1263271987 【イエはてな】"イエコト・ミシュラン" #050


THEME:「福も力もつくレシピ!お餅スイーツ&料理コンテスト」

日々の暮らしとイエの中で、こんな時どうしてますか? “イエコト・ミシュラン” は、暮らしに楽しいサプライズアイデアを語らい、★(一ツ星)~★★★(三ツ星)のミシュラン評価をしていくコーナーです。ハウスキーピング、ハンドメイド、エコロジー、ヘルスライフ…毎回の質問に、あなたのアイデアをご投稿下さいね!
豊かな暮らしをつくっていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!


*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿下さいね!

「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とアイデア例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20100112

プレゼント変更ご案内
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080729


※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。ご回答頂く時にもご参考下さい。また投稿期間中はできるだけはてなスターのご利用を控えて頂けますようお願いいたします。
※質問は1月18日(月)正午で終了させて頂きます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2010/01/18 12:16:50
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答240件)

ただいまのポイント : ポイント1471 pt / 5000 pt ツリー表示 | 新着順
きな粉 adgt2010/01/12 13:56:42ポイント21pt
自分にとって、餅を食べるときは、きな粉が一番しっくりくる食べ方。マイルドな甘みが丁度良い!昨日も正月の余りの餅を2個ほどきなこで食しました。
きな粉 willingness2010/01/12 14:41:42ポイント20pt
私は、きな粉が良くくっつくように、焼いたお持ちを一度湯どおししてから食べるようにしていました。やわらかい甘さがいいですよね。
安倍川餅 ミケ2010/01/12 15:01:20ポイント19pt
安倍川上流で取れる砂金に見立てたものが語源らしいですね。 黄粉と白砂糖と、ごく少しのお塩が甘さを引き立てます^^ 黄粉は健康にも美容にも◎ですね。 やさしい気持ちになれますが、黄粉を気管に吸い込んで ...
きなこ powdersnow2010/01/12 15:02:18ポイント18pt
きなこのおもちにするときは、できるだけ砂糖は控えめにするようにしています。 その方がきなこの味がしっかりとわかって、美味しく頂けるので。
きなこ koume-11242010/01/12 15:02:53ポイント17pt
小さい頃には祖父が中心となり餅つき大会を毎年恒例でやってました。 つきたてのお餅を蕎麦にあるきな粉にちょっとつけて食べるのが大好きで止まらなかったです(笑) 今でもたまにスーパーに行くとあの頃を懐かし ...
きなこ tibitora2010/01/12 17:16:04ポイント16pt
きなこもちおいしいですよね^^ 私はきなこと砂糖をたっぷりかけたきなこもちが好きです。 お湯でやわらかくゆでたおもちにきなことさとうをたっぷりかけて全体にからめてあつあつほかほかをいただきます^^ み ...
きなこ twillco2010/01/12 17:35:06ポイント15pt
「きなこもち」というチロルチョコありましたよね。 すごく人気で友人は箱ごと買ってました(笑) きなこ餅には塩を少しプラスすると甘みがより引き立って美味しくなりますよね。 イソフラボンやオリゴ糖、食物繊維、 ...
笹巻き meizhizi872010/01/12 17:50:43ポイント14pt
笹巻きをご存じでしょうか。昔からよく食べていたのですが、調べてみたら郷土料理ということに驚きました。http://www.city.yamagata.yamagata.jp/hoken/kyoudoryouri/spring/spr_recipe04.html 腹持ちもいいので、うれしいおやつです。昔は家 ...
きなこ ioooi112010/01/12 20:41:53ポイント13pt
子供の頃はきなこもちが大好きでこればかり食べてました。
きなこもち theresia572010/01/12 21:31:05ポイント12pt
きなこも少しお湯でといて、そこにおもちを入れるのがいいですよね。 みどりいろのきなこですか、これは初めてなので、今度試してみます^^
きなこもち jozetora2010/01/12 22:07:45ポイント11pt
わたしも餅をゆでてからきなこにつけます。きな粉をお湯で溶くというのは始めて聞きましたが、試してみたいです。
お湯に入れる時間 teionsinonome2010/01/13 11:21:18ポイント10pt
うちの母はさっとくぐらせる程度派で、それで育ったので私もそういうものだと思っていたのですが、小学生の頃叔母が作ってくれたのは崩れる直前まで茹でたトロ~ンとしたもので、食べた時は衝撃のおいしさでした 以 ...
レーズン入り to-ching2010/01/13 17:20:21ポイント9pt
お餅行けます
きな粉 Repremierpa2010/01/13 23:53:11ポイント8pt
きな粉の匂いが好きです。
きな粉 mnO2010/01/14 02:43:02ポイント7pt
きな粉餅を食べた後の皿の上のきな粉を舐めまわしてました。
きなこ r-zone2010/01/14 12:46:29ポイント6pt
美味いですね。 最近のおはぎも、中のアンコ入りばかりが発売されていますが 昔見たいにきな粉のみのもまた食べたいです。
きな粉 cars888j2010/01/15 23:17:12ポイント4pt
きな粉餅の香りが好きです。
きな粉 cars888j2010/01/15 23:18:16ポイント4pt
きな粉と餅が絶妙に絡んでおいしいですよね。
きな粉 mnOOnm2010/01/16 19:24:28ポイント3pt
きな粉餅、食べたことがないんですよね。
きな粉餅 dgghtty2010/01/17 03:32:03ポイント2pt
むかし、きのこの餅と勘違いしてました。
きな粉 nakki13422010/01/18 10:55:28ポイント1pt
きな粉をたくさん使う事はしませんが モチにきな粉をかけて食べるのもおいしいと思います。
ムーチー。 nakki13422010/01/18 10:50:23ポイント1pt
今年では、今週金曜日にあるのですが 地元では、旧暦の12月8日にムーチーを食べる習慣があります。 モチ粉と白砂糖混ぜ、それに水を加えてこねてある程度固めて 月桃の葉の上にのせ、蒸すんです。 出来立ての ...
スタミナネギ豚餅 tough2010/01/17 13:11:30ポイント2pt
「福も力もつくレシピ!」とのことで、私は特に「力」に主力を置いたメニューをご紹介してみたいと思います。学生のころ、イエから仕送りの餅がたくさん届いているので食べ物には困らないが、餅は主に単品で食べるこ ...
餅を炒める アトムアトム2010/01/18 06:43:13ポイント1pt
 餅を炒めるってしたことないです。  でもおいしそうです。  餅に豚にネギに、それからキムチなんかも入れたくなりました。  ぼくの義理の弟は年中、餅を食べる餅人間なのですが、炒めた餅はおそらく食べたこと ...
五平餅 powdersnow2010/01/18 01:45:54ポイント1pt
旅先で食べる五平餅というものが、とても美味しくて好きです。 信州あたりに行った時に食べられるのですが、棒につけて平べったく潰したご飯を串焼きにした感じのものです。 お餅みたいに伸びたりはしないのですが ...
米どころ宮城県登米地方の生姜餅 YuzuPON2010/01/18 00:49:06ポイント1pt
東北は餅料理の宝庫ですが、宮城県登米地方に伝わる食べ方の一つに生姜餅というのがあります。生姜餅という名前は各地にあり、生姜糖などをお餅に練り込んだもの、生姜醤油や生姜味噌だれを付けて食べる物など内容も ...
新潟の郷土和菓子、笹団子 CandyPot2010/01/17 23:45:47ポイント1pt
成人式に合わせて遅いお正月で帰省していた後輩が、いまだに新潟にとどまっています。理由は豪雪。バスや電車が止まってしまったというのもありますが、屋根から落ちた雪を合わせると一階が全部埋まってしまうほどの ...
かきもち すべすべまんじゅう2010/01/14 02:19:08ポイント3pt
餅をつくときにもち米1升に対して砂糖500~1000g加えてつくります。 適当な型に入れて固まったところで薄くスライスた後、カリカリになるまで乾燥させます。 これを焼くともわわーんとスポンジ状に膨らんで甘いかきも ...
かきもち eiyan2010/01/15 18:00:06ポイント2pt
餅を刻んで干すのはカビ防止にもなりますね。 昔の人は考えたものですね。 お菓子の少ない時代のお菓子ですね。
かきもち jozetora2010/01/17 23:20:38ポイント1pt
祖父母が作っていました。懐かしい。
お好み焼きのトッピング adgt2010/01/12 13:58:30ポイント14pt
学生時代はお好み焼きのトッピングによく餅をいれてました。お金が無かったけれど、腹いっぱい食べたいというニーズを見事に満たしてくれて、意外とお好みソースとマッチしたのが印象深い。
もんじゃ焼き powdersnow2010/01/12 15:08:19ポイント13pt
おもちのトッピングなら、お好み焼きよりももんじゃ焼きに入れるのが好きでした。 もんじゃに入れると、粘度が増すというか、美味い具合にマッチする印象です。 さらにチーズもあわせると、普通のもんじゃとはひと ...
もんじゃ焼き r-zone2010/01/12 16:14:31ポイント12pt
東京に行った時に初めて食べて虜になりました。 もんじゃにも入れる具材によって味もまた違い 餅とチーズをトッピングしたらコレが最高に美味い! 家でも作ってみたいのですが鉄板が無いために出来ずじまい。 いつ ...
もんじゃ焼き ioooi112010/01/12 20:43:01ポイント11pt
お餅の入ったもんじゃ焼きはとくに好きですね。
もんじゃ焼き Repremierpa2010/01/13 23:54:34ポイント10pt
もんじゃ焼きは家でもよく食べます。
もんじゃ焼き mnO2010/01/14 02:41:15ポイント9pt
月島のもんじゃ焼きはおいしいですね。
もんじゃ焼き willingness2010/01/14 13:32:35ポイント8pt
餅いりは本当に美味しいです!
もんじゃ焼き koume-11242010/01/14 13:51:24ポイント7pt
もんじゃ焼きに入れるとのび〜るお餅が本当においしい! お餅入りとなしとでは全然味がちがってきますね。
お好み焼き twillco2010/01/14 16:53:11ポイント6pt
もんじゃ焼きは未経験なのでわかりませんが、冬のお好み焼きにいつもお餅を入れてます。 細かく角切りにしていれると食べやすいしまぜやすいし チーズみたいにとろっとして美味しいです。
もんじゃ焼き cars888j2010/01/15 23:28:35ポイント3pt
キムチもんじゃが大好きです。
もんじゃ焼き cars888j2010/01/15 23:30:48ポイント3pt
チーズもんじゃもおいしいですね。
もんじゃ焼き mnOOnm2010/01/16 19:16:03ポイント2pt
チーズ餅もんじゃがいいです。
もんじゃ焼き jozetora2010/01/17 23:19:32ポイント1pt
餅いりは最高ですね
naninanida112010/01/14 16:55:02ポイント1pt
磯辺焼き koume-11242010/01/12 15:56:20ポイント18pt
我が家はこの時期 お餅を磯辺焼きにして朝ご飯にする事が多いのですが お餅と一緒に明太子+チーズを一緒に挟んでで食べるのにハマっています。 すっごくおいしい!もんじゃ焼きでも明太チーズ餅って組み合わせが良 ...
磯辺焼き willingness2010/01/12 16:07:50ポイント17pt
中々やる機会は少ないですが、磯辺焼きは美味しいですよね!祖母はよく磯辺焼きを食べていました。
磯辺焼き r-zone2010/01/12 16:18:49ポイント16pt
我が家でも正月は磯辺焼きが朝食にでる事多いですね。 ノリと焼きたての餅がならんで好きにトッピングが出来るように チーズ、醤油、大根おろし、しそ、ごまなどが並び 好きにトッピングして行くんです。 シソが好 ...
磯部 some12010/01/12 18:11:00ポイント15pt
切り餅の食べ方では一番うちではポピュラーです。海苔と醤油でささっと巻くだけですが、これもいくらでも入る。
香ばしい to-ching2010/01/12 19:56:20ポイント13pt
 これは良いです、日本人の匂いです、きっと欧米人も好きになる
磯辺焼き ioooi112010/01/12 20:38:15ポイント13pt
日本を代表する食べ物ですね。おいしくて好きです。
磯辺焼き capelito2010/01/13 15:46:57ポイント12pt
小さいころ家ではあん餅、砂糖、きな粉、あべかわなど、お雑煮以外はおもちは甘くして食べることが多かったので磯辺焼きに初めて出会ったときはちょっと衝撃的でした。ちょっと大人な食べ物な感じがしました。甘いお ...
磯辺焼き to-ching2010/01/13 17:22:59ポイント11pt
 昔銀座の屋台でも売っていました、もう無いな・・・
磯辺焼き tunamushi2010/01/13 18:25:23ポイント10pt
大好きです。消化をよくするために大根おろしと一緒に食べてもおいしいです。
磯辺焼き Repremierpa2010/01/13 23:50:38ポイント9pt
磯辺焼きは大好物です。
磯辺焼き mnO2010/01/14 02:53:34ポイント8pt
餅を焼いて醤油をつけて海苔で巻くだけの簡単でおいしい食べ物ですね。
磯辺焼き powdersnow2010/01/14 16:04:37ポイント7pt
地元では最もポピュラーなお餅の食べ方になっています。 焼いてぷくーっとふくれてきたお餅を、じゅーっと醤油につけた瞬間に漂う香ばしい香りが最高ですね。 そのあと、大きめの海苔にまいて食べると、お餅の軟ら ...
磯辺焼き twillco2010/01/14 16:46:08ポイント6pt
皆さん結構磯辺焼き 食べられるんですね。 私は近所のスーパーでタイヤキなどが売っているコーナーで磯辺焼きを買ってます。 買い物帰りに香ばしい香りに釣られていつも購入してしまいます。 磯辺焼き&緑茶がとっ ...
磯辺焼き adgt2010/01/14 20:47:06ポイント5pt
買って食べたことしかない。
磯辺焼き cars888j2010/01/15 23:26:58ポイント4pt
磯辺焼きほど香ばしいものはありません。
磯辺焼き mnOOnm2010/01/16 19:17:06ポイント3pt
磯辺焼きはサービスエリアでよく食べます。
磯辺焼き dgghtty2010/01/17 03:41:59ポイント2pt
家の石油ストーブの上で焼いて食べてました。
磯辺焼き jozetora2010/01/17 23:17:34ポイント1pt
香ばしいかおりが好きです。
お雑煮 koume-11242010/01/12 16:01:31ポイント21pt
お雑煮って地域によって全然違うんですよね。 私の住む名古屋では、お餅と小松菜とかまぼこを入れてます。 味付けは、しょうゆとみりんでさっぱりした味付けです。 味噌の街なのにお雑煮には味噌入れないんです。 ...
あん餅入り すべすべまんじゅう2010/01/12 19:51:38ポイント1pt
私の故郷の讃岐地方では 白味噌仕立てでニンジン、大根、ごぼう、油揚げを入れて お餅は、あん入り餅を入れて食べます。 食べたことない人はきもちわるぅ..といいますが 味噌の塩味とあんの甘みがあいまってとても ...
お雑煮 willingness2010/01/12 16:06:39ポイント19pt
やはりお正月はお雑煮ですね。うちは醤油べーすです!
雑煮 r-zone2010/01/12 16:23:32ポイント18pt
私も東海地方なので醤油ベースで具は小松菜、カツオ節のみのシンプルな雑煮です。 確かに派手好きといわれる名古屋にはとても質素ですよねww 全国の雑煮を食べ比べなんてのもいいですね〜。 http://www.rurubu.com/season/winte ...
食い上げ some12010/01/12 18:07:23ポイント17pt
正月の雑煮は餅の数を毎日1個ずつ増やす食い上げをガキの頃はしていました。 後半辛くなるどころか、好きだから全然平気でした。
お雑煮 nakki13422010/01/12 19:13:33ポイント16pt
私の住んでる地域では、お雑煮の習慣がないですね ちなみに・・おせちもそうです。
本当は・・・ to-ching2010/01/12 19:55:02ポイント15pt
 ラーメンの出汁に餅を焼いて食べる、雑煮が一番旨いのですが・・・
お雑煮 ioooi112010/01/12 20:39:20ポイント14pt
今年のお正月はこればかり食べていました。おかげで少し体重が増えました。
お雑煮 theresia572010/01/12 21:33:23ポイント13pt
うちは白味噌をつかったお雑煮です。 何度もおかわりしてしまいました。 体重計に乗るのがこわいですね^^
お雑煮 tunamushi2010/01/13 18:41:30ポイント12pt
お雑煮に入れる餅は焼いてから入れます。すると香ばしくておいしくなるのです。今年はお雑煮で5つくらい食べました。知らず知らずのうちにお餅をたくさん食べていることに驚きました。
お雑煮 mandoto572010/01/13 19:23:00ポイント11pt
正月はこればかりでした。料理しなくていいし、便利で体が暖まるし、いい習慣だと思います。
お正月しか fumie152010/01/13 19:47:52ポイント10pt
食べられませんよね。大変おいしいです。
お雑煮 xnissy2010/01/13 21:14:58ポイント9pt
元旦は私の実家の鹿児島風雑煮を作りました。一部材料が手に入らないので、代用品を使っていたりしますけど…… [f:id:xnissy:20100101101219j:image:w320] それを食べ終わったら、ヨメサンの実家の京都風雑煮。 うちみたいに違 ...
お雑煮 Repremierpa2010/01/13 23:49:30ポイント8pt
正月の定番ですね。
お雑煮 mnO2010/01/14 02:44:05ポイント7pt
今年は残念ながら一つも食べていません。
お雑煮 adgt2010/01/14 20:56:37ポイント6pt
実家であまり過ごさないせいか、ここ何年かほとんど食べてない。
お雑煮 cars888j2010/01/15 23:22:20ポイント4pt
今年は食べすぎとういくらい食べたかな。
お雑煮 cars888j2010/01/15 23:23:34ポイント4pt
正月の三が日はほとんどお雑煮を食べてましたよ。
お雑煮 mnOOnm2010/01/16 19:21:22ポイント3pt
一人暮らしだとなかなか食べないですね。
お雑煮 dgghtty2010/01/17 03:44:13ポイント2pt
お雑煮を食べれば体が温まります。
お雑煮 jozetora2010/01/17 23:15:57ポイント1pt
正月には必ず食べます
ずんだもち fumie152010/01/17 18:25:45ポイント1pt
肝心なものを忘れていました。 ずんだもちです。 色も鮮やかで甘いのでおやつにもご飯にもなるので好きです。
おはぎ koume-11242010/01/12 15:13:12ポイント12pt
甘さ控えめでスーパーで売っているのをみかけると つい買ってしまう位大好きです。 最近ではきなこのおはぎにも中にはアンコが入っていたりと いろいろと工夫されていますよね。 1個でお腹も満たされるし、チョコや ...
おはぎ eiyan2010/01/12 22:28:05ポイント11pt
お菓子とは又一向違った感じ。 色々な種類もあるので楽しみ。 食べ方も色々ありますね。
おはぎ r-zone2010/01/14 12:52:28ポイント10pt
大好きです。昔は祖母が手作りで作ってくれてました。 アンコの甘さがマッチして美味しい! スーパーで売っているとたまーに食べたくなってカゴに入れちゃいます。 最近は、ずんだ餅も一緒に並んでいますね。 あの ...
おはぎ mnO2010/01/14 13:26:09ポイント9pt
いいですね。和菓子の代表ですよね。
おはぎ twillco2010/01/14 16:56:59ポイント8pt
なぜか2ヶ月に一度くらいの感覚で無償におはぎが食べたくなるときがあります。 旦那さんの実家ではいつもおばあちゃんが作ってくれるので、いつも冬はおはぎ食べ過ぎで太ってしまう位 日本人なら大好きな和菓子第一 ...
おはぎ adgt2010/01/14 20:58:14ポイント7pt
甘いし食べ応えはあるし、子どもにはもってこいのお菓子!
おはぎ theresia572010/01/14 21:10:04ポイント6pt
おはぎはおやつの定番ですね。 近くにおはぎ屋さんがあるので、よく買ってきます。
おはぎ willingness2010/01/14 22:06:17ポイント5pt
美味しいですよね!今でもたまに購入します。
おはぎ cars888j2010/01/15 23:25:47ポイント4pt
おはぎを一つ食べればお腹が膨れます。
おはぎ mnOOnm2010/01/16 19:19:40ポイント3pt
程よい甘さが好きです。
おはぎ dgghtty2010/01/17 03:55:38ポイント2pt
母親の手作りのおはぎが好きでした。
おはぎ jozetora2010/01/17 14:20:06ポイント1pt
とてもおいしい
餅餡子春巻き siuajj222010/01/17 13:44:39ポイント1pt
餡子とお餅を包んで揚げる餅餡子春巻きです。 ゆっくりと揚げていきます。 お餅と餡子は絶妙ですので、そこにパリっとした食感が加わります。 おやつですね。 お好みで黒ゴマなどを合わせるとゴマ団子みたいな味 ...
鏡餅再生、健康長寿を祈ってゴマ餅に変身 Oregano2010/01/17 12:18:56ポイント1pt
最近はパック入りの鏡餅が主流のようですが、鏡餅は二段重ねの形に意味があるというのがわが家の言い伝えですから、わが家では毎年近所の和菓子屋さんに注文を出して作ってもらっています。 http://q.hatena.ne.jp/1166160369/6 ...
べこもち TinkerBell2010/01/17 09:17:29ポイント1pt
「べこもち」といっても、牛肉が入っているわけではありません。 米粉にお砂糖で甘味を付けて蒸したお菓子です。 べこもちは主に本州は東北北部から北海道道南・日本海側で食べられているものですが、北海道側と ...
しゃぶしゃぶに餅 meizhizi872010/01/12 17:57:43ポイント3pt
薄くスライスされた餅が売っているので、しゃぶしゃぶにしたときは、餅もしゃぶしゃぶして食べます。あっという間に柔らかくなってしまうので、お湯に入れたらすぐに取り出して食べるのがコツです。私はポン酢が好き ...
餅しゃぶ eiyan2010/01/15 17:49:35ポイント2pt
餅自体に水分が多いとすぐ柔らかくなりますので、 長く熱すると御餅が溶けてしまいますね。 御餅に熱湯を掛けるつもりの加熱が丁度良いですね。 餅肉料理も良いですよ。
餅しゃぶ dgghtty2010/01/17 03:57:01ポイント1pt
初めて聞きました。おいしそうですね。
超手抜き!力うどん みゆぴぃ〜2010/01/12 14:42:04ポイント16pt
もちの表面を軽く水で濡らし、皿にのせて電子レンジで30秒チンしたら、普通に作ったかけうどんの上にのせるだけ。ラーメンやかけそばにも合います♪
力うどん、おいしいですよね アトムアトム2010/01/12 18:51:47ポイント15pt
 力うどん、好きです。  休日にイエで食べるお昼ご飯にちょうどいいメニューですね。  ぼくは味噌汁にしても、うどんにしても具がごちゃごちゃとたくさん入っているのが好きなので、冷蔵庫にある野菜、乾物セク ...
力うどん jozetora2010/01/12 21:58:03ポイント14pt
私は、作るわけではありませんが、お店でよく食べます。非常に腹持ちがいいので、腹ペコの時には最適です。
かちんうどん theresia572010/01/12 23:10:11ポイント13pt
大好きです。よくうどんやさんで頼みます。つゆのしみたお餅は最高ですね。
力カレーうどん xnissy2010/01/13 21:22:18ポイント12pt
インスタントのカレーうどんにお餅を入れるとボリュームアップになって、しかもおいしいです。
力うどん r-zone2010/01/14 12:50:09ポイント11pt
最近では、カップうどんでも力うどん が発売されていますね。 わが町、名古屋では味噌煮込みうどんに餅を入れて食べます。 あの濃厚な味噌とベストマッチしてめちゃくちゃおいしいです。 自宅のインスタントの味噌 ...
力うどん koume-11242010/01/14 12:59:50ポイント10pt
最近では、夏に「冷し力うどん」を出す店も見かけます。 冷たいうどんにお餅、そこへ大根おろしを一緒に乗せるのがポイントです。 すっごく合うし夏の食欲の無いときでもうどんでしたらツルっと食べれて、まさに力 ...
力うどん mnO2010/01/14 13:25:03ポイント9pt
うどんの中で力うどんが一番好きです。
力うどん powdersnow2010/01/14 15:57:36ポイント8pt
カップ麺でも、力うどんは結構、美味しくできあがってうれしいです。 後入れの天麩羅は美味しかったりするのですが、先入れの天麩羅や油揚げにそれほど惹かれない自分にとっては、 力うどんはチョイスする機会が多 ...
味噌煮込みうどん twillco2010/01/14 16:50:35ポイント7pt
味噌煮込みうどんに入ってすね。 自宅で作るときも豪華版にする時にはお餅も投入します。 味噌の中に半生の卵とお餅が入った味噌煮込みは名古屋の誇りと言っても良いと思う位、ホントにおいしいですよ♪
力うどん adgt2010/01/14 20:48:30ポイント6pt
餅って意外とどんなものにも会うんだなぁと実感できる料理だと思う。
力うどん willingness2010/01/14 22:10:24ポイント5pt
近所のうどん屋さんでたまに食べてます!
力うどん fumie152010/01/15 09:30:22ポイント4pt
食べたときありません。今度試してみたいと思います。
力うどん cars888j2010/01/15 23:20:17ポイント3pt
力うどんはおいしいです。うどんの汁と餅がほどよく絡んでます。
力うどん mnOOnm2010/01/16 19:23:25ポイント2pt
子供の頃は力うどん以外は嫌いでした。
力うどん dgghtty2010/01/17 03:40:05ポイント1pt
どん兵衛 杵つきもちうどんが好きです。
納豆餅 fumie152010/01/12 14:41:56ポイント5pt
はメジャーでしょうか? うちの母の実家ではねばねばしたものにねばねばしたものをつけて食べるなんてと言って 絶対口にしません。 一方父の実家ではメジャーでお正月には必ず食べています。 皆さんのお宅ではどう ...
納豆 powdersnow2010/01/12 15:09:42ポイント4pt
普通に納豆もちは食べていましたね。 大根おろしとあわせて食べたり、組み合わせもそれなりにあって美味しいと思います。 もちの弾力と、納豆のねばねばは、また別の食感というか代物かと思いますし。
納豆餅 meizhizi872010/01/12 18:01:36ポイント3pt
何と言っても納豆餅は定番ですね。幼稚園や小学校で餅つき大会をしたときには必ず納豆餅にして食べました。ネギも入れるとさらにおいしくなります。今年の正月に私も家族みんなで食べました。
納豆餅 mnOOnm2010/01/16 19:31:36ポイント2pt
おいしそうですね~
納豆餅 dgghtty2010/01/17 03:37:06ポイント1pt
おいしそうですね。今度食べてみようと思います。
もちピザ adgt2010/01/12 14:03:01ポイント11pt
平べったい餅の上に、ケチャップ、チーズ、薄切りウィンナーなどをのせて、そのままオーブンで焼くもちピザを実家でよく作っていた。お雑煮や、焼餅のような和の味に飽きた時には、丁度良い料理。もちの消費がかなり ...
しゃぶしゃぶ用のお餅で fumie152010/01/12 14:34:55ポイント10pt
やります。お餅は和風なのにこんな洋風な味になるんだと感動しました。
ピザ風もち jozetora2010/01/12 21:59:30ポイント9pt
アクセントにいいですよね。同じ味付けだと飽きてしまうので、たまにやってました。
もちピザ mnO2010/01/14 13:30:02ポイント8pt
とろけるチーズに餅が絡んでおいしいですね。
もちピザ koume-11242010/01/14 14:29:39ポイント7pt
先日ピザを頼んだ時に、お勧めはなんですか?と聞いたら、『もち入りです』と言われたので 初めてピザのお餅入りに挑戦! ふっくらの生地ととろけるチーズにお餅のモチモチ具合が絶妙ですっごく美味しかったです! ...
もちピザ theresia572010/01/14 21:08:59ポイント6pt
パンにピザソースとおもちをのせて焼いて、よくもちピザをつくります。 あっという間にできるので、便利ですね。
もちピザ willingness2010/01/14 22:07:33ポイント5pt
今までやった事が無かったですが、美味しそうですね!ぜひやってみたいです!
もちピザ masi_o0072010/01/15 10:24:48ポイント4pt
丁度正月にあまって冷凍してある餅があるので、今度わたしもやってみよう
もちピザ cars888j2010/01/15 23:16:10ポイント3pt
もちピザが食べたくなりました。明日食べようかな。
もちピザ mnOOnm2010/01/16 19:26:24ポイント2pt
もちもちの食感がすごくいいです。
もちピザ dgghtty2010/01/17 03:35:43ポイント1pt
お餅とチーズって合いますよね。
おでんのもち巾着 tibitora2010/01/12 22:34:43ポイント9pt
寒い季節はおでんや鍋物がおいしいですよね、私はおでんにもち巾着がはいっているととても嬉しいです^^ スーパーなどで売っているもち巾着で油揚げの口をかんぴょうで縛っているものも、自分のうちでおもちと油揚 ...
おでんのもち巾着 tunamushi2010/01/13 18:36:51ポイント8pt
おでんのもち巾着は味がしみこんでいて柔らかくておいしいですね。私はスーパーで買ってきて食べています。
おでんのもち巾着 mnO2010/01/14 17:33:10ポイント7pt
この時期、あつあつのおでんはいいですね~。とくにもち巾着はホクホクですよね。
おでんのもち巾着 twillco2010/01/14 17:58:28ポイント6pt
これ大好きです!! たまに巾着の中がお餅じゃないときがあるんですが そんなときはもう落ち込みまくりです。 味が染みてておいしいっ!! おでん食べたくなりました。
おでんのもち巾着 theresia572010/01/14 19:41:11ポイント5pt
なんといっても見た目がかわいいですよね。なにが入っているのか、なんだかわくわくします。
もち巾着 adgt2010/01/14 20:55:12ポイント4pt
おでんの中で一番好き!
もち巾着 willingness2010/01/14 22:09:07ポイント3pt
コンビニで売っている小さな具がはいっているタイプのものが好きです。やわらかくなってて美味しいですよね。
もち巾着 mnOOnm2010/01/16 19:27:38ポイント2pt
おでんのもち巾着は最高っす!
もち巾着 dgghtty2010/01/17 03:34:03ポイント1pt
おでんの中の王様です。
揚げ餅 fumie152010/01/12 14:33:07ポイント14pt
揚げ餅が好きです。ちょっと醤油をかけて食べると絶品です。
揚げ餅 r-zone2010/01/12 16:31:25ポイント13pt
昔母親が作ってくれてました。 熱いうちに食べるの美味しいですね。 作った揚げ餅をうどんに入れて食べる事もあります。 さくさくしてて美味しいアクセントになっていいですよ。
揚げ餅 meizhizi872010/01/12 17:55:19ポイント12pt
餅を揚げると柔らかくて香ばしくなるので家でもよくします。バターを付けて海苔で巻いてお醤油に付けて食べます。
鏡開きの後に some12010/01/12 18:09:03ポイント11pt
カリカリになってる鏡餅を正に割ってバラバラにして揚げ餅に。揚げたてのジューシーなおかきに醤油をかけて食べるのがすごく美味い。
揚げ餅 ioooi112010/01/12 20:36:03ポイント10pt
揚げ餅いいですね。カリカリで香ばしいのが好きです。
揚げ餅 jozetora2010/01/12 21:56:31ポイント9pt
いい塩梅にできた揚げ餅は最高ですね。非常に好きです。
おかき xnissy2010/01/13 21:19:44ポイント8pt
花餅飾りが乾燥してバラバラになったのを、フライパンで煎ってしょうゆをかけたおかきがおいしいです。油を使わないので低カロリーです。
揚げ餅 Repremierpa2010/01/13 23:47:41ポイント7pt
揚げ餅の醤油の香りがたまらなくいいです。
揚げ餅 mnO2010/01/14 03:04:20ポイント6pt
揚げ餅、いいですね~。よくマヨネーズを付けて食べてましたよ。
揚げ餅 koume-11242010/01/14 13:02:31ポイント5pt
懐かしいっ!! あうあつのうちにチーズヲッ変えたり海苔をかけたり アレンジしても美味しいですね。懐かしい冬のオヤツです。
揚げ餅 twillco2010/01/14 18:01:21ポイント4pt
懐かしい味!! お餅が古くなりかけると母がいつも作ってくれてました。 大好きです♪
揚げ餅 theresia572010/01/14 19:36:19ポイント3pt
お正月にたくさんお餅を買ってしまったので、揚げ餅にしておやつにしています^^
揚げ餅 mnOOnm2010/01/16 19:29:18ポイント2pt
一度食べだしたら止まりませんね。
揚げ餅 dgghtty2010/01/17 03:29:46ポイント1pt
揚げ餅とお茶がよく合いますね。
餅御膳 vivisan2010/01/17 02:42:43ポイント1pt
ダンナの実家(義父・義母ともに宮城出身)では、毎年家族そろって餅つきをしますが、びっくりしたのは、餅をついたあといろんな食べ方をしていたんです。 納豆餅、きなこ餅、ずんだ餅、くるみ餅・・そして最後はお ...
変わりぜんざい TomCat2010/01/17 00:11:41ポイント1pt
お餅と言えばぜんざいですよね!!   あ、本題に入る前に、なぜここでお汁粉と言わずぜんざいと言っているのかについて、ちょっと触れておきましょう。それは基本的に、江戸ではお汁粉というと、箸要らずで飲める「飲 ...
お好み焼き mikuni19662010/01/16 23:23:33ポイント1pt
お好み焼きの中に小さく切った「もち」をいれます。 大きさは1cmくらいで。10個くらいかなぁ・・。
味噌焼き餅 momokuri32010/01/16 08:59:57ポイント2pt
シンプルな焼き餅に、焼きおにぎりの風味をプラス。とても簡単でおいしい、冬の幸せ感満載の食べ方です。そもそも餅とおにぎりは起源が同じという説もありますし、秋田の「たんぽ」なども鍋の具材ばかりでなく味噌焼 ...
にんにく味噌も Lady_Cinnamon2010/01/16 20:16:34ポイント1pt
 ネギ味噌、おいしいですよね。ところで、力も付くレシピということで、にんにく味噌も加えてみてはいかがでしょうか。    作り方はネギ味噌の材料のネギの代わりに、みじん切りにしたにんにくを加え、一度お鍋 ...
餅入り揚げワンタン Fuel2010/01/16 10:33:52ポイント2pt
揚げ餅はお餅の食べ方の定番だと思いますが、これはお餅がワンタンの皮で包まれていますので、皮はパリッ、カリッと揚げ上がりますが、中のお餅はふっくら柔らかに仕上がります。 材料は切り餅1枚につき、ワンタ ...
おつまみに美味しそう Lady_Cinnamon2010/01/16 20:09:32ポイント1pt
 餅入り揚げワンタン、チーズ味にツナ味とご飯のお伴だけでなく、おつまみにもかなり良さそうですね。チーズと一緒にハムも入ってたら、ケチャップソースやマスタードソースも合いそうです。     梅塩の作り方 ...
モッフル! ミケ2010/01/12 15:05:05ポイント3pt
http://cookpad.com/recipe/369760 モッフルにすれば正月だけじゃなく、一年中餅が食べられます。 餅とチーズ&ハムの相性は抜群です♪ 朝食や昼食、おやつにもピッタリ☆
モッフルおいしい! teionsinonome2010/01/13 11:06:24ポイント3pt
モッフルにウィンナーを薄く切ったのとチーズとマスタードを入れたのを食べたんですけどおいしかった~! これって専用のお餅が売ってあるんですね スライスチーズみたいなお餅はモッフル以外にも色々使えそうで、 ...
サトウのスライス切りもち ミケ2010/01/13 12:34:02ポイント2pt
などを使われると便利ですが、このメーカーのものは15枚(5枚×3P)で15枚入りなので、上下に1枚づつ使うと、1枚足りなくなってしまいます><(2パック買わせる罠?) スライスきり餅は、すぐ火が通るの ...
モッフル すべすべまんじゅう2010/01/16 18:55:50ポイント1pt
モッフルで焼いたもちをぜんざい入れたらおいしかったです。 ワッフル状のもちにぜんざいが染み込んで絶妙な感じでした。
餡餅の焼いたの teionsinonome2010/01/13 11:16:14ポイント3pt
私はあんこが入った餡餅が一番好きです 焼いてるうちにあんこが出てくるとテンションが上がります! 連休に京都に行って神馬堂のやきもちを買ってきました これはお餅といってもガチガチに硬くならないので私の中で ...
餅焼き eiyan2010/01/15 17:57:52ポイント2pt
餅は具を着けて焼いて食べると美味しいですね。 餅は焼くのが一番。 餅の特徴ですね。
餡餅ぜんざい すべすべまんじゅう2010/01/15 23:10:12ポイント1pt
冷凍保存した餡餅をレンジで温めてから焼こうと思ったら、やわらかくなりすぎた、焼く事ができないんでお湯を入れて更にレンジでチンしてみました。中のあんこが溶け出てお手軽ぜんざいの出来上がり。 数分でできて ...
チョコレート餅 Lady_Cinnamon2010/01/15 22:50:27ポイント1pt
 私が小学校の頃流行ったレシピに、チョコレート餅というのがあります。子供でも安心して作れる、ということで当時はよく食べていました。    作り方はいたって簡単で、まずトースターで3~5分間お餅を焼きま ...
サツマイモ餅 すべすべまんじゅう2010/01/12 19:56:04ポイント4pt
サツマイモ(焼いてもふかしてもOK)と 電子レンジでチンしてやわらかくなった餅を 1:1で混ぜ合わせ、お好みで砂糖を入れる。 熱いうちによくこねて混ぜ合わせた後、丸めてできあがり。 おいしいよ
芋餅 eiyan2010/01/12 22:31:54ポイント4pt
餅の中に芋を入れるものかと思いきや違うのですね? かぼちゃでも出来るコロッケですね! 美味しそうですね。
餅に入れるといえば すべすべまんじゅう2010/01/12 22:42:53ポイント3pt
みかん餅もおいしいですよ 餅をつくときにコタツで食べるみかんを皮ごともち米と一緒に蒸かします。 そして、蒸かしたみかんともち米を一緒に餅つきします。 ほんのり甘くてやわらかめのみかん餅が出来上がります。
はじめて聞きました! vivisan2010/01/13 21:55:19ポイント2pt
お餅をつくときに生のみかんを皮ごといれてしまうんですね! 色はほんのりオレンジ色がつくのでしょうか?香りのいいお餅ができそうです。 うちではダンナの実家も私の実家も餅つきをします。今年も実家では、ひな ...
柚子でも出来そうですね Lady_Cinnamon2010/01/15 22:16:27ポイント1pt
 みかん餅には驚きが隠せません。皮ごとふかして投入という豪快さに2度びっくりです。う~ん、香りはイメージできるけどお味はどんな感じなのかしら。    vivisanの書かれている、マーマレード版のみかん餅は、甘 ...
切りもちでおこわ siuajj222010/01/15 19:40:30ポイント1pt
もち米がない~なんてときはこれです。 切りもちを使っておこわが出来ます http://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/4de4b91f560cd8593de7dc2a8dec9225.html もち米だと炊くのが何気に面倒だったり難しいのですが、これならとても簡単に出来 ...
お餅を使っておこわ アトムアトム2010/01/13 06:31:43ポイント2pt
 余ったお餅を使うレシピで、ぼくが一番感動したのがこれ。  お餅を使ってのおこわ。  作り方は簡単ですよ。  お米3合に対して切り餅1つの分量で普通に炊飯器で炊くのです。  餅は炊く前に細かく切ってくだ ...
餅おこわ eiyan2010/01/15 17:54:18ポイント1pt
本当は餅粉を使うのですが、餅を細かく裁断して利用するのが良いですね。 冷たいご飯に御餅を加えて焼き飯にするのも美味しいですよ。  御餅は煮ても焼いても蒸しても炊いてもどんな料理法にも合いますね。
簡単大福 siuajj222010/01/15 11:19:06ポイント2pt
お餅をお湯に通して柔らかくします。 小豆を用意し、先ほどの柔らかくなったお餅で包みます。 まわりにごまやきなこをまぶして出来上がりです。 手軽に作れる大福です。 イチゴもいれたらイチゴ大福にもなります ...
大福 eiyan2010/01/15 17:44:19ポイント1pt
お湯に入れずに御餅を焼きます。 焼いて柔らかくなった御餅にあずきあんを包み入れます。 これも美味しいですよ! あんの代わりにいちごじゃむを包み入れても美味しいですね。
くるみもち offkey2010/01/12 14:10:51ポイント2pt
お餅につけるもので、一番好きな食べ方がクルミのたれをつけることなのですが、このタレの作り方を。 まず、クルミの実を炒るかなにかして香ばしくします。うちはオーブントースターで焼いてます。 冷ましてから、 ...
水飴を使って Lady_Cinnamon2010/01/14 21:17:40ポイント1pt
 クルミ餅も美味しいですよね。クルミ餅のたれの作り方ですが、醤油とクルミに水飴でも出来ます。水飴と醤油でみたらし団子風にもできますね。    多分、水で作るより水飴の方が保存はきくと思いますし、水飴事 ...
ヘルシー我がイエの豆乳餅グラタン siuajj222010/01/12 15:53:32ポイント2pt
今の時期、お餅が沢山家にあるので様々な料理を作りますが、我がイエで作るのが「豆乳モチグラタン」 ではそのレシピを公開 *豆乳モチグラタン* ・豆乳400ml ・コンソメ適量 ・塩こしょう ・小麦粉大さじ3 ...
モチモチのグラタン Lady_Cinnamon2010/01/14 21:11:47ポイント1pt
 お餅でグラタンですか。冬にはマカロニよりホッカホカで体もあったまりそうですね。投入ソースというヘルシーレシピも素敵。ダイエット中なので、お餅やグラタンを食べ過ぎると太っちゃう・・・と気にする人にも、 ...
韓国のホットック choco-latte2010/01/13 11:28:30ポイント6pt
韓国のお菓子ホットック。韓国に行くと、屋台で売って います。日本でいう、おやきです。 「トッ」とは韓国語でお餅という意味で、本来は餅米の粉を使って作るそうです。 韓国のスーパーにはホットケーキミックスの ...
トッポッキ ミケ2010/01/13 12:25:39ポイント5pt
冬ソナにチュンサンが一番好きな食べ物は?と聞かれてトッポキ!と言ったここで、日本でも知られるようになりましたね~。 ドラマを見た人たちを中心にトッポキ(日本ではトッポギとして知られていますが)が食べ ...
トッポッキ r-zone2010/01/14 16:04:50ポイント4pt
韓国に行くと必ず屋台で頼むのがトッポッキ。 あまりに美味しかったので スーパーでトッポッキを買ってお土産にしました。 が、作り方が分からず・・・ トッポッキをキムチ鍋に入れて食べましたが コレまた違った ...
ホットック twillco2010/01/14 16:43:44ポイント3pt
ホットック大好物です!! 以前韓国へ行った時に食べてハマってしまい ホットックセットを3個も買って帰りました。 自分でやるとなかなかキレイに出来ないのですが小さい子供がいると海外にも気軽に行けないので 韓 ...
美味しそうですね Lady_Cinnamon2010/01/14 20:48:04ポイント2pt
 ホットック、はじめて知りました。どんな食べ物か検索したら、おやきみたいで美味しそうでした。ホクホクしてて、特に冬場のおやつにはもってこいでしょうね。    >http://store.shopping.yahoo.co.jp/kimuchipower/t020.html   ...
ホットック theresia572010/01/14 21:04:54ポイント1pt
あつあつで食べるのがいいんですよね。 このまえ食べたのは、とろりとした砂糖と黒ゴマが入っていました。
ごま餅 siuajj222010/01/14 16:31:43ポイント2pt
お砂糖とごまをお好みの量で合わせておきます。 お餅を茹でる(または焼いて熱湯にとおす)そして先ほどのごま砂糖をまぶして出来上がりです。 ごまは非常に栄養価が高く、すりごまにしてあると消化吸収にもよいで ...
電子レンジを使うのも有りですよ Lady_Cinnamon2010/01/14 20:54:10ポイント1pt
 ゴマ餅も美味しいですね。うちも砂糖でなく水飴とすりゴマを合わせて、ゴマ餅のシロップにしています。カリカリふっくらの普通に焼いたお餅に、このシロップをかけて頂くのも美味しいですよ。    また、上記の ...
揚げだし餅 siuajj222010/01/14 16:29:07ポイント1pt
揚げだし豆腐のお餅バージョンです。 揚げたお餅をお出汁、醤油、大根おろしでさっと煮ます。 そこにこ葱をたっぷりのせてお好みで七味唐辛子をかけて出来上がりです。 とても美味しいですよ
ちまき masi_o0072010/01/12 16:14:26ポイント3pt
私の地方はちまきというのがあって笹の葉で形を作り、その中にもち米を入れてわらを使って巻いて蒸して食べる習慣があります。 それにきな粉をつけて食べるのがポピュラーな食べ方で、すごくおいしいです。昔祖母が ...
ちまき eiyan2010/01/12 22:29:51ポイント2pt
昔懐かしいですね。 色々な方法があって楽しいもの。 今度はどんな方法で食べようかな?
ちまき powdersnow2010/01/14 16:01:04ポイント1pt
ちまきというと、駅弁(?)かなにかで食べた記憶があったり、外食で食べた記憶があるのですが、 家で作ったり作ってもらったりという記憶がないですね。 ですが、具が沢山入っていて、濃いめの味付けにもちもちとした ...
もちグラタン みゆぴぃ〜2010/01/12 14:34:35ポイント2pt
グラタン皿に、焼いた餅、炒めて塩こしょうで味付けした鶏肉としめじとほうれん草、とろけるチーズ、の順に入れオーブンへ。チーズがとろけたら出来上がりです。
グラタン powdersnow2010/01/14 15:58:38ポイント1pt
グラタンにお餅をいれると、良い感じの粘度になるといいますか、チーズにさらなる厚みが加わる感じで良いですね。 もんじゃ焼きに合わせて入れるのといい、お餅とチーズは相性がいい気がします。
おもち入りのおぜんざい なぜなに2010/01/12 14:09:15ポイント16pt
やわらかくしたあずきとお砂糖(あずき缶でもOK)を水でお好みの甘さに希釈して煮立て、おもちはお好みで焼くか、水煮をしてから加えます。美味しいおもち入りのおぜんざいが作れます。お好みで栗の甘露になどを加え ...
あずき缶を1:1で割ると、薄めのお汁粉に。 iijiman2010/01/12 14:27:59ポイント14pt
昨日の鏡開き、うちもお汁粉(おぜんざい)にしました。 手軽なところで、あずき缶と水を1:1。ちょっと薄めのお汁粉になります。 濃いめがお好みの方は、スーパーで売っている、パック入りのあんこを加えるとよ ...
ぜんざい adgt2010/01/12 14:37:13ポイント14pt
甘くて最高に美味しいですね。
ぜんざい koume-11242010/01/12 15:05:48ポイント13pt
お正月に飾るお餅をお正月を過ぎた頃に、ぜんざいにして食べるのが毎年恒例です。 甘いのだけど、優しい甘さで安らぎます。 小豆がコレストロールの吸収を抑えてくれるので、洋菓子よりも太りにくく、ダイエットを ...
赤福ぜんざい r-zone2010/01/12 16:09:55ポイント12pt
有名な三重県・伊勢にある赤福で食べられる「赤福ぜんざい」が好きです。 家から割とすぐ行ける距離にあるので 小旅行気分で良く行きます。 名古屋では大手のデパートでも食べられるので買い物に疲れた時に 寄った ...
ぜんざい willingness2010/01/12 16:14:06ポイント11pt
ぜんざいは上品な甘さがありますよね。ちっちゃい頃は、周囲が心配するほど沢山食べてました。
抹茶ぜんざい twillco2010/01/12 16:43:36ポイント10pt
今年はホームベーカリーを買ったので 大晦日からホームベーカリーをフル回転させてお餅を作ってました! 普通のおぜんざいも作りましたが我が家が今年挑戦してみたのは 『お抹茶ぜんざい』お抹茶ブームで沢山あった ...
ぜんざい tibitora2010/01/12 16:58:04ポイント9pt
今日鏡餅をぜんざいにして食べました^^ 小豆を豆からことことと煮たぜんざいです。 豆から作ると砂糖の分量を好きな甘さにできるのでいいなと思います^^ 砂糖の変わりにはちみつを使っても自然な優しい甘さの ...
ぜんざい meizhizi872010/01/12 17:53:22ポイント8pt
弱火でコトコト煮て作るぜんざいはとてもおいしいですね。インスタントもあり、とても手軽に食べることができてうれしい限りです。ぜんざいを食べると寒さも疲れも吹き飛ばせそうです。
ぜんざい theresia572010/01/12 21:25:14ポイント7pt
ぜんざいにお餅を入れると、ふんわりと、かつ甘くなり、もう極上のスイーツだと思います。 日本に生まれてよかったとつくづく思います。
ぜんざい jozetora2010/01/12 22:02:18ポイント6pt
甘さと暖かさですごく落ち着くスイーツだと思います。実家で食べてきました。
ぜんざい tunamushi2010/01/13 18:39:13ポイント5pt
これだけは本当に別腹です。疲れた体にもやさしいです。
ぜんざい xnissy2010/01/13 21:16:38ポイント4pt
今炊いているところなのですが、小豆が古いせいか全然柔らかくなりません……。
ぜんざい Rytandrezone2010/01/14 00:08:50ポイント3pt
あんことお餅が余ったので、ぜんざいで夜食に食べました。
神田で魅力的な[あんこ]を発見! iijiman2010/01/14 06:53:42ポイント2pt
昨日、仕事で東京神田に行ったのですが、途中、「甘味処」があって、その店頭で魅力的なものを発見してしまいました。「粒あん」「こしあん」500g700円!4~5人分だそうです。 [f:id:iijiman:20100113141941j:image:w450 ...
ぜんざい mnO2010/01/14 13:28:07ポイント1pt
あんこ好きにはたまりませんな。
砂糖しょうゆ nakki13422010/01/12 14:09:28ポイント10pt
一口サイズのモチをレンジで少し加熱して 別のサラに用意した砂糖しょうゆにつけて食べると モチを食べる事が出来ます(^^)  一口サイズのモチをレンジで加熱する具合が難しいんですけどね
砂糖醤油 adgt2010/01/12 14:15:30ポイント9pt
小学校のときはこれが一番だった。
砂糖しょうゆ willingness2010/01/12 16:11:04ポイント8pt
あの甘辛い感じがいいですよね。私の小学校はどんど焼きを毎年やっていて、その時は、アルミホイルで巻いたお持ちを焼き、砂糖醤油でたべていました。とても思いで深いです。
砂糖しょうゆ twillco2010/01/12 16:50:47ポイント7pt
これが定番ですかね。 忙しい朝でも簡単に出せるし 砂糖醤油の甘い感じが一番親しみがあって お餅を食べてるなー!と言う気にさせてくれます。
砂糖醤油のおもち tibitora2010/01/12 17:05:20ポイント6pt
私も子供のころ砂糖醤油をからめたおもちをよく食べていました^^ ストーブでおもちを焼いたときは、砂糖醤油をつけたおもちをもう一度ストーブのうえに置いて「じゅっ」と少し焦がして食べたりもしていました(笑 ...
あまから some12010/01/12 18:05:45ポイント5pt
醤油と砂糖でテーブルの上にいつもある一番手軽な材料でさっさとできる餅の味付けですよね。 ちなみに自分はこれをジャムがわりにトーストも食べたりします。
砂糖醤油 theresia572010/01/12 21:28:22ポイント4pt
砂糖に醤油をいれ、少しのお湯で溶かし、そこにお餅を入れてなじませ、のりを巻いて食べます。 手軽にできて、とてもおいしい。
久しく to-ching2010/01/13 17:21:32ポイント3pt
 砂糖醤油味食べてない!
砂糖しょうゆ r-zone2010/01/14 12:47:54ポイント2pt
シンプル・イズ・ベスト!でこれで決まりです。 日本人なら砂糖しょうゆでしょう!
砂糖しょうゆ koume-11242010/01/14 12:57:03ポイント1pt
砂糖しょうゆをたっぷり乗せた上に海苔とチーズをかけるとまた違った味で美味しいですよ! 和風のピザみたいな感じです。 簡単なのに美味しいので、お餅を食べる時にはよくこうして食べます。
餅入り雑炊 siuajj222010/01/13 16:08:28ポイント2pt
これ、友人から教わるまで知りませんでしたが、一般的にもよくされる方が多いと知りました。 雑炊の中にお餅を入れるのです。 お餅が溶けて、ご飯の柔らかさにマッチします。 風邪をひいたときなどにはぴったりのレ ...
七草がゆ xnissy2010/01/13 21:25:15ポイント1pt
雑炊じゃないんですけど、我が家では七草がゆにモチを入れます。ちょっと焦げやすくなりますが、お焦げがまたおいしいです。
餅入り明太子チーズお好み焼き siuajj222010/01/13 16:05:44ポイント2pt
お餅をお好み焼きに入れるとすーごく美味しいです。 表面パリっと中はトローっとします。 明太子とチーズを組み合わせると贅沢にも最高のコンビネーションになります。 キャベツをたっぷり入れてお野菜も沢山食べた ...
お好みにお餅 アトムアトム2010/01/13 18:58:02ポイント1pt
 この組み合わせもいいですよねえ。  お餅ってソースやマヨネーズとも合うんですよね。  実は今月末に会社でお好み焼き大会があるんですが、そのときにこの餅入りお好みを作ろうと思っていたところです。  ぼく ...
手作りおかき siuajj222010/01/13 12:17:35ポイント1pt
古くなったお餅、乾燥してしまったお餅はおかきにします。 http://cookpad.com/recipe/494630 こういう感じですね。 わがイエではここに醤油をまぶして醤油のおかきにするのが定番です。 揚げたてがジュワっと美味しく、さく ...
チーズ餅醤油 siuajj222010/01/13 12:15:51ポイント1pt
お餅をオーブンで焼き、そこにスライスしたチーズを乗せて海苔で巻きます これをお醤油つけて食べるととても美味しいです。 チーズと醤油?なんて思うかもしれないですがチーズのコクが際立って美味しいのです 我が ...
もんじゃ りょうま☆★2010/01/12 20:09:10ポイント2pt
東京のもんじゃ焼おいしい またいきたい
もんじゃ eiyan2010/01/12 22:35:50ポイント1pt
なんじゃもんじゃ焼きかな? それとも違うものなの? お好み焼きと違うの?
もち りょうま☆★2010/01/12 20:10:37ポイント2pt
やっぱ手作りのもちたまらな~~い
もち eiyan2010/01/12 22:33:35ポイント1pt
どんな餅かな? 色んな種類があるのでしょ? 機械で作るより手作りは良いですね。
hp りょうま☆★2010/01/12 20:12:47ポイント1pt
あなたのホームページさいこ~~
鍋料理のシメに powdersnow2010/01/12 15:06:27ポイント1pt
お鍋にすると、大抵は雑炊にするか、うどんを投入するかのどちらかですが、お正月にお餅が残っていたりすると、お餅をシメにつかったりします。 まだ具材も残っている終盤、油揚げに入れて鍋に。 じっくりと柔らか ...
からみもち!(大根おろし+醤油) ミケ2010/01/12 14:54:40ポイント2pt
大きなボールに大根1本をすりおろして、しょうゆをかけて、つきたてのお餅を投入^^ 子ども用はどんぶりに大根おろしを入れて、切り餅はさらに半分に切り、大根おろしの中に埋めてレンジでチン!すると、餅は柔 ...
だいこん powdersnow2010/01/12 15:03:50ポイント1pt
おもちに大根おろしというのは、非常にあっていいですね。 水気があるので、それなりにしっかり切らないとダメなのですが、パサパサにしすぎても美味しくなく、頃合いが難しいです。 ですが、あのおろした大根の辛 ...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 福も力もつくレシピ!お餅スイーツ&料理コンテスト #050テーマ 「福も力もつくレシピ!お餅スイーツ&料理コンテスト」 “アイデア・タイトル” 「福だまこ餅のバラエティ・レシピ」 by
  •  ★(一ツ星) 「ヘルシー我がイエの豆乳餅グラタン」by id:siuajj22 今の時期、お餅が沢山家にあるので様々な料理を作りますが、我がイエで作るのが「豆乳モチグラタン」 ではそのレシピ
  •  ★★(二ツ星) 「鏡餅再生、健康長寿を祈ってゴマ餅に変身」by id:Oregano 最近はパック入りの鏡餅が主流のようですが、鏡餅は二段重ねの形に意味があるというのがわが家の言い伝えで
  • イエはてな -   2010-01-18 13:51:45
      「スタミナネギ豚餅」by id:tough 「福も力もつくレシピ!」とのことで、私は特に「力」に主力を置いたメニューをご紹介してみたいと思います。学生のころ、イエから仕送りの餅がたく
  •  ★★★(三ツ星) 「餅御膳」by id:vivisan ダンナの実家(義父・義母ともに宮城出身)では、毎年家族そろって餅つきをしますが、びっくりしたのは、餅をついたあといろんな食べ方をし
  • イエはてな -   2010-01-18 13:51:46
      「サツマイモ餅」by id:cerevisiae111 サツマイモ(焼いてもふかしてもOK)と 電子レンジでチンしてやわらかくなった餅を 1:1で混ぜ合わせ、お好みで砂糖を入れる。 熱いうちによくこねて混
  • イエはてな -   2010-01-18 13:51:46
      「新潟の郷土和菓子、笹団子」by id:CandyPot 成人式に合わせて遅いお正月で帰省していた後輩が、いまだに新潟にとどまっています。理由は豪雪。バスや電車が止まってしまったというの
  • イエはてな -   2010-01-18 13:51:46
      「餅入り揚げワンタン」by id:Fuel 揚げ餅はお餅の食べ方の定番だと思いますが、これはお餅がワンタンの皮で包まれていますので、皮はパリッ、カリッと揚げ上がりますが、中のお餅は
  • イエはてな -   2010-01-18 13:51:46
      「味噌焼き餅」by id:momokuri3 シンプルな焼き餅に、焼きおにぎりの風味をプラス。とても簡単でおいしい、冬の幸せ感満載の食べ方です。そもそも餅とおにぎりは起源が同じという説もあ
  • イエはてな -   2010-01-18 13:51:46
      「韓国のホットック」by id:choco-latte 韓国のお菓子ホットック。韓国に行くと、屋台で売って います。日本でいう、おやきです。 「トッ」とは韓国語でお餅という意味で、本来は餅米の
  • イエはてな -   2010-01-18 13:51:46
      「変わりぜんざい」by id:TomCat お餅と言えばぜんざいですよね!! あ、本題に入る前に、なぜここでお汁粉と言わずぜんざいと言っているのかについて、ちょっと触れておきましょう。それ
  • イエはてな -   2010-01-18 13:51:48
      「米どころ宮城県登米地方の生姜餅」by id:YuzuPON 東北は餅料理の宝庫ですが、宮城県登米地方に伝わる食べ方の一つに生姜餅というのがあります。生姜餅という名前は各地にあり、生姜
  • イエはてな -   2010-01-18 13:51:48
      「べこもち」by id:TinkerBell 「べこもち」といっても、牛肉が入っているわけではありません。 米粉にお砂糖で甘味を付けて蒸したお菓子です。 べこもちは主に本州は東北北部から北海道
  • イエはてな -   2010-01-18 13:51:50
      「チョコレート餅」by id:Lady_Cinnamon  私が小学校の頃流行ったレシピに、チョコレート餅というのがあります。子供でも安心して作れる、ということで当時はよく食べていました。 作り
  • 1月のココ見テ!ダイジェスト (ミシュラン賞「福も力もつくレシピ!お餅スイーツ&料理コンテスト」テーマより) 「餅御膳」by id:vivisan ダンナの実家(義父・義母ともに宮城出身)では
  • 2012.1.11 〜 2012.1.16 1月11日 「鏡餅を健康長寿のゴマ餅に」by id:Oregano わが家では毎年、近所の和菓子屋さんで五寸の二段重ね「鏡餅」を作ってもらっています。五寸の鏡餅に使われる餅米は
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません