キヤノン フラットベッドスキャナ CANOSCANLIDE200 [CANOSCANLIDE200]
http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0851b953.9c2f73a1.0851b954.ba625...
・コンセント不要、USBケーブルをつなぐだけのワンプラグスキャン
・同梱のスタンドを使用することにより、本体を立て置きしたままでA4サイズまでの定型書類がスキ ャンできます。
・電源投入後すぐに安定した光量が得られるので、ウォームアップが不要。
ScanSnap S300はどうでしょう。
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/s300/
ご質問にある3点は満足していると思います。
さすがにUSBバスパワーだと読み取り速度は低下しますが。
ありがとうございます。
知らなかったのですが、バスパワーと読み取り速度には関係があるのでしょうか?
裁断不可の書籍の場合、縦置きのタイプは使えないのかなと思っていますが、どうなのでしょう。
カラー イメージ スキャナ ScanSnap (スキャンスナップ) : 富士通
最近は他社からも同コンセプトのマシンも出ていますが、
この用途であれば ScanSnap シリーズが適当かと思います。
S300/S300M であればUSBバスパワーでの稼動が可能のようですし。
ありがとうございます。
カタログPDFを見る限り、書籍の取り込みは裁断しないと難しそうですね。
借りた本や雑誌なども取り込みますので、ご紹介頂いたものでは厳しいかもしれません。
キヤノン フラットベッドスキャナ CANOSCANLIDE200 [CANOSCANLIDE200]
http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0851b953.9c2f73a1.0851b954.ba625...
・コンセント不要、USBケーブルをつなぐだけのワンプラグスキャン
・同梱のスタンドを使用することにより、本体を立て置きしたままでA4サイズまでの定型書類がスキ ャンできます。
・電源投入後すぐに安定した光量が得られるので、ウォームアップが不要。
形状はこのタイプがいいのかなと思いますが、肝心の読み取り速度はどれくらいなのでしょうか。
もし差し支えなければ教えてください。
ありがとうございます。
これは、たとえば単行本はスキャン可能でしょうか?
>中古・オークションでの入手も考えています
ここが役立つかと
http://sea-mew.jp/nox/modules/price/l-scn.html
最新の通販価格とオークション出品情報を独自に集計
ありがとうございます。
知りませんでした。このサイトはおもしろいですね。
お、これ、安いですね~。
速度はどうなんでしょうね。
素人にはスキャナのスペックは読みにくいことこの上ないです。
メーカーには、A4片面をグレースケール300dpiで何秒か、
といった実用的なところを書いてほしいな、と思ったりします。
このページで紹介のN656Uをいま使っています。
読み取り速度がいまいちです。
形状はこのタイプがいいのかなと思いますが、肝心の読み取り速度はどれくらいなのでしょうか。
もし差し支えなければ教えてください。