Windows Vista に VirtualBox で CentOS 5.3 をインストールしました。putty を通して ssh 接続したところ、キーボードの入力をうまく認識できていないようです。具体的には、Ctrl-k [でカーソル以降の行の内容を削除できずに "[D" と入力されてしまいます。また、emacs では、Ctrlキーが認識されませんでした。どうすれば、正しくキー入力が認識されるのでしょうか。ゲストOS側のGnome端末からは問題なく操作できるます。また、少し試したところ Poderosa でも同様の問題が発生します。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/10/07 00:55:50
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:gunpei_yokoi No.1

回答回数6ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

teratermはどうですか?

http://sourceforge.jp/projects/ttssh2/

入出力の文字コード設定もお忘れ無く

id:kitokitoki

teraterm は試していなかったです。最後の手段として検討します。ただ、putty で解決するのであれば使い慣れたputtyを利用したいです。情報をありがとうございました。

2009/10/05 23:20:25
id:k1LoW No.2

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

回答になっていない可能性があるので、ポイントはいりません。

サーバ側のキーボードの設定がうまくいっていない可能性があります。

(自分のVirtualBox on WinではPuTTYでうまく入力はできています)

まずは、PuTTYで

・ちゃんとつながるサーバ

・問題のサーバ(PuTTY)

・問題のサーバ(GNOME)

で以下のURLの操作をしてみて、

送信しているキーコードを確かめたほうがいいかもしれません。

http://blog.livedoor.jp/k1LoW/archives/65016484.html

その上でGUIであれば[システム]>[設定]>[キーボード]で、

キーボードレイアウトが「japanese 106-key」のような標準的な設定になっているか試すといいかもしれません。

id:kitokitoki

問題のサーバで直接操作すると問題はありませんでした。「ちゃんとつながるサーバ」は試していませんでした。「bash上でC-v」に関しては今、手元の環境でそういうことができるというのを確認しました。問題のPCは職場のものなので今調査できないのですが、明日試し、結果を報告します。アドバイスをありがとうございました。

2009/10/05 23:43:43
  • id:kitokitoki
    Xkeymacs が原因でした。Xkeymacs自体はVistaに対応しているので組み合わせの相性がわるかった、というところまでだけ調べました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません