しかし質問を解決できる様に思える回答が1つも得られません
(質問を読んでさえいない、単語を入れてgoogle検索した結果の貼付けだけ、回答条件を満たしていない、とAさんには思えてしまう回答のみ)
Aさんは
「回答者に質問者の意図を汲み取る姿勢が有るか、無いかなんて誰も判断できない そこも含めて『人力検索はてな』の良さなんだ」
「でも、役に立たない回答を貰っても『人力検索はてな』続ける意味ないしなぁ」
「誰か1人でも良い回答があれば、その人に全ポイントを配分したい でも1人もいない、どうしよう?」等と考えています
あなたなら、Aさんに何と声をかけてあげますか? あなたの意見をAさんに伝えてください
初期設定では2件まで回答を受け付けるよう設定します
いるか賞何回以上って言うのは良いかもしれないですね 質問者も回答者を選べるというシステムで
思い付きをそのまま書いているような回答者でも、結構いるか賞を貰ってますから。
検索等の作業なしで、いきなり回答を書くので、速いし、数を打っているので、
それなりに、正解の場合もあって、受け取り率も、想像以上に高かったり。
本当は、総ての質問者に、回答をちゃんと吟味して貰って、支払いも自動に任せたり
しなければ、いいかげんなポイント稼ぎは、割が合わなくなると思うのですが、
とはいえ、質問者にそこまで、要求するのも無理な話で。
ちゃんと「ポイントは内容によってちゃんと分配します」と書いているのに、
URLの貼り付けと文章のコピペのみで、しかも質問をちゃんと読んでない。
http://q.hatena.ne.jp/1260381431
おまけに20分の間に急激にそういった解答が大量に。
どう考えても同じユーザです。
私も一時期マシになったと思ったのに、また適当な人が増えてきてる気がします。
私も、「人力検索はてな」で何度も助けられました。
しかし、何度か同じ気持ちになっています。
まえに、質問した時に、「変わった職業で儲けている若者」と聞いたら
「ブログで自称」だったり「ウソ」だったりしました。
次は、「架空の人」や「適当に探した人」はポイントを与えても1ポイント
と言ったら、まともな回答になりました。
最近、適当な方が増えてきた気がします。
ヤフオクの「評価有り」の方のみ見たいな感じで、
「いるか賞1回以上」のみ回答を認めるとか、
評価マイナスとか改善が必要な時期かもしれないですね。