Bluetoothに関する以下の機器構成に関する設定不具合に関してお気づきの点あれば

ご指導頂けますでしょうか?

[機器構成]
1, アダプタ:プラネックス BT-MicroEDR1X
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr1x/
☆上記アダプタが64bit versionに対応していることは確認済み。

2, OS :Vista 64bit
3, 接続したい機器: SRS-BT100
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/Bluetooth/acc/index.cfm?PD=30470&KM=SRS-BT100



[状況]
.リンクは確立しているが音が鳴らない。
.デバイスマネージャからチェックすると「BlueToothスピーカ」が表示されているが
 サウンドからチェックするとそれらしき機器に関する表示は見当たらない。
(不勉強な為、少し的外れなことを言っているかもしれません)
 

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/09/22 11:31:19
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:chrono1742 No.2

回答回数91ベストアンサー獲得回数13

ポイント35pt

Sound Blaster X-Fi Xtreme AudioやSPDIFとBluetoothのA2DP(サウンド)ドライバが競合しているのかもしれません。

Sound Blasterのドライバをいったん消去してから、Bluetoothドライバセットを再インストールしてみてください。

id:YHYHYH

うまくいきました。

ありがとうございました。

2009/09/22 11:30:57

その他の回答1件)

id:chrono1742 No.1

回答回数91ベストアンサー獲得回数13

ポイント35pt

Bluetoothのリンクが成立してからWindowsMediaPlayerを起動してみて下さい。

サウンドのプロファイルにBluetooth系デバイスが現れるはずです。

id:YHYHYH

Realtek HDMI output

スピーカ(Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio)

デジタル出力デバイス(SPDIF)

以外の表示に関して変化はありませんでした。。。。


解決しない場合は、コメント頂いた方含めて全員にポイントを等分させて頂きたいと思います。

ありがとうございました。

2009/09/21 11:33:25
id:chrono1742 No.2

回答回数91ベストアンサー獲得回数13ここでベストアンサー

ポイント35pt

Sound Blaster X-Fi Xtreme AudioやSPDIFとBluetoothのA2DP(サウンド)ドライバが競合しているのかもしれません。

Sound Blasterのドライバをいったん消去してから、Bluetoothドライバセットを再インストールしてみてください。

id:YHYHYH

うまくいきました。

ありがとうございました。

2009/09/22 11:30:57
  • id:YHYHYH
    字数オーバーの為、コメント欄に記載させて頂きます。

    [その他]
    1, SRS-BT100は現在使用中のSony Walkman NW-A829

    http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/index.cfm?PD=30529

    と組み合わせて使用するためにかなり前に購入しました。

    2,所要でヨドバシカメラをうろうろしていた際、BlueToothの売り場を通りかかって
     「上記3にPCから音飛ばせるかな?」ぐらいの気持ちで上記1を購入した次第です。

    3,BlueToothに関しては、正直申しまして昨日今日あたりからいろいろとWebを見ながら
     用語を頭に入れているレベルです(ほぼ無知)。



    それでは恐れ入りますがよろしくお願いします。
  • id:karuishi
    鳴らそうとしている音源はコンテンツ保護されているもの(地デジ音声とか)ではないですよね?
  • id:YHYHYH
    SCMS-T 、といったことですかね。。。
    今のところトライしたのは

    1,
    http://republicbroadcasting.org/
    WindowsMediaPlayerでネットラジオを流す。

    2,
    手持ちの音楽CDを入れて再生してみる。。

    3,
    Walkmanで使用しているデータを取り込んで再生してみる。

    以上の3点です。
  • id:karuishi
    >SCMS-Tといったことですかね
    そこまで難しいことではなくて、プレイヤー側でブロックされていないかって事です。
    音楽CDなら通常は再生保護されてませんねえ。
    本体のヘッドホン端子などでは正常に聴けるんですよね?
  • id:YHYHYH
    はい。
    現状ふつうに

    http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/monitors/2159m/


    こいつの内蔵スピーカーから再生できます。
  • id:karuishi
    電源ランプと通信状態ランプは両方とも正常に点灯しているとすると
    あとはAVRCPでスピーカー側のボリウムが絞られてしまっているとかくらいでしょうか
    http://japanese.bluetooth.com/Bluetooth/Technology/Works/AVRCP.htm
    取説に記載ありませんか?
  • id:tamtam3
    Vistaなんて使ってないから、場所は多少違うかもしれないけど、
    コントロールパネル→サウンドオーディオデバイス→音声再生デバイスに、そのスピーカーが指定されてないだけだったりして
  • id:YHYHYH
    >>コントロールパネル→サウンドオーディオデバイス→音声再生デバイスに、そのスピーカーが指定されてないだけだったりして

    そうなんですよ。
    質問の「状況」にも書いていますが、

    .表示されていない

    んですよ(認識されていない?)。
    いろいろぐぐってみたところ、目的.構成は違いますが近いのは

    ttp://uriki.blog54.fc2.com/blog-entry-34.html



    >>通常、BTの認証が完了すると、双方の機器に登録した内容が閲覧出来るはずだが、東芝スタックの場合、登録機器が表示されない。
    >>また認証に失敗したとも出る事がある。恐らくバグだと思うのだが、v2.0+EDRなアダプタでや>>>っても同じだったので仕様だと思われます。なお、BlueSoleilだと登録機器は見えます。


    に近いのかなと思ったり(すいません、ネットやデータまとめ以外は基本的にRedhatしか使ってなかったんでいろいろ四苦八苦しながらチェックしている状況でして。。)

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません