【民主優勢】衆院選2009【自民劣勢】



なんか結局、余裕で民主が勝ちそうな雰囲気だねー。


まあ俺的には民主の幹部の「あいつはダメだけど俺は大目に見て欲しい」的な人間性が嫌いなだけで、どちらが政権を取ってもそう日本が大きく変わることは無いと思ってるんでどっちでもいいんだが。

右的には参政権の問題や外交面が気になるところだろうけど、民主もそこまでアホではない(たぶん)。
国民の顔色も見ないでやりたい放題とはならないだろう(と思いたい)。


ただ、無駄遣い削減については言い訳と逆ギレのオンパレードになるの目に見えてるけどな。
3.5兆円とか具体的に数字出せるのに、どこをどう削減するのかは一切答えられないとかどうやって信じろっつーのよ。
適当に数字並べてるだけにしか見えない罠。

特別会計から6兆円盗むのは簡単だが、国に盗られるとわかってて黒字を続けられる公共事業がどれだけあるんだかな。


でももし仮に特別会計から毎年6兆円の余剰金回収を維持出来て、無駄遣い削減がちゃんと20兆円以上もしくはそれに近い金額出来たら・・・

そのときは素直に謝る準備は出来てるお(^p^)

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 150 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/09/01 08:57:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答32件)

すべて | 次のツリー>
まず自民党政権が作ってきた悪政の建て直しが先決です Oregano2009/08/28 18:30:07ポイント9pt

どんな「無駄」でも廃止すれば影響を受ける国民が出てきますから、走り出している物を止めるまでには時間がかかります。国民はそのことを理解していますから、そんなに急な実績は求めないと思います。

現与党はこれまでずっと、性急な点数稼ぎの実績作りばかりに血道を上げてきました。現与党支持者はその感覚で民主党にも、やれ今日中に成果を出せ、それ今月中に成果を出せと煽りたくなると思いますが、それは間違いです。

裁判員制度的なものを感じる Newswirl2009/08/28 21:11:29ポイント8pt

 悪政であれば、そういうことになりますが、言動がおかしいだけで昨今の政策は有効であるというとき、今回の総選挙で感情的に投票してしまうことを後悔するんだろうと思います。そこのところは、民主党に変わっても変わらなくても同じでは?、「やれ今日中に」を嫌がるなら、今から嫌がってみてはいかがでしょう。

 どの党にしても、今回の公約で失業者や自殺者を基因することは避けたいですが、ある程度は許容するべきなのでしょうか。そのとき、総選挙を振り返って言い訳をするのはやめましょう。これはある種の裁判員の一票のようなものだと考えるべきです。

政治は民意を受け止めてそれを生かしていくことが大事、そのためには時間が必要 YuzuPON2009/08/28 21:28:10ポイント7pt

政治というのは国民の声を立法や予算に生かしていくことですから、民主党が政権を取ったら、まず国民の意見を聞くことからはじめてもらいたいと思います。それが今の自民党政権に最も欠けている部分だと思います。国民の声を聞くためには相応の時間が必要ですから、その意味で、慌てて成果を出さなければ落第のような乱暴な世論は作らないでほしいと願います。

やると言ったことをやればいいだけ wet09092009/08/29 11:26:39

>まず自民党政権が作ってきた悪政の建て直しが先決です Oregano

すぐに効果を出せなんて言うのは自民信者ぐらいだろ。

民主のマニフェストはちゃんと期限も指定してるからな。初年度に○兆円とか明確に。

その期限までは見守るし、それを過ぎて出来てなきゃ批判する。


悪政があるのなんかわかったうえでマニフェスト出してんだから、

「悪政が酷いせいでマニフェストの実行が遅れそうです」なんて言い訳は通用しねーよ?


>裁判員制度的なものを感じる Newswirl

景気回復の政策なんかは国民に実感がほとんど得られないからなー。

まあその点、民主の無駄遣い削減はしっかりと数字に表れるから結果はハッキリとわかる。

詐欺政党なのか、それとも救世主なのか。

それを楽しみにしてる有権者も多いんじゃないかね。


>政治は民意を受け止めてそれを生かしていくことが大事、そのためには時間が必要 YuzuPON

それは3年目とか4年目ぐらいにやることだろw

とりあえずはマニフェストを実行して途中成果を残すことが何よりも先決。

それが民意なのはすでに確定してるんだからな。


民意を聞くのも大事だがそれは二の次だ。

選挙後の自民党側の戦術がよく分かる会話の流れですね TomCat2009/08/29 12:02:11ポイント5pt

ジックリと民意を問いながら進めていくべき政策を、短期間のうちに評価して、達成されなかった、公約違反だと攻撃していく作戦ですね。

 

政権交代を願って投票する人は、そういう選挙後の事態もきちんと頭に入れて、選挙が終わってもしっかりと政治を見つめていく姿勢が大切でしょう。

 

自ら残した負の遺産に頬被りをして、そのツケ払いが悪いと筋違いな攻撃をする党があったら、次の選挙でも厳しい態度で臨んでいく一貫性が望まれます。

はあ? wet09092009/08/29 15:21:20

相変わらず日本語不自由な奴だなTomCatよ。

マニフェストは政権を取った時点で民意が問われた政策。

そして民主のマニフェストは自ら期限を決めてる。


訳のわからん被害妄想してんじゃねーよアホ。

逆の目線から言えば「4年じゃ足りない。じっくりやるべき。」とか言い出して何十年も引っ張ってもいいってのか?


お前のコメントっていつも論理的じゃねーんだよ。

>選挙が終わってもしっかりと政治を見つめていく姿勢が大切でしょう。

こういう当たり前のことをあたかも「あなた達にはわからないでしょうけど」的な言い方する感じとか、偽善じみた倫理観だけで諭そうとする感じな。


殺人事件の話をしてるときに

「人は人に対して思いやりをもってなければいけません。」

って言ってるようなもん。


堅苦しく書いてるくせに薄っぺらくて中身が無い。

具体的理論も書かず被害妄想を展開。

だから頭悪そうで叩かれんだよオメーは。



あ、あとお前の別垢もわかりやすいことで有名。

どうせその垢はもういわし専用だろうけど、本垢消されないようにな。

大阪府が黒字化に成功しました haibara5572009/08/30 16:17:22ポイント3pt

よね。

荒療治だったかもしれませんが。

それを見習って国も財政を立て直してほしいものです。

とにかく何か、おっと思わせる成果をあげてほしいです。

大阪府と民主じゃやり方がだいぶ違う wet09092009/08/31 04:23:56

橋下は「身内を敵に回す」っていう無駄遣いの無くし方だからな。

民主も自分らを含めた人件費削減とかするなら評価出来るが、

実際は定員削減とか自分らに影響の無い範囲でしかやろうとしていない。


まあ好意的に考えるなら、

全然無駄遣い削減出来なくて焦ってそういう部分にも手を伸ばすとか

そういう流れになればいいんだけどな。

これから改革できるかは sidewalk012009/08/31 07:00:44ポイント1pt

厳しく見ていきたいですね。とりあえず政権交代はなしえたので。

すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません