夫婦間で銀行口座の送金をしました。もちろん夫婦同意の上です。(FXの資金でした)。税金がかかるか心配になったため、税務署に聞いてみると、お金の貸し借りをしたという証明があればよいとのこと。借用書を作ればいいですかね?その場合、日付はどうなるでしょうか?他にも関連知識があれば教えてください。宜しくお願い致します。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/12/08 10:10:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:seble No.1

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント20pt

金額は大きいのですか?

そもそも、家計は完全に分離しているのですか?

家計を共有しているはずの夫婦においては単純に貸借になどなりません。

原則として、婚姻後に形成された財産は夫婦共有であって、例え夫の賃金であっても半額は妻のものです。

投資などによる利益にしても、婚姻後のものは夫婦双方とも共有であり半分ずつの権利を持っています。

そこで、送金であっても夫から妻への移動ですから同一の家計内であり、それがそのまま貸借になどなるはずありません。

もちろん、全資産の半額を超える部分は贈与か貸与となり場合によっては贈与税の対象になるでしょう。

贈与にしない場合は貸借ですね。(いつかは返す)

日付は振り込んだ日です。

貸借の契約日と実際の受渡日が異なっても構いませんが、面倒なだけなので一致させます。

http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4405.htm

id:takenoko_1974

金額は車を買えるぐらいです。

ただ、同じ銀行の口座を夫婦そろって持っていただけです。

イーバンク銀行なので、手数料が無料で便利でした。

参考になりました、ありがとうございます。

2009/12/01 10:30:44
id:azumi1975 No.2

回答回数337ベストアンサー獲得回数16

ポイント20pt

>金額は車を買えるぐらいです。

FXでもうけた分の税金をきちんと払う限り問題ありません。

夫婦間で貸借関係があって、FXの節税対策に変なことをするとやばいです。

100万もうけたけど、100万借りてるから、もうけは0円とするとやばいです。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:lepremierpas No.3

回答回数1175ベストアンサー獲得回数41

ポイント20pt

http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/8922

夫婦間での送金

こちらを読んでみてください

id:urasimjirou No.4

回答回数222ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

夫婦間の送金について

http://oshiete.goo.ne.jp/plus/qa/9095/

id:IlO10l0Il No.5

回答回数1757ベストアンサー獲得回数81

ポイント20pt

借用書があるのが望ましいですが、メールのやり取りや家計簿でも構いません。

日付はもちろん貸した日にちで。

金利の表記を忘れないようにしましょう。

http://q.hatena.ne.jp/1259629670

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません