PCにUSB接続の記憶媒体を複数接続して、それらをRAID5構成にすることができると聞いたのですが、
具体的にどのようにするのでしょうか?
ソフトウェアRAIDと呼ばれ、扱いは非常に面倒です。昨今では、
ハードウェアRAIDが個人でも買えるくらいの安価になってきてますので、
趣味でもなければソフトウェアRAIDの出番はまずありません。
考えても見てください・・・、内蔵HDDの数倍の遅さのUSB-HDDを、
3台も平行して利用しなければならないというのは、
USB1台に比べて3倍ほどの時間を取られるという事になり、
パソコン全体のパフォーマンスに影響してきます。
(必ず3倍という訳ではなく、時と場合によります。)
データの保全を考えるならば、最初から、HDDを複数搭載していて、
RAID5対応のUSB-HDDを買うのが、賢い選択になります。
RAID5対応USB接続HDDの例
LAN接続型ハードディスク/NAS|HDL-GTシリーズ|概要|ハードディスク(HDD)|IODATA アイ・オー・データ機器
USBメモリでもUSBフロップードライブでもRAID5を構成することは技術的には可能です。
具体的な方法についてはフロッピーでRAID5を構成した記事がありますのでそちらを読んでみて下さい。
コメント(7件)
1TBのモデルで4万円ほど。
http://kakaku.com/item/05382012508/
4TBのモデルで7万5千円ほど。
http://kakaku.com/item/05382013111/
これはさすがに言い過ぎの感もあるが(笑)
USB 接続のものを RAID 化はたしかにあり得ないな。
リビルトとか一体何時間かかるか想像も付かん。
USB3.0ならあるいは…
とは言ってもSATAには全くかないませんが、あり得ないとは言い切れないとは思います
そもそもこの質問の仕方だと単にRAID5を組みたいというよりも知識としてとどめておきたいレベルでは
個人でやるならRAID0,1で十分ってこともわかった上での質問のような気がします
さすがに製品レベルでまだ普及していない物を出しても仕方無いと思うが…。
なんかの思考実験?
前後の質問を見る限りそうは見えなかったけど。
質問者はソフトウェアRAIDの使い方を質問しているのだから、
こうした回答は悪質だと思います。
この質問以前に、質問者さんが、ここ数日の間行っておられる一連の質問と、
照らし合わせてからにしてくれるかな?
> 照らし合わせてからにしてくれるかな?
「一連の質問」に関連性があるかどうかは、貴方の推測でしかないでしょう。
それで
> 趣味でもなければソフトウェアRAIDの出番はまずありません
と言い切ってしまうのは、あまりにも独善的ではないですかね。
それに、「一連の質問」をすべて読んで分析しているということは、
よほど暇な方なのですね。