通常、2枚のネットワークカードで別々のプロバイダーにつながっている場合は片方のネットワーク(この場合、ネットワークカードがつながっているハブやルーターは両方とも正常です)が使えないときは自動で迂回するのでしょうか(tcpセッションを切らずに)。多分しないと思いますが。
もし、しない場合、どのような対処方法があるのでしょうか。
PCにROUTEDなどを入れてもルーティング情報はもらえない状況なので効果ないと思っています。
チィーミングしているわけではないようですので、自動では切り替わらないと思います。
クライアント側から指定のネットワークカードに割り振っているIPを直接していして
通信してみてはいかがですか。
現在名前解決をどの様にされているかにもよりますが、IPを直接指定した方が簡単でしょう。
hostsを上手く利用できればいいのですが。
通常、2枚のネットワークカードで別々のプロバイダーにつながっている場合は片方のネットワーク(この場合、ネットワークカードがつながっているハブやルーターは両方とも正常です)が使えないときは自動で迂回するのでしょうか(tcpセッションを切らずに)
しない。
もし、しない場合、どのような対処方法があるのでしょうか。
TCP セッションを切らない方法は無い。
正確には業務用なら不可能ではないが自前でIPアドレスを取得し(プロバイダーのレンタルではない)
BGP 等のルーティングプロトコル対応ルーターを使用するなど莫大な金がかかる。
Border Gateway Protocol - Wikipedia
こういうサービス。
料金案内 ULTINA Internet: BGPバックアップ|ソフトバンクテレコム 法人のお客様向けサービス|SoftBank
回答者 | 回答 | 受取 | ベストアンサー | 回答時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
33回 | 30回 | 3回 | 2009-11-17 00:38:31 |
コメント(0件)