「はんにんはおまえだ」
上の文をすぐに組めるような暗号にして、解き方も教えてください。
手元には紙とペン、辞書などの一般的な文具があるとします。
パソコンやキーを使うような複雑なものではなく、ちょっとしたアイデアで組めて解けるようなものをお願いします。
こちらはいかがでしょうか。
icqrntoixmbgge
■解き方
まず、ひらがなをローマ字にして、シーザー暗号をちょっとだけ変えたものを使ってみました。
シーザー暗号では、一定数ずらすのですが、今回の方法は、文字位置の番号の1の位の数ぶんだけ右側にずらしてみました。たとえば、「h」を右に1つずらすと「i」、「a」を右に2つずらすと「c」、・・・といった具合です。ちなみに、10文字目の場合、1の位が0なので、同じ文字になります。
よって、解読するには、文字位置の番号の1の位の数ぶんだけ左にずらしていけばいいです。
hanninhaomaeda 12345678901234 icqrntoixmbgge abcdefghijklmnopqrstuvwxyzabcdefghijklmnopqrstuvwxyz
※参考URL
●シーザー暗号
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%B...
あかさたなはまやらわ
いきしちにひみ□り□
うくすつぬふむゆるを
えけせてねへめ□れ□
おこそとのほもよろん
どこかに 「左」などとヒントを書いて
「ま」の左→「は」
「お」の左→「ん」(上下左右にループ)
・・・と続ける
「まおひおまこやけな゙」
よくあるパターンですけど
あと、この「左」「右」の一部分をとって「ナエ」「ナロ」→「エ」「ロ」
みたいにして、二重暗号とかも提案しておきます
あとはローマ字や数字のシフトとかも多いですか
は→左から「61」
ん→「105」
とかです
ありがとうございます。
子供のクイズにあるようなもので。
ぬかぢあひおひあみ
(ヒント:正方形の後ろをみると)
↓
正方形というヒントから、3×3にして
ひあぬ
あひか
みおぢ
↓
後ろを見るとというヒントから、50音順に一つずつ戻すと
はんに
んはお
まえだ
↓
はんにんはおまえだ
ありがとうございます。
「はばんぶにびんぶはばおぼまばえべだば」
解き方は1文字飛ばしで読む。
作り方は文字の母音と同じ「ばびぶべぼ」を選んで挿入していきます。
「ん」だけ特例で「ぶ」を挿入してました。
昔、小さな頃に友達の間ではやったことがあります。
「ばびぶべぼ語」と呼ばれているそうです。
亜種として
「ぱぴぷぺぽ」
「がぎぐげご」
なども使っていました。
ありがとうございます。
他藩他人他派田小俣枝
狸より
-----------
まず、ひらがなにして、
たはんたにんたはたおまたえだ
「た」を削除
はんにんはおまえだ
ありがとうございます。
「ひあぬあひかみおぢ」
あいうえおかきくけこ…わをん、を一文字シフトさせる定番。もう出てるかな?(´ー`)y-~~。
http://www2.cc.niigata-u.ac.jp/~takeuchi/tbasic/BackGround/Caesa...
ありがとうございます。
こちらはいかがでしょうか。
icqrntoixmbgge
■解き方
まず、ひらがなをローマ字にして、シーザー暗号をちょっとだけ変えたものを使ってみました。
シーザー暗号では、一定数ずらすのですが、今回の方法は、文字位置の番号の1の位の数ぶんだけ右側にずらしてみました。たとえば、「h」を右に1つずらすと「i」、「a」を右に2つずらすと「c」、・・・といった具合です。ちなみに、10文字目の場合、1の位が0なので、同じ文字になります。
よって、解読するには、文字位置の番号の1の位の数ぶんだけ左にずらしていけばいいです。
hanninhaomaeda 12345678901234 icqrntoixmbgge abcdefghijklmnopqrstuvwxyzabcdefghijklmnopqrstuvwxyz
※参考URL
●シーザー暗号
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%B...
ありがとうございます。
暗号
600055000611111711114*
答えは以下を選択して反転して下さい。
※解読方法は携帯でそのまま打ってみて下さい。
ありがとうございます。
保育所などでも使えそうなものを考えてみました。
【サンプル】は1んな2んは1あ5ま1あ4だ1
「は1」⇒「は行」「あ段」⇒「は」
「ん」⇒「ん」
「な2」⇒「な行」「い段」⇒「に」
【例題】さ2んざ2た3は1あ2た3ま5は2た5た3
某高校生探偵がオープニングで言ってたような・・・。
なお「ん」の取り扱いについては、
お手持ちの表にあわせて、アレンジしてください。
ありがとうございます。
有名な話、坂口安吾の「アンゴウ」からですが、辞書のページ数と、行数、何文字目かを分けてメモを書きます。
ページ 行数 文字数
34 14 14 は
37 1 7 ん
36 4 10 人
54 11 2 は
など
本当は普通の本の方がわかりやすいのですが、辞書でも作れるかと思います。
ありがとうございます。
前田はんニンハオ
(前田さんこんにちは)
暗号方法
はんにんはおまえだ
6文字左にシフトして、
ループさせ、
まえだはんにんはお
適当に意味や漢字をつけて出来上がり。
ありがとうございます。
ありがとうございます。