IME関係にて質問です。最近IMEの誤変換に嫌気がさし、ATOKを使ってみることに、初めて使うのでいろいろ、詳細設定にてわからなくて困っています。知りたい事は全角ひらがなの時にたとえば


w←って入れるとしますよね。これを続けるとっっっw(本当はwwwwって入力されたい)ってなってしまうのです。また・3/←・3・としたいのに前者になってしまったりします。前はそのままの入力で大丈夫だったのにわざわざ一回一回エンターキーを押さないといけないのが面倒くさいです。

どなたかATOK使いなれてるかた教えていただけると大変助かります。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/12/16 17:04:08
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:azumi1975 No.1

回答回数337ベストアンサー獲得回数16

ポイント60pt

http://blog.hangame.co.jp/wizmiwa/article/19214295/

ここが参考になりますよ。

id:youyu4477

おおお あなた天才です。さっそく解決しました!より快適な変換ライフに!あありがとうございます!

2009/12/16 17:03:56
  • id:SALINGER
    ATOKは日本語変換に優れていますが、昔のパソコンの性能の低かった頃の変換のタイムラグが気になります。
    最近のワードに対応していて誤変換が少ないIMEとして、Google日本語入力も面白いですよ。
    http://www.google.com/intl/ja/ime/
    「蓮舫」とか変換できますから。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません