Linuxで質問です。


サーバAからscpコマンドを実行して、サーバB(リモート)からサーバC(リモート)にファイルをscpでコピーする際、
以下のエラーが出てしまいます。(-Pコマンドで接続ポートを22以外にしています)
>sudo -u ユーザa scp ユーザb@サーバB:/var/tmp/list1 ユーザc@サーバC:/var/tmp/list2
>ssh: connect to host サーバB port 22: Connection refused

ためしに、間にローカルを挟んで個別に実行すると、正常にコピーできます。
>sudo -u ユーザa scp ユーザb@サーバB:/var/tmp/list1 /var/tmp/list0
>list1 100% 3274 3.2KB/s 00:00

>sudo -u ユーザa scp -P 2222 /var/tmp/list0 ユーザc@サーバC:/var/tmp/list2
>list0 100% 3274 3.2KB/s 00:00

ユーザaの公開鍵はユーザb、ユーザcに設置済みです。

他に足りない設定があるのでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/10/20 14:20:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:y-kawaz No.1

回答回数1422ベストアンサー獲得回数226

ポイント27pt

そもそも scp は送信元と送信先を両方リモートにすることは出来ないと思います。

素直にB→A、A→Cと2回scpするスクリプトを書くのが良いかと思います。

id:jan8 No.2

回答回数456ベストアンサー獲得回数96

ポイント27pt

あれ?出来なかったかな?と思い、pscpを使って試しました。

PSCPとは - はてなキーワード

結果「リモートからリモートへのコピーはサポートしてない」とのエラーが出ました。

C:\>pscp user1@192.168.1.2:/home/user1/README.txt otheruser@test.tempserver.net:/home/otheruser

user1@192.168.1.2:/home/user1/README.txt: Remote to remote not supported

サーバBかサーバCのいずれかにログインして、scpを実行するのが可能なコピー方法です。

id:niwa-mikiho No.3

回答回数516ベストアンサー獲得回数40

ポイント26pt

サーバー A から サーバー B または サーバー C へログインし、

そこから scp してください

  • id:NeoCat
    ユーザb@サーバB に ユーザc@サーバC の公開鍵が設置され、パスフレーズなしでログインできるようになっていないと通らない。これはサーバBにsshした上でそこからさらに「ssh ユーザc@サーバC」が実行され、そのセッションを使ってファイル転送が行われるため。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません