しかし質問を解決できる様に思える回答が1つも得られません
(質問を読んでさえいない、単語を入れてgoogle検索した結果の貼付けだけ、回答条件を満たしていない、とAさんには思えてしまう回答のみ)
Aさんは
「回答者に質問者の意図を汲み取る姿勢が有るか、無いかなんて誰も判断できない そこも含めて『人力検索はてな』の良さなんだ」
「でも、役に立たない回答を貰っても『人力検索はてな』続ける意味ないしなぁ」
「誰か1人でも良い回答があれば、その人に全ポイントを配分したい でも1人もいない、どうしよう?」等と考えています
あなたなら、Aさんに何と声をかけてあげますか? あなたの意見をAさんに伝えてください
初期設定では2件まで回答を受け付けるよう設定します
どう声をかけるか、ですよね。それでしたら(比較的近しい間柄と想定して)
「質問の仕方も悪かったんじゃない?」と声をかけます。
自分は回答も質問もしますが、まれに「答えられそうだけれどいまいち
はしょられていてありきたりなことしか答えられない」=「それでは
申し訳ないので結局答えない」ということもままあります。
はてなの回答の質が下がったですとか、ポイント目的の回答というのも
確かに要因としてあるとは思いますが、正確な回答を得るためには
情報量や背景など、やはりそれなりの質問文が必要だと思いますので。