iPhoneの良いところをオススメしてください。


最近ネットでiPhoneを使ってるというのをよく目にし、どれほどのものかと思って質問してみました。
すこしiPhoneに買い換えようかなーと思いはじめたので教えてください。
(もし不満点があればそれもお願いします)

参考までに現状を書いておきます。

auの古めの機種(2005年発売)を使っています。
しばしば強制終了したり、UIMカード読み込みエラーで通信不可になったりします。
月々の支払いは平均で7000円前後です。
メールや電話は日に2~3度ほど。
ネットはけっこう見ます。
写真もよく撮ります。
お金はあまり出したくありません。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/09/17 11:04:12
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答35件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
メールの入力 regnif2009/09/11 14:49:21ポイント3pt

パっと見あまり焦点になっていないようなので、抜群のメールというか文字入力について。

CMでも一瞬出ていたことはありますが、iPhoneにはフリック入力(50音すべてを1ストロークで入力可)というものがあります。

http://www.youtube.com/watch?v=kVy1p0v0Pow

このYouTubeの入力スピードは「その気」がある人なら、かなり簡単です。

例:

おこそとのほもよろを を普通のケータイで入力するには

「1」を5回、「2」を5回、「3」を5回・・・で、合計46ストロークですよね。#計算あってるかな(^^;#

iPhoneのフリック入力なら、

「1」を下にフリック、「2」を下にフリック・・・で、合計10ストロークです。

しかも頭の中で回数を数える必要はなく、超ぉ感覚で入力できます。

ゼッタイとは言いませんが、ソフトウェアキーボード&マルチタッチを最大限に活かされています。

普通のケータイも持っていますが、もう入力なんてクレイジーで、へし折りたいくらいです。#いえ、ほんとに#

これはすごい Otaxa2009/09/11 15:33:31

普通の携帯ユーザーから見るとありえないスピードですね。

というか何やってるかもわからんほどです。

しかもなんかカッコイイですね。


これだけでも買うに値すると思ってしまいますねぇ。

ケータイの文字入力革命だと思います。 regnif2009/09/12 15:08:25ポイント2pt

そうなんです。

ケータイの文字入力革命だと思います。

とある国内メーカでケータイ開発PJの統括の人でさえ、iPhoneのマルチタッチの感度

やUIの良さに絶句してました。

他の人も挙げているように、もはやiPhoneはケータイの域をはるかに超えています。

#SSHクライアントでサーバログインして操作もできれば、やるかやらないかはさておき

#ServersMan(http://serversman.com/)というアプリではWebサーバにもファイルサーバにも

#できるんです。ということもトピック立てたほうが良いくらいですかね???

このフリック入力もその大きなひとつです。

αブログのNETAFULLでも紹介されています。

http://netafull.net/iphone/031484.html

ボクも初回書き込みで書きかけて止めたのは、このフリック入力に慣れる

ための期間について。ボク自身も1週間程度で充分慣れたし、ケータイの

文字入力に不満がある人 or すでにあのまどろこっしい入力が苦で無いほど

早い人なら、やっぱり1週間程度で慣れると思いますよ。

SoftBankやApple関係者ではないけど、このiPhoneのすばらしさを、その人の

趣向に合わせてプレゼンして回っているんだけど、このフリック入力は全員に

見せてます。

電車の中とかで、あのまどろっこしい入力している人#ほとんどの人ですよね#

を見るだけで、哀れに見えます(^-^

ううむ魅力的 Otaxa2009/09/12 23:20:35

むしろヘタなキーボードより速いです。

スマートフォンのなかでも、たぶん文字入力はiPhoneが最速でしょうね。


どこかのお店で実機で試してみようと思います。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません