JavascriptとActionscriptの違いと、これからどちらを学べばよいかについて


JavascriptとActionscriptは文法が似ておりWebで使われる言語である、またActionscriptは動画や音声を扱うことが出来る。
上記の事くらいしか両言語について知識がないのですが、これから学ぶとすればどちらがお薦めでしょうか?

はっきりとした目的があるのではなく、現在Rubyで簡単なWebサイト/アプリを作成しているくらいです。将来Web上の開発で使うとしたらどちらが良いだろうかと思い質問しました。

Javascriptも3Dか何か扱えるようになって、将来両言語で出来る事が似てくるのでしょうか。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/10/18 06:04:35
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:activedecoy No.5

回答回数1ベストアンサー獲得回数1

ポイント100pt

JavaScriptとActionScriptは構文的には似ていると思いますが、用途としては違う部分も多く、答えになっていないかもしれませんが、どちらも浅く勉強していくほうが幅が広がるかと思います。

JavaScript

  • 実行エンジンがブラウザに直接搭載されているためブラウザ依存が大きい
    • 処理速度もブラウザに影響する
    • 動作自体がブラウザに依存する可能性もあり(IEでは動かないが、FireFoxでは動く、等)
  • ライブラリを使えば比較的簡単に色々なことが実現可能
    • 良くある役割は簡単に言えばページのHTMLソースを動的に書き直すこと
    • 数あるライブラリを使えるだけの基礎があるかどうかが重要
    • 前述のブラウザ依存の件もライブラリ側で吸収してくれることが期待できる
  • 将来的な成長はHTMLなどのマークアップ言語、ブラウザの進化とセットで進むと思う
    • JavaScriptでできること=マークアップ言語&ブラウザの進化次第

ActionScript

  • ブラウザ依存は基本的には無い
  • HTMLなどの「FlashPlayer」の外とは原則関係ない
    • 一つのアプリケーションを作る感覚
      • ActionScriptだけで完結したアプリになる
      • つまり最悪HTMLは無くとも良い。むしろWEBでなくとも良い
      • 設計や開発の考え方などはJavaScriptというよりJavaに近い(個人的意見)
    • ただしActionScriptからJavaScript経由でHTMLを操作したりはできる
  • 元々ビジュアル的な面に特化している
    • WEBカメラやマイクにアクセスも可能
  • 色々できる分、色々やるためにはそれなりに勉強は大変
    • ActionScript周りはネット上での情報が特に多い
    • しかも見て楽しいものが多いので、ハマれば意外に短期間で・・・
  • パソコン以外のデバイスへの進出が進みつつある
    • WEBに限定されずActionScriptが役に立つようになる可能性
    • ただしその成長はAdobeという会社の戦略次第

思いついた特徴をババッと書いてみました。結論としては、WEBサイト/アプリに利用したいということであれば、JavaScriptを学んでいくことは間違いなく損にはならないと思います。言語自体を学ぶというより有用なライブラリの使い方を学ぶ事を重視すると良いと思います。

ActionScriptはJavaScriptとは利用する場面が実は違うので、用途に合わせてどちらも使うというのが大事だとは思うのですが、ActionScriptの方ができることは幅広いです。HTMLやブラウザという制限を持っていない分これからもきっとActionScriptの方ができることは多い思います。

ただし、だからこそ、ActionScriptでできることをJavaScriptで作っても(変にサイトが重くなったりしなければ)問題ありませんが、JavaScriptでできることをActionScriptで作ると基本的に嫌がられます。FlashPlayerを初期化する分、ページが重く感じるんですね。リンク先が無駄にpdfだと面倒なのと同じ感じです。

JavaScriptを学びつつ、JavaScriptでは実現できないことにぶつかったときにActionScriptが必要になるのかな、と思います。あくまでWEBサイト作成という範囲で言えばですが。ということで、できるなら浅くで良いのでどちらも、どちらかと言われるならば「まずは」JavaScriptと思います。

id:tyn

activedecoyさん、回答有難うございます。


JavascriptとActionscriptについて随分見通しが良くなりました。まずはJavascriptのライブラリ等使い方を学んでいこうと思います。

現在JQueryとPrototype.js/Script.aculo.usの参考書があるので、サイトに取り込んで使ってみます。


>>WEBカメラやマイクにアクセスも可能, パソコン以外のデバイスへの進出が進みつつある


これも知りませんでした。Actionscriptもこれから可能性が広がりそうで、是非勉強してみたいと思います。

複数の言語を駆使してやりたい事をソフトウェアですぐに実現できるようになることが目標です。

詳しい回答を有難うございました。

2009/10/14 15:13:36

その他の回答4件)

id:van-dine No.1

回答回数108ベストアンサー獲得回数11

ポイント20pt

JavaScriptを最初に学ぶ事をお勧めします。

HTMLで練習するのが一番です。

Webとは関係ありませんが、Windows環境であれば、

Windows Scripting Host(WSH)に手を出してみるのもいいでしょう。

id:tyn

van-dineさん、回答有難うございます。

一つ書き忘れたことがありまして、Javascriptは基礎的な本を一冊終了しました。

そして、これからJavascriptをもう少し深めた方が良いのか、Actionscriptの方が良いのか考えていました。

もしよければJavascriptをお薦めする理由も教えて頂けたら幸いです。

2009/10/13 21:05:07
id:k2jp No.2

回答回数19ベストアンサー獲得回数6

ポイント20pt

「はっきりとした目的があるのではなく...」

自習したいということですね(Ruby という入り方がものすごいですが...)

 

結論から言うと...

  • 広告・マルチメディア系お仕事なら ActionScript
  • 趣味や Web 系の仕事全般なら JavaScript

利用シーン
  • ActionScript は Flash で有名な Adobe による言語で、単なるパラパラ漫画的な初歩の Flash から一歩進めて物理演算シュミレーション的な動きをさせようとしたり、サーバー側(ColdFusion)とデータ連携させたりすることを考えると必要になるでしょう。使い手が少ないので、経験を積めば仕事に直結するでしょう。ただし、将来性については Adobe 次第ですね
  • JavaScript は ActionScript のような企業寄りの技術ではありません。呼び方はいろいろありますが「EcmaScript」として標準化された技術です。ホームページ作成で使ったり、Greasemonkey と呼ばれるブラウザで動くスクリプトを書いたり...あまり仕事で JavaScript ばかり使ってるイメージはありません。言い換えると仕事を決める決定力や仕事との関連性は ActionScript より弱いでしょう

 

なんか想像して勝手に書いてしまいましたが、そんな感じです

id:tyn

k2jpさん、回答有難うございます。


Rubyを始める前にC、Javaの基礎的な文法も学習しました。Ruby, Ruby on Railsはこれから伸びる旬の言語だと思って取り組みました。

実は、皆密かにRubyもやっているんだと思っていました。思い込みだったかも。


>>あまり仕事で JavaScript ばかり使ってるイメージはありません。言い換えると仕事を決める決定力や仕事との関連性は ActionScript より弱いでしょう


このような回答を頂けて大変嬉しいです。あまり趣味の方面ばかり勉強するのもよくないと思って、JavaScriptの方が実務で使われているのか気になっていました。

有難うございます。

2009/10/13 21:44:15
id:b-wind No.3

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440

ポイント20pt

ECMAScript - Wikipedia

結局両方とも ECMAScript の実装の一つなんだよね。

だから基本的には「文法が似ており」ではなく「文法は同じ」になるべき。

もっとも実際には実装されている ECMAScript のバージョンによって異なるのだけれど。


どちらを学習すべきかと言われれば JavaScript の方だろう。

特に Web 系で使用するなら。

現時点では Actionscript は Adobe 用の言語でしかない。

対して JavaScript は既存の大抵のブラウザに実装されているユーザーサイドスクリプトの

代表格だ。


もっとも JavaScript 単体で何かをすることは少なく、Ajax 等と呼ばれる技術で

サーバーサイドスクリプト( Ruby 等 )と連携させることになるだろうね。

実際ここはてなでも多数使用されているし。

JavaScript がどういう方向性に進むかは各ブラウザベンダにでも聞いてくれ。

基本的には HTML5 単体で画像や音声もサポートする方針のようだが。

id:tyn

b-windさん、回答有難うございます。

やはり個人ではWebでの開発が主になるので、JavascriptやRailsとの連携から勉強して行こうと思います。

2009/10/14 15:03:18
id:niwa-mikiho No.4

回答回数516ベストアンサー獲得回数40

ポイント20pt

ぶっちゃけ ActionScript と JavaScript は別物と考えたほうがいいかと思います。


ActionScript は Flash が動けば動作する環境にあります。

たとえば携帯などでも動作が見込めます。

基本的にどのブラウザでも希望する動作をします。


JavaScript は携帯などでは基本的に動作しません。

ただ技術開発 (たとえば Ajax や SOAP) が速いので、楽しい分野だと思います。

が、ブラウザ間による動作の違いが一番面倒でもあります。



Ruby を組めるようですし、覚えるのは JavaScript でいいかと思います。

id:activedecoy No.5

回答回数1ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

ポイント100pt

JavaScriptとActionScriptは構文的には似ていると思いますが、用途としては違う部分も多く、答えになっていないかもしれませんが、どちらも浅く勉強していくほうが幅が広がるかと思います。

JavaScript

  • 実行エンジンがブラウザに直接搭載されているためブラウザ依存が大きい
    • 処理速度もブラウザに影響する
    • 動作自体がブラウザに依存する可能性もあり(IEでは動かないが、FireFoxでは動く、等)
  • ライブラリを使えば比較的簡単に色々なことが実現可能
    • 良くある役割は簡単に言えばページのHTMLソースを動的に書き直すこと
    • 数あるライブラリを使えるだけの基礎があるかどうかが重要
    • 前述のブラウザ依存の件もライブラリ側で吸収してくれることが期待できる
  • 将来的な成長はHTMLなどのマークアップ言語、ブラウザの進化とセットで進むと思う
    • JavaScriptでできること=マークアップ言語&ブラウザの進化次第

ActionScript

  • ブラウザ依存は基本的には無い
  • HTMLなどの「FlashPlayer」の外とは原則関係ない
    • 一つのアプリケーションを作る感覚
      • ActionScriptだけで完結したアプリになる
      • つまり最悪HTMLは無くとも良い。むしろWEBでなくとも良い
      • 設計や開発の考え方などはJavaScriptというよりJavaに近い(個人的意見)
    • ただしActionScriptからJavaScript経由でHTMLを操作したりはできる
  • 元々ビジュアル的な面に特化している
    • WEBカメラやマイクにアクセスも可能
  • 色々できる分、色々やるためにはそれなりに勉強は大変
    • ActionScript周りはネット上での情報が特に多い
    • しかも見て楽しいものが多いので、ハマれば意外に短期間で・・・
  • パソコン以外のデバイスへの進出が進みつつある
    • WEBに限定されずActionScriptが役に立つようになる可能性
    • ただしその成長はAdobeという会社の戦略次第

思いついた特徴をババッと書いてみました。結論としては、WEBサイト/アプリに利用したいということであれば、JavaScriptを学んでいくことは間違いなく損にはならないと思います。言語自体を学ぶというより有用なライブラリの使い方を学ぶ事を重視すると良いと思います。

ActionScriptはJavaScriptとは利用する場面が実は違うので、用途に合わせてどちらも使うというのが大事だとは思うのですが、ActionScriptの方ができることは幅広いです。HTMLやブラウザという制限を持っていない分これからもきっとActionScriptの方ができることは多い思います。

ただし、だからこそ、ActionScriptでできることをJavaScriptで作っても(変にサイトが重くなったりしなければ)問題ありませんが、JavaScriptでできることをActionScriptで作ると基本的に嫌がられます。FlashPlayerを初期化する分、ページが重く感じるんですね。リンク先が無駄にpdfだと面倒なのと同じ感じです。

JavaScriptを学びつつ、JavaScriptでは実現できないことにぶつかったときにActionScriptが必要になるのかな、と思います。あくまでWEBサイト作成という範囲で言えばですが。ということで、できるなら浅くで良いのでどちらも、どちらかと言われるならば「まずは」JavaScriptと思います。

id:tyn

activedecoyさん、回答有難うございます。


JavascriptとActionscriptについて随分見通しが良くなりました。まずはJavascriptのライブラリ等使い方を学んでいこうと思います。

現在JQueryとPrototype.js/Script.aculo.usの参考書があるので、サイトに取り込んで使ってみます。


>>WEBカメラやマイクにアクセスも可能, パソコン以外のデバイスへの進出が進みつつある


これも知りませんでした。Actionscriptもこれから可能性が広がりそうで、是非勉強してみたいと思います。

複数の言語を駆使してやりたい事をソフトウェアですぐに実現できるようになることが目標です。

詳しい回答を有難うございました。

2009/10/14 15:13:36

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません