Twitter歴半年くらいですが、
画像だけではないですがURLを記載する場合は、そのURL先の内容がよくわかる一言を添えてがいいかと思います。
クリックしてびっくりさせたい場合は別ですが、クリックしないとリンクの先が見えないのは不親切かつ不信感をあたえるかと。
とくに短縮URLをつかうのでドメインなども見えない状態でクリックすることになるので。
まだ明文化されていない部分が多いので何とも言えませんが
自分が感じたことです。
あとは、画像に関して言えば、一般的なのと同様かと思います。
・第3者に著作権があり、許諾のないもの
・肖像権にかかわるもの
・人に不快をあたえるものや公序良俗に反するもの
これらのリンク掲載は避けるべきかと思います。
Twitterはまだまだ浸透しきっていないコミュニケーションツールですが
見る人がいるということを常に意識しながらつぶやいていくことが重要かと思います。
この辺はすでに御理解されて、失礼かもしれませんが、一応参考までに。
こちらで尋ねてみたら良いと思います。
ルールは、利用規約に則った言動を行うことです。画像に含まれる著作者の権利を曲げないような文面を心がけましょう。マナーは、他者に不快感を与えないように、画像やURLの投稿を必要以上に行わないなどですね。実際のTwitter利用者に尋ねるのが良いでしょう。
大変申し訳ないのですが、回答を求めているのであって、回答を得られる場所を求めているのではありません。
著作権はインターネット全般で気をつけるべきことであって、Twitterに限りません。
URLに関してはニュース系のつぶやきでは通常含まれていることが多いので、数が問題だとは思えません。
特にないですが著作権などには注意してください。
確かに「あるでしょうか?」と尋ねている以上「特にない」という回答もあり得るのですが、ポイントをお配りする以上有益な回答でないと困ります。
著作権はインターネット全般で気をつけるべきことであって、Twitterに限りません。
「ルール」というのであれば、単純にTwitterの公式見解を参照すればいいのではないかと。
で、利用規約を見たら、
特に制限事項はないようですね。
で、FAQを見てみると、Twitterルールという項目がありました。
その「スパムと不正利用」に禁止項目がありました。
とりあえず、フィッシング・マルウェアとポルノはアカウント永久凍結の対象になるようです。
(詳細はリンク先で)
それで、「マナー」というなら、明文化されたものはないし、Twitterならではというのも特に覚えがないので、一般的な「画像直接のリンク」に対するマナーを考慮すればいいのではないかと。
そのマナーだと思っているものって人によって微妙に違ってたりするので注意が必要というのも含め、ブログなどと同様に考えていいんじゃないかと思います。
丁寧なご回答ありがとうございます。
Twitter歴半年くらいですが、
画像だけではないですがURLを記載する場合は、そのURL先の内容がよくわかる一言を添えてがいいかと思います。
クリックしてびっくりさせたい場合は別ですが、クリックしないとリンクの先が見えないのは不親切かつ不信感をあたえるかと。
とくに短縮URLをつかうのでドメインなども見えない状態でクリックすることになるので。
まだ明文化されていない部分が多いので何とも言えませんが
自分が感じたことです。
あとは、画像に関して言えば、一般的なのと同様かと思います。
・第3者に著作権があり、許諾のないもの
・肖像権にかかわるもの
・人に不快をあたえるものや公序良俗に反するもの
これらのリンク掲載は避けるべきかと思います。
Twitterはまだまだ浸透しきっていないコミュニケーションツールですが
見る人がいるということを常に意識しながらつぶやいていくことが重要かと思います。
この辺はすでに御理解されて、失礼かもしれませんが、一応参考までに。
ご回答ありがとうございます。
ご回答・コメントをくださった皆様、ありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございます。
ご回答・コメントをくださった皆様、ありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。