できるだけ公式に近い情報という事ですので、Twitter Support :: Twitter badges and widgets
公式ヘルプの中にある、いわゆるブログパーツの設置方法ですが、"Adding profile widgets" の所に、
We recommended this unless you're a 24-7 tweeter.(強調引用者)
とあります。
また、Wikipedia[en] の Tweeter (disambiguation) にも、
Active users of the website Twitter
という記述があります。
以下、個人的見解を含みます。
「"person who tweets"で検索すると諸説でますがtwittererが有力」(@skoji)
のソースは、[POLL]A person who Tweets = Tweeter or Twitterer? - Mona Nomura - FriendFeed あたりかなー、と思いますが、ここの意見にもあるように、tweeter の方がシンプルな反面、ラウドスピーカーのツイーターと混同するので良くない、という考え方もあるようです。
「Tweet する人という意味なら Tweeter だけど、Twitter を使っている人という意味なら Twitterer だ」という意見もありますね。(@Bwana)
一般的なユーザーは Twitterer で総称できるけれど、ヘビーユーザーではない人を Tweeter と呼ぶのには抵抗がある、という事なのかもしれません。
tweetは動詞としても使いますが、それを名詞化して人をあらわす場合は、erをつければいいのではないでしょうか。BBCでも使っていますし。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/8173731.stm
Defamation lawsuit for US tweeter
BBCはtweeter説なんですね。
現時点で小飼弾氏もtweeter派ですが、一方、「"person who tweets"で検索すると諸説でますがtwittererが有力」(@skoji)という見解もあります。
cbcはtwitterer
結局どっちでもいいのじゃないかな。造語だし。
http://www.cbc.ca/technology/story/2009/11/16/tech-shuttle-twitt...
もちろんどっちでもいいのです。ブログだろうとウェブログだろうと、ブロガーだろうとウェブロガーだろうと、「造語」だからどっちでもいいのです。しかし、世の中に定着する言葉があるはずです。
たとえば英米の大メディアではtweeterが何割、twittererが何割、その他何割、みたいなデータがあれば非常に有益だと思われます。
「あと、日本では「ついったったー」って言い方もあるみたいです」(@cheebow)という情報もありました。
Twitterは、「さえずるようにぺちゃくちゃしゃべる」意味で、
この単語には名詞でTwittererがあります。:
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej2/exej0365700-00000-00000-000...
そんなこんなで、一部では、
「Twitterer(ツイッタラー)」と呼ばれているようです。:
http://greenz.jp/2009/07/20/apbank-fes%E2%80%9909-03/
しかし、確かにBlogの場合はBloggerと呼びますが、
E-mailを使う人を、E-mailerとはあまり呼ばない様に、
(E-mailクライアントのソフトウェアなどはそう呼びますが、
ユーザーはめったにそう呼ぶことはない)
オフィシャルではTwitter Userと呼ばれています。
「オフィシャルではTwitter User」ですか。
できるだけ公式に近い情報という事ですので、Twitter Support :: Twitter badges and widgets
公式ヘルプの中にある、いわゆるブログパーツの設置方法ですが、"Adding profile widgets" の所に、
We recommended this unless you're a 24-7 tweeter.(強調引用者)
とあります。
また、Wikipedia[en] の Tweeter (disambiguation) にも、
Active users of the website Twitter
という記述があります。
以下、個人的見解を含みます。
「"person who tweets"で検索すると諸説でますがtwittererが有力」(@skoji)
のソースは、[POLL]A person who Tweets = Tweeter or Twitterer? - Mona Nomura - FriendFeed あたりかなー、と思いますが、ここの意見にもあるように、tweeter の方がシンプルな反面、ラウドスピーカーのツイーターと混同するので良くない、という考え方もあるようです。
「Tweet する人という意味なら Tweeter だけど、Twitter を使っている人という意味なら Twitterer だ」という意見もありますね。(@Bwana)
一般的なユーザーは Twitterer で総称できるけれど、ヘビーユーザーではない人を Tweeter と呼ぶのには抵抗がある、という事なのかもしれません。
なるほど、tweeterはラウドスピーカーとの混同があるのと、ヘビーユーザーのみを指す可能性があるという問題があり、Twittererはtwitterユーザーであることを明示的に総称できる、という傾向があるわけですね。参考になります。
なるほど、tweeterはラウドスピーカーとの混同があるのと、ヘビーユーザーのみを指す可能性があるという問題があり、Twittererはtwitterユーザーであることを明示的に総称できる、という傾向があるわけですね。参考になります。