/usr/local/tomcat55/webapps に置けば簡単に動きそうですが、サーバーアプリと作ったアプリは別な場所の方がいいような気がしていて、でもその場合どこに置けばいいのかがわかりません。
本番環境ですので、「動けばいい」だけではなく、メンテナンスのことなども考えて、世の中のLinux本番環境でよく使われている置き場所と、そこが良いとされる理由を教えてください。
■環境
サーバーはCentOS 5.2です。Apache2、Tomcat5.5、MySQL5.1を、yumやrpmを使わずに自分でソースをコンパイルするなどして入れた環境です。いずれも /usr/local/ 以下に入れました。それぞれapacheユーザー、tomcatユーザー、mysqlユーザーを作成して実行させています。
世の中のLinux本番環境でよく使われている置き場所と、そこが良いとされる理由を教えてください。
実態としては Tomcat 使ってるのって業務用アプリが多いから webapp に直接配置されてるのしか見ないなぁ。
とはいえ推奨される置き場所はまぁ推定できる。
のどっちか
エンタープライズ: - 第14回:FHSによるディレクトリの規格化
理由は FHS の以下のポリシーによる。
/usr/localディレクトリに格納した各種プログラムの動的データを格納するディレクトリ。
個人的には /var/tomcat/webapp とかでもいいと思うけど。
/usr/local/app
なるほど。
/usr/local/tomcatの中に入るわけでもなく。/varみたいに外に出すわけでもなく、
他のサーバーアプリと仲良く並べるわけですか。参考になりました。
他のご意見も聞いてみたいので、引き続き回答お願いします。
世の中のLinux本番環境でよく使われている置き場所と、そこが良いとされる理由を教えてください。
実態としては Tomcat 使ってるのって業務用アプリが多いから webapp に直接配置されてるのしか見ないなぁ。
とはいえ推奨される置き場所はまぁ推定できる。
のどっちか
エンタープライズ: - 第14回:FHSによるディレクトリの規格化
理由は FHS の以下のポリシーによる。
/usr/localディレクトリに格納した各種プログラムの動的データを格納するディレクトリ。
個人的には /var/tomcat/webapp とかでもいいと思うけど。
とってもよく理解できました。
tomcatのwebappsに置くっていうのも、意外と世間では結構使われているんだったんですね。
それと、/usr/localに置いたプログラムのデータは/var/localに置くっていうポリシーがあるという話も非常に参考になります。
だいぶ選択肢が増えてきました。もっといろんな意見を聞いて選択したいので、引き続き回答よろしくお願いします。
本番環境に並べるのは良くない気がするな。
アプリが上がってるだけで、本番で使用できるはずのメモリを喰うわけですし。
デプロイするときも重いですし。
その辺を気にしないなら、webappsでもいい気がします。
あとはさらにメモリ食いますけど、tomcatもう1個動かして
別ポートでアクセスできるようにするとか。
単純なテストだったら別PCの方がいい気がします。。
なんかちょっと趣旨が違う気がします。
稼働中の本番環境に、本番と無関係のアプリを入れようとしてるのではなくて、
これから本番環境を作るにあたって、本番で使うアプリをどのディレクトリにリリースすればいいか、
という質問でした。
/usr/local/tomcat55/webappsでよいと思います。
/usr/localが自分でインストールしたものの場所です。
tomcatのwebappsに置くのも結構アリなようですね。
まあそこに置いてあれば、あとで誰が見てもどうやって動かしているかは一目瞭然ですので、
そういう意味ですごくいい場所だとは思っています。
とってもよく理解できました。
tomcatのwebappsに置くっていうのも、意外と世間では結構使われているんだったんですね。
それと、/usr/localに置いたプログラムのデータは/var/localに置くっていうポリシーがあるという話も非常に参考になります。
だいぶ選択肢が増えてきました。もっといろんな意見を聞いて選択したいので、引き続き回答よろしくお願いします。