多くの老舗は、「創業○○○年!」と謳ってると思うのですが。。
業種は、何でも構いません。
食べ物(天ぷら!?うなぎ!?浅草!?)とか、着物とか、和小物とか、和菓子とか。
よろしく御願いします!
創業が古い都内企業 ベスト10
①虎屋 (港区) 1241年創業 和菓子の製造販売
②塩瀬総本家 (中央区) 1349年創業 生菓子製造販売
③西川産業 (中央区) 1566年創業 寝具類卸売り
③西川 (中央区)1566年創業 寝具小売り
⑤ミヤザキ (豊島区) 1575年創業 食品添加物の卸売り
⑥学校法人立正大学学園(品川区)1580年創業 大学
⑦メルクロス (中央区) 1585年創業 砂糖の卸売り
⑧松井建設 (中央区) 1586年創業 建築工事業
⑨住友金属鉱山 (港区) 1590年創業 鉱業
⑨伊場仙 (中央区) 1590年創業 扇子・うちわの製造販売
「東京で1番」かどうかはわかりませんが、創業1717年、桜餅発祥の和菓子屋さん、「山本や」は有力候補だと思います。
創業約290年、、すごいですね。
ありがとうございます。
http://www.toraya-group.co.jp/corporate/cor03.html
創業が江戸に限らなければとらやで室町期の480年前
http://www.ibasen.com/company.html
扇の伊場仙さんが1590年ですから419年前。
とらや、京都で創業なんですね。
480年という歴史はスゴイ!です。
かぎや~、たまや~の鍵屋さん、創業350年!
すごいです。
鍵屋さんは、江戸の創業ですよね。
これまた一番かどうかわかりませんが、
上野の「笹の雪」なんかどうでしょう。
http://www.sasanoyuki.com/iware/index.html
笹乃雪初代玉屋忠兵衛が絹ごし豆富を発明。
元禄四年(約三百十五年前)上野の宮様(百十一代後西天皇の親王)のお供をして京より江戸に移り、江戸で初めて絹ごし豆富を作り根岸に豆富茶屋を開いたのが当店の始まりです。
もとは京都の店のようですが、上野に移ったのが元禄四年(1691年)なので、今年で318年ですね。
絹ごし豆腐、発祥の店「笹の雪」。
京都から江戸に移ったのが315年前ということは、創業は、もうちょっと前ですよね。
それが何年なのか・・知りたいです。。
もっと古いところをみつけました。
創業400年日本橋の「伊場仙」
http://www.ibasen.com/rekishi_1.html
伊場仙は徳川家康と共に江戸に上がった浜松の商人、伊場屋勘左衛門によって創業されました。当時の屋号伊場屋は初代の出身地が遠州伊場村(現在の浜松市伊場町)であったことからなづけられたものです。
また創業の天正18年(西暦1590年)は初代の生まれた年であって、正確な創業は定かではありませんので当社はこの生誕年を創業としています。
初代が何歳で創業したかわかりませんが、遅めで40歳とみつくろっても380年くらいでしょうか。おおまかにいって400年くらいですね。
扇子の「伊場仙」、江戸創業で約400年、
純粋に江戸だけで考えたら、今のところ、「伊場仙」ですかね。。
このあたりを見ると参考になるかと思います。
私がざっと見たところ、東京に限ると1341年の塩瀬総本家(和菓子)ですかね。
http://homepage2.nifty.com/shinise/Book/nen_1.htm
http://matinoakari.net/news/ot/item_52.html
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090812/fnc0908121743010...
塩瀬は、京都で創業していますね。
HP読んでいくと、応仁の乱の100年後に江戸に、源譽宋需という人が来ているようですね・・。
1567年とすると、今から440年ほど前。。
和菓子 東京 老舗 六本木・麻布青野総本舗
老舗ののれんを守って150年余り・・・。
和菓子 東京 六本木・麻布 青野総本舗
150年、老舗ですよね。
でも、他が300年とかいってるので・・
年数だけが大事、では無いですので。
参考になります。
鰻割烹 伊豆栄 本店 (ぐるなび)
享保元年(1716年)創業、代々に伝わる”江戸の味”を是非ご賞味くださいませ。 お部屋のご予約は、多種お部屋をご用意いたしております。 博物館を出て、山下へ。池之端で伊豆栄の鰻を食し、本郷へ抜ける。明治の文豪が愛した散歩道へようこそ個室完備しております どうぞ御利用下さい。
ありがとうございます。
創業約290年、ですね。
有名な鰻やさんですよね。
ここの情報、知ってましたが、金魚屋としての歴史が350年もあるとは、
うっかり、知りませんでした。
ありがとうございます。
天ぷらでは、最も老舗、ということで。
こちらはどうでしょうか。
創業318年のフクシマ質店(東京両国)
都内最古の質屋として当店「福島屋」が創業したのは元禄二年(1689)、赤穂浪士の討ち入りより10年以上も前の事です。
質屋って昔の方があった、というイメージなのですが。
300年以上も続くというのが、そもそもスゴイです。
人形の製造・卸・販売大手、東京最古の人形の老舗(みせ)、株式会社 吉徳(創業:1711年、本社:東京都台東区浅草橋、社長:山田徳兵衞、資本金:1億円、http://www.yoshitoku.co.jp)
これも約300年!
スゴイですね~。
創業が古い都内企業 ベスト10
①虎屋 (港区) 1241年創業 和菓子の製造販売
②塩瀬総本家 (中央区) 1349年創業 生菓子製造販売
③西川産業 (中央区) 1566年創業 寝具類卸売り
③西川 (中央区)1566年創業 寝具小売り
⑤ミヤザキ (豊島区) 1575年創業 食品添加物の卸売り
⑥学校法人立正大学学園(品川区)1580年創業 大学
⑦メルクロス (中央区) 1585年創業 砂糖の卸売り
⑧松井建設 (中央区) 1586年創業 建築工事業
⑨住友金属鉱山 (港区) 1590年創業 鉱業
⑨伊場仙 (中央区) 1590年創業 扇子・うちわの製造販売
これは!!
もしかしたら、問題そのものが解決されちゃったかも!!です。
ありがとうございます。
これは!!
もしかしたら、問題そのものが解決されちゃったかも!!です。
ありがとうございます。