最近、小学生や中学生などの犯罪の増加に伴って、「学校裏サイト」や「出会い系」などのサイトを見せたくないという声が増加しています。携帯業者も有害サイトの規制に力を入れています。また、最近は法律(青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律)としての義務化も始まりました。

青少年の使用する携帯のインターネット機能制限は本当に必要だと思いますか?(必要だとして)どのように制限するのが望ましいでしょうか?

 (1) フィルタリング制限は必要ない
 (2) 事業者が選定した有害と思われるサイトをブロックする方式(ブラックリスト方式)
 (3) 事業者が選定した無害と思われるサイトのみを閲覧可能とする方式(ホワイトリスト方式)
 (4) 一律にブロックする方式(携帯のインターネット機能を使用させない)

回答の際にはその理由および参考になるサイトなどをつけていただけると幸いです。

なお、同時並行で投票アンケートを実施しています。
http://www.wisdomofcrowds.jp/c2.html

※この質問は、東京大学公共政策大学院 - Wisdom of Crowds Project の一環として投稿されています。
http://bit.ly/6chHIB

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/12/16 00:00:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答31件)

ただいまのポイント : ポイント58 pt / 5000 pt ツリー表示 | 新着順
情報の選別・隔離では子どもは健全に育たない。フィルタリングサービスはいらない。 ラージアイ・イレブン2009/12/15 22:51:02ポイント1pt
慶応大学図書館情報学科の遠藤真氏による調査(インターネット上における有害情報の判定手法とフィルタリング)によると、サイバーパトロール、サイバーシッター、ハザードシールド、サーバータイプフィルタリングシ ...
3)犯罪にかかわらずホワイトリストが望ましい なぽりん2009/12/09 11:07:23ポイント5pt
ホワイトリストが望ましい理由 1.子供にも利用してほしい事業者にコストを負担させることができる。そのコストには、サイトの品質維持コストも含まれる。つまり一種の許認可制にすることにより情報管理のインセン ...
望ましい情報環境の一環としてのフィルタリング miharaseihyou2009/12/15 01:08:37ポイント1pt
確かに犯罪の低年齢化には一定の歯止めが掛かって逆転現象すらあるように思います。 ただ、犯罪の増加傾向が顕著で社会問題となっていた頃の方が社会全体に活気があったように思う。   人間の脳みそにとって望まし ...
ホワイトリスト+公的機関によるブラックリストというのを考えてみました。 miharaseihyou2009/12/10 01:08:25ポイント3pt
ゲーム等の教育上有害と認定されるサイトなどを公的機関に指定してもらって、民間では情状酌量してしまうサイトをカットする・・・という考え方です。
ホワイトリスト方式 theresia572009/12/13 19:12:00ポイント2pt
私も、機能制限は必要と考えます。 ホワイトリスト方式がいいですね。 ただし、選定するのは、事業者と公的機関が行うとよいかと思います。
ホワイトリスト sidewalk012009/12/14 23:23:18ポイント1pt
こっちの方が現実的で安全ですね
便所の落書き M2009/12/10 12:42:17ポイント2pt
この表現が今日ほとんど通用しなくなってるみたいなもの。 これも時間の問題。
ああ、あれね。 miharaseihyou2009/12/13 21:23:53ポイント1pt
卑猥な落書きに郷愁すら感じるのは私だけじゃあなかった。 確かに、社会全体から見れば携帯文化は便所の落書き並だぁな。 心は「無駄で有害で、それでいて禁止できない。」 携帯サイトの売上も親指姫が押し上げてる ...
(3) 事業者が選定した無害と思われるサイトのみを閲覧可能とする方式(ホワイトリスト方式) kilimanjaro_coffeebeans2009/12/09 01:18:59ポイント2pt
まず、フィルタリングを行って期待すべき効果は 「該当サイトの閲覧障壁」程度で見ておいた方がいいように思う もしも、効果を「犯罪防止」まで期待するのであれば(4)の一律ブロック方式がよさそうだけれど、以下の ...
ですよね theresia572009/12/13 19:19:00ポイント1pt
ブラックリストの作成はかなり困難な作業だと私も思います。 それを誰が作成するのか、ということになるのでは?
全年齢対象の(3) 事業者が選定した無害と思われるサイトのみを閲覧可能とする方式(ホワイトリスト方式) some12009/12/09 18:34:27ポイント2pt
先ず未成年による犯罪の増加はしていません。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20071024/138480/?P=2&ST=life マスゴミが煽ってるだけです http://ameblo.jp/hiromiyasuhara/entry-10011113761.html 逆にフィッシング詐欺などは全年齢ばか ...
ホワイトリスト方式 theresia572009/12/13 19:17:01ポイント1pt
私もホワイトリスト方式がいいと思います。 ブラックリスト方式というのは、ちょっと限界があるように思います。
(3) 事業者が選定した無害と思われるサイトのみを閲覧可能とする方式(ホワイトリスト方式) bluecaat2009/12/09 22:24:04ポイント2pt
小中学生に絶対に必要なサイトなんてほとんどないと思う。必要ならそのサイトを無害と認定して見られるようにすればいいと思う。そもそも小中学生にも携帯が必要みたいな感じになったのは連絡手段や防犯の面からだっ ...
そうですよね theresia572009/12/13 19:14:38ポイント1pt
小中学生なのですから、最低限の情報が得られればいいと思います。 なので、ホワイトリスト方式が適していると思います。
(4)の一律ブロック zozomu2009/12/12 12:37:10ポイント1pt
親の目の届かないところでインターネットをさせるのは危険だと思います。
十把一絡げに機能制限するのはおかしい horonict2009/12/09 00:22:21ポイント3pt
子供たちには能力差があるのだから、それを十把一絡げにして機能制限を行うのはおかしいと思います。 そこで、ネットアクセスするときに、定期的にリテラシー・テストを行うようにします。 その結果を偏差値にし ...
賛成です。 ゲフンゲフン2009/12/09 04:14:17ポイント2pt
子供も大人もパソコンに関するテストを実施し、それに応じたアクセス権限を持たせた方がいい。 最低ランク>パソコンの購入権利がない 次ランク>オンラインにできる権利がない 次ランク>ホワイトリスト方式で許可 ...
細かな対応をするだけのコスト inio2009/12/11 21:15:01ポイント1pt
無いと思います。抜け道も多そうですし。
(5)そもそも携帯自体が要らん 潮澤 昴2009/12/09 09:49:42ポイント5pt
子供に必要な理由がいまいち不明
要不要というよりは australiagc2009/12/09 10:39:30ポイント4pt
便利か不便かなんじゃないですかね? 僕自身が高校まで携帯無しで問題なく生活してたので主観的には分かりませんが・・・。 例えば、大人でもインターネットがなくなって生活できなくなる人は少ないと思います。 ...
無くても死にはしない。 miharaseihyou2009/12/10 01:01:29ポイント2pt
便利かどうかじゃあなくて「最低限度の文化的な生活に必要なのかどうか?」だが 私は、そういう意味では「必要無い」と思う。 どっちかと言うと文化的な生活には有害なのが携帯だから。
通話とGPSだけなら adgt2009/12/10 20:21:29ポイント2pt
安全面を考えてあってもいいと思う。それ以外は不要だと思う。
通話機能も有害な面が強い。 miharaseihyou2009/12/10 20:51:49ポイント1pt
授業中の携帯を使ったメールは教育現場では大問題になっている。 これが小声の無駄話になるだけのような気がする。   多くの若者が携帯中毒で脳みその機能を低下させている現実がある。 位置情報だけなら有っても ...
必要なし まさのり2009/12/09 16:19:18ポイント2pt
携帯でのネットは必要ないですね
通話機能とGPSだけで十分 adgt2009/12/10 20:19:51ポイント1pt
メールとネットを付属するのは、要はお金が絡むからでしょ?子どもの安全と、学校教育を考えたら通話機能だけつけた方が絶対良いはず。これなら学校に持参しても授業の妨げになる割合は減るでしょう?
(4) 一律にブロックする方式 takuyuki2009/12/09 00:06:56ポイント3pt
どうしても法の盲点を突く業者や、 デイアイ系をやっちゃう小中学生がいる。 そして、そのうちの数%が事件に巻き込まれる。 この前だってプロフとかゲームで知り合った女子高生が 裸の写真を送って脅される事件が ...
子供たちになぜインターネットを与える必要があるのか? godric2009/12/09 05:14:51ポイント2pt
個人的な感想としては、唯一、技術的教育のためのみが子供たちにインターネットを使用させる理由なんだと思いますねぇ。たとえば言うまでもなくインターネットは、人的必要からさまざまなコミュニケーションやコンテ ...
子供にインターネットの環境は必要ない。 masi_o0072009/12/09 10:49:53ポイント1pt
そもそも今の日本の子供における諸問題ってインターネットが根源のような気がします。
(1) フィルタリング制限は必要ない australiagc2009/12/09 09:18:53ポイント1pt
正確に言うと、意味がないと思います。 お酒やタバコが良い例ではないでしょうか。確かにバーで飲んだりタスポのある自販機でタバコを購入するのは無理に等しいですが、入手経路は他にもいくらでもあります。 ケー ...
(1) フィルタリング制限は必要ない Newswirl2009/12/09 09:11:49ポイント1pt
自動車や医師の免許、銃刀法のように原則的に取扱いが規制されているものがありますが、 それらに資格が与えられているのは、その管理を怠り、間違ってしまうと他者に危害が与え兼ねませんし、 それらが理由なく外 ...
コストはかかるが、(2)や(3)のリスト+「躾」の教育 T_SKG2009/12/09 02:29:40ポイント1pt
本来は、子供を食い物にする犯罪の、罰則を徹底強化し、また犯罪者を徹底的に検挙するが一番。 次に教育、携帯の使い方の「躾」。中学まで触れさせずに隔離して置いて、高校から無防備という のでは、被害者を増や ...

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません