ありがとうございます。
MIDI送信ポートの設定が不必要なソフトがあれば、なお嬉しいです。
よろしくお願いします。
追記:
そのソフトを使ってみました。
説明書に書いてあるソフトをダウンロードし、設定し、無事音は出ましたが、
音量を最大にしても音がやや小さく、キーの配置がコード伴奏をするには少し弾きにくいのが難点でした。
でも、これも使ってみるとなかなかいいソフトで助かりました。
どうもありがとうございました。
引き続き、ソフトの紹介をお待ちしております。
GarageBandが入っていれば、Macのキーボードで鍵盤のように演奏できる機能があります。
私が試したときの記憶では4和音なども問題なく弾けました。
ただし、1オクターブちょっとくらいしかカバーできませんでしたが(オクターブ切替はありました)。
そうですね~。
たしかにGarageBandで弾いたりもしていましたね。
ですが、おっしゃられているように、演奏できる範囲が非常に狭く、コード伴奏をするにはちょっと不十分なので、
何かもう少しいいソフトがないかどうか、ご検索お願いいたします。
今回はご紹介いただき、ありがとうございました。
ありがとうございます。
MIDI送信ポートの設定が不必要なソフトがあれば、なお嬉しいです。
よろしくお願いします。
追記:
そのソフトを使ってみました。
説明書に書いてあるソフトをダウンロードし、設定し、無事音は出ましたが、
音量を最大にしても音がやや小さく、キーの配置がコード伴奏をするには少し弾きにくいのが難点でした。
でも、これも使ってみるとなかなかいいソフトで助かりました。
どうもありがとうございました。
引き続き、ソフトの紹介をお待ちしております。