【初心者大歓迎・人力検索の常連もOK】あなたの素朴な疑問はなんですか? (2009年版Part.2 Summer Ver.)


あなたが思っている素朴な疑問をお書き下さい。
素朴な疑問とはわざわざ「人力検索」を使わなくても「いわし」で解決できる様な小さな疑問です。

専門的な知識・法律問題・トリビアについては「人力検索」をご利用下さい。

ルール

1.質問者は素朴な疑問をわかりやすく書いて下さい。
2.回答者の皆様は質問にできるだけやさしく答えてあげて下さい。
3.人力検索初心者の方は、質問・回答の練習として使って下さい。
4.回答・質問に慣れてきたら「人力検索」にもチャレンジしてみて下さい。
5.質問・回答に直接関係のない書き込みは、他の質問者・回答者の方の書き込み機会を奪う事になりますのでご遠慮下さい。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 500 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/09/13 00:55:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答129件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
はてなの社員ははてなを使っているのでしょうか? garyo2009/09/07 20:48:05ポイント3pt

昔は近藤社長の質問・回答などもあったのですが、最近見かけないですよね?

人力検索以外のサービスは使っていると思います。 Yo2009/09/07 21:48:12

人力検索が始まった頃(最初の質問は2001/07/14)は利用するユーザーも少なかったので、近藤社長を始め社員自らが率先して質問・回答をしていた様です。

人力検索もサービス開始から8年を経過し、ある程度のユーザーが参加していますので、社員自らが人力検索に参加しなくてもいいと思っているのでしょう。

人力検索も一時期に比べると質問・回答数が減少しているので、ユーザーの参加がこれよりも少なくなった場合は、社員の再参加もあるかもしれません。

便乗すみません meizhizi872009/09/09 11:38:42ポイント2pt

はてな職人と呼ばれる人はいつ頃から生まれたのでしょうか?

「教えてはてなダイアリー」なら知っていますが・・・ garyo2009/09/09 13:10:06ポイント1pt

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B6%B5%A4%A8%A4%C6%A4%CF%A4%C6%A4%...

はてなダイアリーを利用していて起こる疑問を、ユーザー同士で質問したり、教え合ったりするはてなダイアリークラブです。

日記に「教えてはてなダイアリー」&「質問内容」を書いておくと、どこかの偉い人が答えてくれるかもしれません(質問も回答もタダ)。

はてな職人というのは検索してもあまりヒットしませんね。

http://b.hatena.ne.jp/t/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA%E8%81%B7%E4%...

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません