【初心者大歓迎・人力検索の常連もOK】あなたの素朴な疑問はなんですか? (2009年版Part.2 Summer Ver.)


あなたが思っている素朴な疑問をお書き下さい。
素朴な疑問とはわざわざ「人力検索」を使わなくても「いわし」で解決できる様な小さな疑問です。

専門的な知識・法律問題・トリビアについては「人力検索」をご利用下さい。

ルール

1.質問者は素朴な疑問をわかりやすく書いて下さい。
2.回答者の皆様は質問にできるだけやさしく答えてあげて下さい。
3.人力検索初心者の方は、質問・回答の練習として使って下さい。
4.回答・質問に慣れてきたら「人力検索」にもチャレンジしてみて下さい。
5.質問・回答に直接関係のない書き込みは、他の質問者・回答者の方の書き込み機会を奪う事になりますのでご遠慮下さい。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 500 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/09/13 00:55:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答129件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
最近パチンコのキャラクターが fumie152009/09/08 12:27:52ポイント3pt

エヴァなどアニメの既存のキャラクターを使ったものが多いような気がします。

昔は「大工のげんさん」などオリジナルなパチンコ台がほとんどだったような気がします。

なぜでしょうか?いつからなのかも教えてください。

大工の源さんはオリジナルではありませんよ。原作ありです Reiaru2009/09/09 13:41:25ポイント2pt

Wikipedia - 大工の源さん より引用

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B7%A5%E3%81%AE%E6%BA%9...


『大工の源さん』(だいくのげんさん)は、アイレムより1990年にアーケードゲームとして発売された『大工の源さん ~べらんめ町騒動記~』を始めとする、ゲーム作品のシリーズである。

           ↓

1996年、三洋物産より本作のキャラクターを使用したパチンコCR機「CR大工の源さん」が登場。


上記を見ていただいても分かる通り、パチンコ台の源さんは元ゲームの発売から 6 年後に作られたものです。

ゲーム関連ですと、大手の SEGASAMMY の傘下 (子会社) になったりもしましたよね。


質問にお答えしますと、

それ以前に既存のキャラを使ったパチンコ台がありましたか?

ルパン三世の台などは以前からありましたよ。


世代の問題があって、パチンコをしそうな世代が子供だった時に流行っていたものをパチンコ化しているのです。

現在は完全に新規の台を開発するよりも、そうしたキャラクターを登場させた方がお客が簡単に騙されてくれるのです。

また、完全に新規のキャラクターであった場合、「元々パチンコ・スロット好き」の人しか見向きしません。


CG や音響面での技術力の向上もあり、そうした方がコストが安く、かつ大きな営業利益を期待できるという正に一石二鳥の構図なのですよ。

もしも SQUARE ENIX が許可したとすれば、FINAL FANTASY や DRAGON QUEST の台が出てきたとしても何ら不思議はありません。

そうなんですか fumie152009/09/09 18:34:18ポイント1pt

そういえば西原理恵子がパチンコ台の一億円のプレゼン落ちたといっていましたね。

私が無恥なだけだったようです。

遊パチンコなどで宣伝が目立つようになっただけかもしれません。

あたたたたたたたぁ 832009/09/08 17:58:04ポイント2pt

北斗の拳があたったから。

それでは fumie152009/09/08 20:30:09ポイント1pt

なぜ北斗の拳がパチンコになったのでしょうか?

それ以前に既存のキャラを使ったパチンコ台がありましたか?

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません