xhtmlでタグに独自の属性をつけて、javascriptなどで参照するのはxhtmlの仕組み上問題ありますか?

また、IE, firefox, chrome などのブラウザでその属性はちゃんと取得できるのでしょうか。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/11/13 23:59:45
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:Cherenkov No.1

回答回数1504ベストアンサー獲得回数493

ポイント35pt

>独自の属性をつけて、javascriptなどで参照するのはxhtmlの仕組み上問題ありますか?

独自の属性をつけるのは基本的には問題無い。


>ブラウザでその属性はちゃんと取得できるのでしょうか。

ブラウザのjavascriptエンジンに依存します。



脇の甘い質問はこのような中途半端な回答を誘うことになります・・。

id:yamazakiccs

ありがとうございます。

2009/11/13 23:57:59
id:ratbeta No.2

回答回数132ベストアンサー獲得回数9

ポイント35pt

曖昧な記憶に頼って回答しますので、もし間違いがあったらすみません。

xhtml1.1でモジュールが使えたと思いますので、DTDを書いてそのアドレスをDOCTYPE宣言あたりに含めておけば、xhtml文法上は問題なくできると思います。

ただ、ブラウザがエラーを表示したりうまく解釈してくれなかったりということがありえますので、単に幾つかの要素をまとめて操作したいというだけでしたら、class属性などで代用するほうが良いと思います。

参考:「XHTML 1.1 - モジュール化されたXHTML」(The Web KANZAKI)

http://www.kanzaki.com/docs/html/xhtml11.html

id:yamazakiccs

なるほど。

やはりclassなどで扱うのが常套手段のようですね。

ありがとうございます。

2009/11/13 23:59:08

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません