航空会社によって、飛行機の機種の略称がまちまちのようです。

例えば、ANAでは、ボンバルディアDHC8-Q300は「Q83」ですが、
https://www.ana.co.jp/dom/inflight/seatmap/q83/index.html
JALでは、同じ機種は「DH3」です。
http://www.jal.co.jp/aircraft/conf/dh3.html

機種の略称は世界的に統一されていないのでしょうか?
また、もし統一されているのであれば、それら略称の一覧を紹介したページはないでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/10/21 20:32:35
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:TRTr No.3

回答回数52ベストアンサー獲得回数13

ポイント45pt

767-400を764と略すのは機体に付けられたコードで、

ICAO(国際民間航空機関)の航空機コード(をさらに略したもの)です。

実際のソースとなる文献はICAOのもので以下にあります。

http://www.icao.int/anb/ais/8643/index.cfm

ボーイングはこちら。付け方に一応規則性があることがわかると思います。

http://www.icao.int/anb/ais/8643/8643_List2.cfm



76P/76Qなどはシートやその他装備の配置に付けられたコードで、

上記略称と同列ではありません。

JALで国内線と国際線で番号が異なるのは、シートの配置が異なるからです。

機体の略称と異なり、シート配置の命名に規則性は無いようです。

同一の略称でも運用会社ごとにシート配列は異なります。

例)Deltaの76P

http://www.seatguru.com/airlines/Delta_Airlines/Delta_Airlines_B...

id:tail_furry

ありがとうございます。

航空会社ごとに略称がまちまちな理由に関しても提示していただいてありがとうございます。

2009/10/21 20:29:26

その他の回答2件)

id:hirohiro3 No.1

回答回数800ベストアンサー獲得回数16

ポイント1pt

ボンバルディアDHC8は色々複雑なようです。

詳しくはこちらをごらんください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%9...

id:tail_furry

ボンバルディアに限って質問しているわけではありません。

それに、提示していただいたURLを含めて、質問の答えになっていません。

ボーイングだって、例えばボーイング767-300はANAは「76P」(https://www.ana.co.jp/dom/inflight/seatmap/b6h/index.html)と「763」(https://www.ana.co.jp/dom/inflight/seatmap/b6s/index.html)、JALは国内線は「767」で国際線が「763」(http://www.jal.co.jp/aircraft/conf/767.html)と、統一が取れていません。

もしかしたら、この示しているURLに書いてあるのは、機種の略称とはいえず、各航空会社が勝手に決めた略称なのかもしれません。

統一されているかどうかの明確な出典がほしいのです。

2009/10/20 20:54:52
id:brownie No.2

回答回数73ベストアンサー獲得回数2

ポイント34pt

ICAO と呼ばれる、航空機の国際航空民間機関という組織があり、民間航空機に関わる規定がいろいろ決められています

ICAO (International Civil Aviation Organization)

http://www.icao.int/index.html

ICAO Docの中の 8643/25 という文書で、略称が提示されています

http://www.icao.int/anb/ais/8643/index.cfm

id:tail_furry

ありがとうございます。

ICAOが定めているのは空港の4レターコードだけではなかったのですね。

2009/10/21 20:28:37
id:TRTr No.3

回答回数52ベストアンサー獲得回数13ここでベストアンサー

ポイント45pt

767-400を764と略すのは機体に付けられたコードで、

ICAO(国際民間航空機関)の航空機コード(をさらに略したもの)です。

実際のソースとなる文献はICAOのもので以下にあります。

http://www.icao.int/anb/ais/8643/index.cfm

ボーイングはこちら。付け方に一応規則性があることがわかると思います。

http://www.icao.int/anb/ais/8643/8643_List2.cfm



76P/76Qなどはシートやその他装備の配置に付けられたコードで、

上記略称と同列ではありません。

JALで国内線と国際線で番号が異なるのは、シートの配置が異なるからです。

機体の略称と異なり、シート配置の命名に規則性は無いようです。

同一の略称でも運用会社ごとにシート配列は異なります。

例)Deltaの76P

http://www.seatguru.com/airlines/Delta_Airlines/Delta_Airlines_B...

id:tail_furry

ありがとうございます。

航空会社ごとに略称がまちまちな理由に関しても提示していただいてありがとうございます。

2009/10/21 20:29:26

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません