挙式のみ可能な結婚式場、チャペルなどで、式の間写真撮影が許可されている会場を探してください。

場所は、東京都内または周辺でお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/11/10 01:10:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:rushuout No.2

回答回数5ベストアンサー獲得回数1

ポイント27pt

参考になるかどうか…。

私も挙式中は写真禁止のところで挙げました。

おととしの秋に。

でも始まってしまうとみんな写真バッチバッチ撮ってましたよ(笑

チャペルのドアを開けたら既にもうバッチバッチでした。

お式の最中なので注意もされなかったみたいで、

みんなたくさん写真くれました。

挙式のビデオまでもらったくらいです。

もしかしたらあまり気になさることは無いかもしれませんね。

こればかりはぶっつけ本番になるので、アドバイスになるかどうかわかりませんが…。

式場は大阪なのでふせておきますね。

ちなみにこんなのもあるみたいです。

http://platinewedding.com/photo/index.html

友達のだとなかなかベストショットは期待できませんので、

こんな風にプロが取るほうがあとあと良いかもです。

id:yoshizo0807

なるほど。

まぁ、期待はしないほうが良いかもしれませんね。

参考になります!ありがとうございます。

2009/11/05 14:25:09

その他の回答2件)

id:aoki No.1

回答回数87ベストアンサー獲得回数9

ポイント27pt

 

これは如何でしょうか。

「挙式のみOK」

http://www.weddingpark.net/osusume/kyoshiki/kanto_all.html

 

どれも写真撮影については特に書かれていませんが、こういう挙式を

やってるところで、写真を禁止しているところはまずないと思います。

id:yoshizo0807

なるほど、書き方が悪かったですね・・・

基本的に、こういう安い挙式をやっているところは、写真撮影は禁止されています。

安い変わりに写真は1枚、2枚しか残せません。

沢山残したい場合は、追加料金を支払い、その場合には撮影が自由になります。

こういった縛りがない会場をお願いします。

2009/11/03 08:52:16
id:rushuout No.2

回答回数5ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

ポイント27pt

参考になるかどうか…。

私も挙式中は写真禁止のところで挙げました。

おととしの秋に。

でも始まってしまうとみんな写真バッチバッチ撮ってましたよ(笑

チャペルのドアを開けたら既にもうバッチバッチでした。

お式の最中なので注意もされなかったみたいで、

みんなたくさん写真くれました。

挙式のビデオまでもらったくらいです。

もしかしたらあまり気になさることは無いかもしれませんね。

こればかりはぶっつけ本番になるので、アドバイスになるかどうかわかりませんが…。

式場は大阪なのでふせておきますね。

ちなみにこんなのもあるみたいです。

http://platinewedding.com/photo/index.html

友達のだとなかなかベストショットは期待できませんので、

こんな風にプロが取るほうがあとあと良いかもです。

id:yoshizo0807

なるほど。

まぁ、期待はしないほうが良いかもしれませんね。

参考になります!ありがとうございます。

2009/11/05 14:25:09
id:bravianavi No.3

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント26pt

3点程、視点を変えてご紹介したいと思います。


1点目:インターコンチネンタル東京ベイ

⇒こちらは過去に撮影を許していた事例があるようです。

であるならば、これを武器に交渉されてみてはいかがでしょうか?

http://www.ozmall.co.jp/bbs/7-305068.aspx


2点目:小さな結婚式

⇒こちらは単純にフォトウェディングなのですが、

洋装フォトプラン28000円で手持ちのカメラで自由に撮影OKになっています。

安いからといって、全てが追加料金というわけではありませんので、

うまく活用されてみてはどうでしょうか?

http://www.petitwedding.com/photo/index.html


3点目:ドレスショップに相談

⇒これは案レベルなのですが、一番この関係に詳しく中立的な立場で教えてくれるのが、

ドレスショップではないでしょうか?

ドレスショップは、式場から大きなマージンを抜かれてでも提携ショップとして、

やっています。よって、持込マージン的な面でも詳しく、

外部のフォトウェディングの関連でカメラマンとも久しい存在です。

つまり外部のカメラマンが持込OKであれば、個人撮影もOKということです。

是非とも、一度相談されてみてはいかがでしょうか?

ご相談が名古屋で無くて残念なのですが、

もし名古屋で検討される機会がある場合には、

下記のドレスショップにご相談ください。

きっと力になってくれると思います。

ププルジュエ

  • id:aoki
    回答受付中はコメントかけなかったので。
     
    2番目の方が書かれているように、挙式中に写真撮影したことで
    注意があったという経験も人の話も聞いたことがありませんし、
    禁止された式もゼロではありませんが珍しいです。
    (もし、披露宴付なら禁止されないが、挙式だけなら禁止されるのが
    普通なのであれば、私の経験は役に立ちません・・。申し訳ないです。)
     
    なかには専属のプロカメラマン以外の立ち入りは禁止、もしくは別料金が
    必要というのはあるようですが、あくまで「参列者として」写真を撮る分
    には注意を受けることはまずないはずです。
    (友人の中には、知人のセミプロに「参列」してもらい、写真撮影を
    依頼したツワモノもいます。) 
     
    ただ、どうしてもアップが撮りたい、ベストショットがほしいという
    ことであれば、多少高くても追加料金を払ってプロを雇った方が
    いいかもしれませんね。


この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません