THEME:「ポカポカお風呂」「冬に読みたい本」「新嘗祭の日に」
「今日をちょっと楽しく、イエで過ごすいつもの時間を素敵に変える小さな魔法のサプリがあったら…」と展開してきた “リブ・ラブ・サプリ”コーナーの続編のひとつSEASONバージョン。四季の暮らしや衣食住のこと、新しいシーズンライフ…。毎回のテーマに沿って、毎日を元気にする暮らしのサプリをその思いや由来とともにメッセージ下さいね。
豊かな暮らしをつくっていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!
*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿下さいね!
「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731
テーマ詳細とサプリ例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20091118
プレゼント変更ご案内
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080729
※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。ご回答頂く時にもご参考下さい。また投稿期間中はできるだけはてなスターのご利用を控えて頂けますようお願いいたします。
※質問は11月24日(火)正午で終了させて頂きます。
太陽と水と土への感謝を植樹で表す!! これは素晴らしい提案ですね。時期的にも植え付けやすい樹木の種類が増える季節ですし、緑が好きな人にとってはその年の庭仕事の納めの行事にもなって、とても意義深いと思います。
松、上手く根付くといいですね。松の移植は真冬に行うといいと言われていますが、基本的な注意を守ってやっていけば、今の時期でも十分いけると思います。実際、苗を植える場合はけっこう春にも行われていますしね。
植えた後は、強い風から守ってあげてください。ただし松は耐陰性が弱く、日当たりがとても大切ですから、防風柵などを作る場合は、日当たりを阻害しないよう、うまく工夫することが大切ですね。
植えてから3年もたつと、小さな苗からでも子供の背丈くらいには育っていくと思います。この成長が楽しみですね。うまく根付いてすくすく成長していくことを、私も応援しています。いつかご近所でも話題の立派な松に育ちますように!!
なぜ五穀豊穣を祝う日に植樹を、と思われるかもしれませんが、作物の実りは太陽と水と土があってこそのもの。それらに感謝するセレモニーの形として、木を植えるのが最適ではないかという発想です。
何を植えるかですが、これは家族で何日も考え合いました。季節がそろそろ冬に近付いていますから、落葉樹はそろそろ休眠期に入って移植可能な時期になっています。今の時期なら、庭木として人気がある樹木、たとえばサツキや梅やニシキギなどの植え付けに適していると思われます。わが家でも、これらが候補に挙がりました。
しかし最終的に松が選ばれました。わが家の庭にぜひ松が欲しい、門の脇に植えれば一年三百六十五日緑の葉を茂らせるフレッシュ門松のできあがりというわけです。
松は寒中に植えると言われていますから、時期的にはちょっと早そうですが、山林や防風林などにする苗の植樹を調べてみたら、けっこう幅広い時期に行われているようでしたので、苗の段階ならわりとアバウトでも大丈夫ではないかと考えました。
松には色々な種類がありますが、比較的病害虫に強いと言われる黒松の苗を購入してきました。ちっちゃなちっちゃな苗です。
松は根に共生菌がついていて、それが生育に密接に関連します。ですから、移植時にそれを取ってしまわないように気を付けなければなりません。つまり根鉢を崩さずに植えつけるということです。この点小さな苗なら上手に作業出来そうです。
また、植え付け時の注意は、深植えしないこと。松は土壌の薄い岩場などでも生育できるように進化している樹木ですから、深く植えると枯れてしまうらしいのです。ですから、植えたらしっかり値が張るまでは支柱が必要ですね。これは縁起良く竹で用意してみました(笑)
植え付けに適する場所は、出来るだけ日当たりが良く、水はけのいい場所です。すでに場所は確保して、穴も掘ってあります。あとは家族一同立ち会って、太陽と水と土に感謝しながら植樹するのみです。
先日のいわしに、冬のイエイベントとして土作り作業をした後、庭を眺めながら豚汁を食べるというのがありましたので、わが家でも植樹の後、庭で五穀粥を頂こうと計画しています。お猪口にでも盛って、植えた松にもお供えしてみましょうか。上手く根付いて来年のわが家の新嘗祭も、この松と一緒に祝えますように。
なお、夏休みスペシャル“エコ・ルポ”で、id:Lady_Cinnamonさんが「庭の木々に愛を込めて」の書き込みで、庭の木たちに愛情を込めて名前を付けることを教えてくれました。それに倣って、この松にも名前を付けようと思っています。どんな名前にするか、これから名付け会議を開催します。
http://q.hatena.ne.jp/1219380594/181884/#i181884