信用会社(帝国データバンク、東京商工リサーチ等)について教えてください。
1.個人で使用するのには、1社につき幾ら必要でしょうか?
2.どの程度の情報がわかるのでしょうか?
以下、例。。
・離職率
・直近の売上げ
・直近の従業員数
・借金
・自己資本率
、、、とか、わかるものでしょうか?
3.手続きして、どの程度の日数で結果がわかるものなのでしょうか?
4.情報の新鮮さは?(このご時世、去年の情報だと、意味ないですよね。)
以上、
よろしくお願いします。
1)NIFTYのサービスであります。(@nifty会員になる必要あり。年会費、入会金は無料)
1社 1680円です(税込み)
ほかにも企業情報データベースがあります。
http://www.nifty.com/common/cat/company.htm
簡易的であれば、帝国データのHPより
http://www.tdb.co.jp/serviceinfo/tcs_about.html#want
http://www.tdb.co.jp/serviceinfo/pdf/samp_ks.pdf
安いですが、(480円)
評点等ははいってません。
2)こんな感じです。
http://www.nifty.com/QKGT/sample.htm
3)ネット手続きですと、すぐ出ますが、
詳細レポートを作っているところもあります。
4)新鮮さは、、、決算月にもよると思いますが、
最新でも大体1つ前の決算の内容だったと思います。
私も転職のときに使用しましたが、見たのは、評点(50点以下は気をつけたほうが、、、)と
赤字じゃないかといったところの参考程度でした。
調べる先が大企業ですと、ある程度情報はしっかりしたものになってますが、
中小企業だと、これだけで判断するのは危険です。
あくまで参考程度と捕らえるほうがいいかと思います。
あとは、2chとかで悪口たたかれてないか、とかは一応確認しました。
ここも、実際の就職活動の人、実際入った人などの意見がみれるので、職場の雰囲気などは
さんこうになるかと
1)NIFTYのサービスであります。(@nifty会員になる必要あり。年会費、入会金は無料)
1社 1680円です(税込み)
ほかにも企業情報データベースがあります。
http://www.nifty.com/common/cat/company.htm
簡易的であれば、帝国データのHPより
http://www.tdb.co.jp/serviceinfo/tcs_about.html#want
http://www.tdb.co.jp/serviceinfo/pdf/samp_ks.pdf
安いですが、(480円)
評点等ははいってません。
2)こんな感じです。
http://www.nifty.com/QKGT/sample.htm
3)ネット手続きですと、すぐ出ますが、
詳細レポートを作っているところもあります。
4)新鮮さは、、、決算月にもよると思いますが、
最新でも大体1つ前の決算の内容だったと思います。
私も転職のときに使用しましたが、見たのは、評点(50点以下は気をつけたほうが、、、)と
赤字じゃないかといったところの参考程度でした。
調べる先が大企業ですと、ある程度情報はしっかりしたものになってますが、
中小企業だと、これだけで判断するのは危険です。
あくまで参考程度と捕らえるほうがいいかと思います。
あとは、2chとかで悪口たたかれてないか、とかは一応確認しました。
ここも、実際の就職活動の人、実際入った人などの意見がみれるので、職場の雰囲気などは
さんこうになるかと
回答ありがとうございます。
詳しい情報ですね。ありがたいです。
調べてもわかるのは、法人が利用するような情報が、ほとんどですね。
転職には、あまり関係ないようです。(会社の財務状況とかは、重要ですけどね。)
まあ、転職経験者の知人にも「会社(の雰囲気云々)なんて入ってみないと、いいも悪いもわからない」と言ってましたしが。。
調査費用に関しては、重大事を決めるための情報を得るには安いと感じました。
ここが参考になるのではないですか?
http://okwave.jp/qa4310820.html
会社の決算情報等を確認する方法が
説明されております。
また、大企業であれば決算書をHPで公開しているので、
簡単に入手可能でしょう。
ただし、上記の項目にある離職率等の情報の入手は
調査会社を使っても難しいでしょうね。
まあ、ブラック企業であれば離職率たかいかどうかは
わかるかも知れませんが。
あと、ふつうにハローワークなんかで聞いてみるのも
いいかもしれませんよ。
その会社の求人があれば過去の応募状況もわかりますし、
求人に関するトラブルコメントも残っています。
職業相談するつもりで、相談してみてもいいでしょう。
(ちなみにハローワークは失業者でなくても誰でも利用できます。)
企業の調査を専門に行っている会社はいくつかありますが、
調査費用はそんなに安くはないですよ。
(人件費がかかりますので、)
就職にシビアになるのはわかりますが、
先輩訪問などで、働いている人などから情報を得るのでなければ、
調査会社からの情報では何もわからないと思いますよ。
回答有難うございます。
仰るとおりですね。まあ、実際に入ってみないとわからないことばかりだとは思いますが。
ハローワークには、ちょっと聞いてみたいと思います。
回答ありがとうございます。
詳しい情報ですね。ありがたいです。
調べてもわかるのは、法人が利用するような情報が、ほとんどですね。
転職には、あまり関係ないようです。(会社の財務状況とかは、重要ですけどね。)
まあ、転職経験者の知人にも「会社(の雰囲気云々)なんて入ってみないと、いいも悪いもわからない」と言ってましたしが。。
調査費用に関しては、重大事を決めるための情報を得るには安いと感じました。