しかし質問を解決できる様に思える回答が1つも得られません
(質問を読んでさえいない、単語を入れてgoogle検索した結果の貼付けだけ、回答条件を満たしていない、とAさんには思えてしまう回答のみ)
Aさんは
「回答者に質問者の意図を汲み取る姿勢が有るか、無いかなんて誰も判断できない そこも含めて『人力検索はてな』の良さなんだ」
「でも、役に立たない回答を貰っても『人力検索はてな』続ける意味ないしなぁ」
「誰か1人でも良い回答があれば、その人に全ポイントを配分したい でも1人もいない、どうしよう?」等と考えています
あなたなら、Aさんに何と声をかけてあげますか? あなたの意見をAさんに伝えてください
初期設定では2件まで回答を受け付けるよう設定します
主に回答ばかりしていますが同意です。
答えられる質問にずれた回答が殺到してるようなら同情もあるしマトモな回答をする。
ですが、答えられない回答の場合は何も出来ることはないですね。
パターンとしては、質問が高度すぎて誰も答えられないケースと、質問の仕方が悪すぎて何を言っているのか分からないケースがありますが、どちらも下手に声かけるのも変だし何もできません。
はてなポイントを楽天ポイントやアマゾンのギフト券に換金できないようにすれば、悪質回答者が全滅して、回答のクオリティーが上がったりして。(´ー`)y-~~。
回答専属としては泣きそうですがそれが一番かもですな。
悪質な回答者や、悪質な回答者に殺気立ってる質問者が減るのなら、それもありかと思う。
換金は大事だと思っている人のほうが多そうでしたねぇ。
手数料上げたりレートを下げるのを嫌がる人が多いみたいなので。
高い最低換金額を設定しておけば、悪質ユーザが換金前に地雷踏んで退会処分になる確率が上がりますし。
5,000ポイントくらいからなら、悪質ユーザには厳しいけど、優良ユーザには無理な額じゃないと思う。
タイトル通り。回答できる質問なら回答する。
答えられないような質問にポイントゲッターが集っていると、
質問しておられる方に同情するし、かわいそうなどとも思うが、
自分までもが検索しただけのような回答を投稿するわけにも行かず、
さりとてコメント欄などで叩くだけでは、外野もいいとこ・・・。
どうしようもないのが現状。
稀に、確信は無いがコメント欄ならという程度の回答案でもあれば、
それとともに正直な感想を述べる事はあるが、
質問者はコメント欄をあまり重要視していない様で、
声が届いていると思える例は少なく、効果としてはこれまた外野。
管理者サイドが動いてくれない事には、どうしようもない。