公式コンテンツ・サービスは端末のIDと紐付いているのか、それともSIMカードのIDと紐付いているのでしょうか?
後者であれば、複数の端末でSIMカードを入れ替えても利用できると言うことになり、前者だと、SIMカードを入れ替えると使えないことになります。
調べてみると「キャリア移行ではユーザIDは変更するが、機種変更では変わらない」などといった記述を何度かネットで見つけ、これが正しいのであればコンテンツ・サービスはSIMカードによって紐付けされていると考えられます。
しかし、サイト構築などで話に出てくるのは端末の識別番号です。
昨今携帯電話の認証等について、ユーザーIDというものの議論がされているようですが、そのユーザIDというものは一体どれを指すのでしょうか。
端末の識別番号なのかSIMカードの番号なのか、それとも他の番号があるのか。
そういったケータイにおける認証について、どなたか詳しくご教授お願いします。
公式コンテンツサイトで使っているIDは、端末のIDなのかSIMカードのIDなのかと問われれば、SIMカードに紐尽くIDです。
なのでSIMカードを別の端末に差し替えれば差し替えた先の端末で公式サイトのコンテンツにアクセスできるようになります。
ですが、SIMカードに紐尽くIDというのも正確ではなく、契約に紐尽くIDが正しいんじゃないかと思います。
なぜならSIMカードを紛失した場合の再発行というケースがあるからです。
その場合、SIMカードは新しくなりますが公式コンテンツサイトに送られるIDは変わらないようなので。
認証に使えるであろうIDは多種ありますが、非公式サイトの場合はどれを使っているかはサイトによって異なります。
最近なら非公式サイトでは、DoCoMoはiモードID、SoftbankはX-JPHONE-UID、AUはサブスクライバIDを使うのが一般的だと思います。
欧米のGSM携帯ではSIMカードを入れ替えて
自分で機種変更できる携帯が主流なので、
端末には別の識別番号IMEIがあることがよく知られています。
只、携帯を紛失盗難した時にはSIMの方がIMSIで止まりますので、
端末自体は、他の有効なSIMを差し替えれば、
そのまま使われたり転売されることが問題になっています。
なので、IMEIとIMSIと電話番号(ナンバーポートと
いう方法で別のSIMに移せるから)をセットでユーザーとして
認識するという方法もあるそうですが、
欧米では日本のように携帯ステーションなどで
電源供給がされていないことがほとんどで、
電池がなくなって緊急の際に友人などの子機を
借りてSIMを差し替えて使ったり、ダブルSIMにして
安価な国際電話やローミング用のSIMを使うことがあり、
その際にこれらでブロックされると不都合なので、
まだ一般的に実用されてはいないようで、
まだ人の携帯を借りたり、貸したりが出来ています。
只、国によっては盗難された携帯の子機のIMEIが
キャリア側からユーザーにも通知されることもあります。
イタリアの携帯ネットワークTIMなど、ネットの自分の
番号管理サイトに行くと、携帯の端末情報も見れます。
(多分、イタリアは盗難が多いからだと思います。)
英国でもネットワークによってはブロックされる場合が
ありますが、SIM lockというネットワーク固定の
条件を外したUnlockまたはSim freeの携帯では
他のネットワークのSIMはそのまま使えることがあるそうです。
IMEI: http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/43518.html
IMSI: http://www.soi.wide.ad.jp/class/20050042/slides/62/2.html
回答ありがとうございます。
海外の場合はそういった感じなんですね。
公式コンテンツサイトで使っているIDは、端末のIDなのかSIMカードのIDなのかと問われれば、SIMカードに紐尽くIDです。
なのでSIMカードを別の端末に差し替えれば差し替えた先の端末で公式サイトのコンテンツにアクセスできるようになります。
ですが、SIMカードに紐尽くIDというのも正確ではなく、契約に紐尽くIDが正しいんじゃないかと思います。
なぜならSIMカードを紛失した場合の再発行というケースがあるからです。
その場合、SIMカードは新しくなりますが公式コンテンツサイトに送られるIDは変わらないようなので。
認証に使えるであろうIDは多種ありますが、非公式サイトの場合はどれを使っているかはサイトによって異なります。
最近なら非公式サイトでは、DoCoMoはiモードID、SoftbankはX-JPHONE-UID、AUはサブスクライバIDを使うのが一般的だと思います。
なるほど!私が知りたかった事はまさにそれです!
キャリアによって大きく違うんだろうとは思っていましたが、色々と細かくわかりづらいのですね。
ありがとうございました!
なるほど!私が知りたかった事はまさにそれです!
キャリアによって大きく違うんだろうとは思っていましたが、色々と細かくわかりづらいのですね。
ありがとうございました!