux Swapと同じ番号のため ]と有るので、linuxマシン等へ接続する場合は注意してください。
ありがとうございます。
ビルドした stone を使おうとした結果,ということでちょっと自責の念が….
エラーの状況を拝見する限りでは,このページと似たトラブルのように見えますね.
この方の場合,なぜか /lib の下の共有ライブラリ群が壊れてしまっていたので,
インストール CD から壊れてないファイルを持ってきて上書きすることにより直ったようですが.
(ちなみに stone のインストールの際に /lib をいじられましたか?)
また,全くログインできなくなってしまったのをログインできるようにしたい,というほうですが,
まだいくつか試してみる価値がありそうな打ち手が残っているかな,と思います.
以上,ご参考になりましたら.
ありがとうございます。
boot -L
の時点で
WARNING: init(1M) exitend on fatal signal 9: restarting automatically
のメッセージが出続けて
dataset
の値が確認できないです。。。。。。
私のマシンは SunBlade 150 です。
datasetの値がわかれば、解決の方向に進むを思うのですが・・・
ありがとうございます。
boot -L
の時点で
WARNING: init(1M) exitend on fatal signal 9: restarting automatically
のメッセージが出続けて
dataset
の値が確認できないです。。。。。。
私のマシンは SunBlade 150 です。
datasetの値がわかれば、解決の方向に進むを思うのですが・・・