最近ネットでiPhoneを使ってるというのをよく目にし、どれほどのものかと思って質問してみました。
すこしiPhoneに買い換えようかなーと思いはじめたので教えてください。
(もし不満点があればそれもお願いします)
参考までに現状を書いておきます。
auの古めの機種(2005年発売)を使っています。
しばしば強制終了したり、UIMカード読み込みエラーで通信不可になったりします。
月々の支払いは平均で7000円前後です。
メールや電話は日に2~3度ほど。
ネットはけっこう見ます。
写真もよく撮ります。
お金はあまり出したくありません。
iPhoneとauの2台持ちです。
auは電話用でプランはシンプルオレンジ。パケットは一部のメール以外には使いません!(ここポイント)
私は携帯専用サイトより、PCサイトを利用します。なので、auのブラウザはほぼ機能停止にしてあります。
忙しくて家のメールを見る暇が無かったので、gmailに転送してiPhoneで見ています。
日経新聞もWebでトピックスだけ読むようにしたので、定期購読はやめました。
iPhoneの電話機能は若干プアーです。Softbankユーザーとの通話はホワイトプランの時間帯はiPhoneを使い、残りの全てはauを使います。
こうすると、月々1万円くらいに抑えられますよ。
今お使いの携帯は不自由しているようですし、機種変するか中古の白ロムと変えた方がいいと思いますよ。
Wi-Fiで繋げてる時なんかは電話はできるんですかね。
あとメールでPOPが使えるというのはすごくいいですねぇ。
料金プランの提示は大変助かります。
現状とあまり変わらない料金でシフトできそうですかね。
申し訳ありませんが、実はまだ、iPhoneユーザーでは有りませんので詳しい処、判りません。
しかし、恐らく可能であると思います。
Wi-Fi接続中に通話ができる というのは見つけられませんでした。
Skypeを使うというのはよく見つかるんですが。
ちなみに、Wi-Fi接続中だと通常の携帯メールができない というのはありました。
ということは通話もできないんですかね・・・
少し気になるところです。
iPhoneを携帯電話と言うよりは、ポケットに入るPCと言った方が正しい。
カメラの画素数少ないですが、多くのアプリで補う事ができます。
ネットも3G以外に、Wi-Fiでの接続も可能です。
携帯とPCが合体したのがiPhoneではないでしょうか。
メールもGmail、MicrosoftのExchange、Appleのmobile me、AOL、ほかにもPOPも可能のようです。
欠点といえば、ネットを行なうとバッテリの消耗が激しいので、ケースに補助バッテリがついている物を購入したほうが良いでしょう。またiPhoneをノーケースで使っているのをよく見かけますが、ケース入れた方がベストです。
また、ストラップがつけられませんので、やはりケースに入れた方が無難でしょう。
他には、タイピングはソフトキーですので有る程度慣れが必要です。
9月30日迄なら、キャンペーンを行なっているので、ネット接続をマックス行なっても、32Gで月々7241円試算、16Gで月々6761円試算になるようです。