下の部屋に対してのみ防音ができれば良く、音はCDなどの音楽です。
普通よりは大きめの音を出したいと思っているのですが、防音カーペットで大丈夫でしょうか。
防音カーペットは足音に効果があるようですが、音楽ではどうか、また床だけで大丈夫かどうかという点に不安があります。
ちなみにこの商品の使用を考えています。
http://www.pialiving.com/sizuka.htm
予想以上に伝わっていくのが振動です。
カーペット等の施工に加え,スピーカやコンポの下に制震ゴムを敷くことをお勧めします。
スピーカを吊り下げている場合等には,金具部分にもゴムを介することでかなり低減できます。
どぞお試し下さい。
程度問題としかお答えできません。
確かに一番問題となる低音は多少は軽減されます。
しかし、音は360度に回り込みます。
最近の3Dや5Dなどでの低音が強調された再生装置で、さらに低音の強い音源を再生した場合は、それほど大きな音にしなくても周囲に伝わってしまう。
また、単純な2CHでのステレオ再生でも音量を大きくしたら丸聞こえです。
所謂ズンズンドンドンという音楽などでは近所迷惑でしょう。
比較的、低音が強調されない装置と音源でならば、窓や扉を閉め切った環境という前提で、常識的な音量にする限りにおいては苦情は来ないかもしれません。
それでも周囲の部屋には必ず聞こえている。
大きめの音量では、深夜早朝には必ず苦情が来ると思います。
迷惑を掛けないで思い通りの音量で聴くには防音ルーム
http://www.kawai-os.co.jp/nasal/a.html
こういうのが必要です。
音の問題では再生装置よりも防音装置の方が遙かに高価なのです。
ありがとうございました。
万全を期すなら防音はどれだけお金をかけてもかけきらないと思います。なのである程度の妥協点は必要になってくるでしょう。
問題は「普通よりは大きめの音」の程度なのですが、低音を効かせるような聴き方の場合、やはり階下に響きやすいと思います。そこで、下記URLにあるような音響用の吸音材を床に敷いてみるというのはいかがでしょうか。部屋の規模によっては上記カーペットよりもリーズナブルかもしれません。資金に余裕があるようでしたら、カーペットとの併用でより防音性能が期待出来るかもしれません。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=889%5EVL...
他にもいくつかこのサイトには吸音材があります。ここより安いサイトは多分ないと思います。
ありがとうございました。
音には指向性が無いために、一方向だけ防音してもほとんど意味はありません。
その防音カーペットも、あくまで床面部分だけの遮音ですから、壁などから回り込む音には効果がありません。
鉄筋コンクリートのがっちりした建物なら、壁から伝わる音はそれほど大きくはないですが、それでも振動として伝わりますし、配管部分とかが空洞になっていますからこういう部分などからも結構伝わります。
あとは建物の構造や部屋全体の吸音、遮音性と音量次第かと、
ありがとうございました。
予想以上に伝わっていくのが振動です。
カーペット等の施工に加え,スピーカやコンポの下に制震ゴムを敷くことをお勧めします。
スピーカを吊り下げている場合等には,金具部分にもゴムを介することでかなり低減できます。
どぞお試し下さい。
ありがとうございました。それは知りませんでした。
ありがとうございました。それは知りませんでした。